• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年05月09日

ハシゴタワー 10

ハシゴタワー 10 今日は休みでタワー製作の続きをしました。

ハシゴタワーにワイヤー系のアンテナを取り付けるための部品を作ります。

まずは丸棒に平らな部分ができるよう、サンダーで削ってからヤスリで仕上げます。


そして、高速カッターで適当に切断します。
今回は4個切り出しました。


ちょうどいいリーマがなかったので、バイスに挟んでボール盤にて面取りをしました。
センターが合ってないとキリが暴れます。


完成しました。


タワーに取り付けるとこんな感じ。
ワイヤーアンテナを東方向と南方向に張れるよう、取り付けてみました。



そのほかにも、いろんな所にステー用のブラケットやらを付けました。


あとで無くて困るよりも、面倒でも思いつく限り作っておきました。

次はさび止めです。
赤ローバルを買ってきました。
1kg入り、ホームセンターで2100円なり。


亜鉛メッキの代替えとして使えます。

亜鉛の含有量96%で、今までに何度か使ってきましたが、なかなかFBです。
きちんと塗っておけば、錆びることはほぼありません。

沈殿しているのでよく撹拌してからハケにて厚塗りします。
ケチって薄く塗るとさび止めの効果が弱くなります。


ただし、塗装する前に黒皮(鋼板の表面についてる酸化被膜)は完全に除去して金属肌を出さないといけません。
これがなかなか大変。
ペーパーでは無理なので、サンダーで必死に削りました。


丸棒部分の黒皮除去はもっと大変。
丸棒だとサンダーも当てにくいんです。
なのでその辺は適当になってきます。


赤いさび止め部分はローバルを塗らず、そのままいきます。


ハシゴの溶接部分はサンダーがキレイに当たらないのでワイヤブラシにてゴシゴシやりました。

脱脂してから塗装します。
塗色はこんな感じ。
塗ったすぐは濃いねずみ色ですが、乾くと白っぽくなります。


ハシゴの向きを換えながら2回ほど厚塗りしました。


なんとか塗り終えました~。
ブログ一覧 | タワー | 日記
Posted at 2019/05/09 23:19:57

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おしゃれは細部に宿る❣️
mimori431さん

本日のミラー番♬
ブクチャンさん

夏に聴きたい邦楽🏝️
剣 舞さん

こんばんは、
138タワー観光さん

いつもありがとうございます!
R_35さん

お風呂上がりの至福の一杯♪
シロだもんさん

この記事へのコメント

2019年5月10日 5:13
おはようございます
着々と進んでますね。 運搬、建て起こしはユニック車ですか?
近所だったら、建設時に拝見したいものです。
コメントへの返答
2019年5月10日 23:01
ぼちぼちやってます。
ユニックがついた積載車で運搬して建てようと思います。
この調子で行くと完成は夏ごろかな?と思います。
棟上げ(!?)には餅投げしましょうかね!?拾いに来てください。(^^

プロフィール

とし。。です。よろしくお願いします。 学生時代にアマチュア無線をしていましたが、就職を機にQRT。 最近になって心機一転新しいコールサインでカムバックし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

無線機バッテリー セル交換準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/16 10:59:58
TOUGHBOOK CF-19 SSDへWindows7 64bitをインストール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/06 06:42:54
パソコンへのインタフェア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/07 21:22:08

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
移動運用を快適にするためにハイエースに乗り換えました。
トヨタ MR-S ZZW30 (トヨタ MR-S)
嫁よりも付き合い長いです
トヨタ プリウス ZVW30 (トヨタ プリウス)
ソーラーベンチ付き 13年乗ったプリウスもハイエースと引き換えにドナドナされていきまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation