• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年08月20日

フレキシブルマイク

今日はお友達のLLVさんにフレキシブルマイクをいただきました。
わざわざ届けていただいてありがとうございました。



いただいたのはコレ、アドニスFX-6。

いままで自作のフレキマイクしか使ったことが無いので、わくわくドキドキ。

コネクタがアイコム用8Pだったのでこれをモジュラーに変更します。


まずは配線の色を記録しながら8Pコネクタの切り離し。



そして、ハードオフで200円で購入したモジュラーケーブル8Pを切ってハンダ付けします。


ID-5100につないでテスト。

ちゃんと送信と周波数のUP/DNができました。
さっそく、ローカル局を呼出し、QSO。きちんと変調も乗っているようです。
よかったよかった。

早くID-5100を車に付けなければ、、、、、と思いながら早や1年が経ちました。
これでID-5100搭載計画も一歩すすんだ、かな!?


でも、この赤い線ってなんでしょう?何に使う線かな?
ブログ一覧 | 工作 | 日記
Posted at 2018/08/20 01:47:05

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

意外に臆病者
どんみみさん

通勤ドライブ&BGM 8/19
kurajiさん

8/19 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

イベント:第13回DCCCオフ i ...
Is I(イズ アイ)さん

この記事へのコメント

2018年8月20日 6:30
フレキシブルマイク、懐かしいです(;^_^A
赤い線はマイクの回路に5Vが供給されていない場合に、使用する電源(12V)です。今回は、テストでマイクが使えているので不要ですね!
コメントへの返答
2018年8月20日 21:55
花祭り太郎さん
コメントありがとうございます。(^^

赤い線は電源線でしたか。
今回は使わなくても済みそうですので、配線の手間も無くよかったです。

今はフレキのマイクを車のどこに取り付けようかと思案中です。
2018年8月20日 18:44
紅い線、無線機側にファンタム電源が
出力されて無い時、車輛側の12Vをつないで
マイクアンプを作動させるためのもので
間違いありません。最近の無線機は、+5V
または+8Vがマイクコネクタに出力されてる
ので、無線機側から接続した場合は
使いません。
コメントへの返答
2018年8月20日 22:03
なるほどー、昔のECMが使われてない無線機のために用意されてた配線だったんですね。
「ファンタム電源」と言う言葉は聞いたことがありましたが、このことだったのか。

ネットで調べたら、ファントム=オバケ から来ている言葉だったんですね。へぇ~×10
「へぇ~」ボタン10回押しときます。

プロフィール

とし。。です。よろしくお願いします。 学生時代にアマチュア無線をしていましたが、就職を機にQRT。 最近になって心機一転新しいコールサインでカムバックし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

無線機バッテリー セル交換準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/16 10:59:58
TOUGHBOOK CF-19 SSDへWindows7 64bitをインストール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/06 06:42:54
パソコンへのインタフェア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/07 21:22:08

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
移動運用を快適にするためにハイエースに乗り換えました。
トヨタ MR-S ZZW30 (トヨタ MR-S)
嫁よりも付き合い長いです
トヨタ プリウス ZVW30 (トヨタ プリウス)
ソーラーベンチ付き 13年乗ったプリウスもハイエースと引き換えにドナドナされていきまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation