• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年08月30日

CCT12移設 13

タワー移設のための穴掘りも終わりました。



開口部は700mm×800mmぐらい。


深さは1650mmぐらい。
これより下はは岩盤が硬く、ハンマードリルを使ってもかなり厳しい。



地中は1000mm×1000mm。
場所によってはもっと横に広げている部分もあります。



基礎部分を仮置きしてみました。

基礎工事の仕様書で穴の深さは、1000×1000mmで深さ1500mmとなっているのでとりあえずクリアしているかな。

さらに、土間コンとは鉄筋で結合して強度を出して、重量を加算できればもっと安全率が高まると思い、差筋アンカーを買ってきました。


コーナンにて調達。
差筋アンカー10φ(長さ450mm)で@48円なり。
これを10本購入。


さらに差筋アンカーを打ち込むため、14.5mmのコンクリート用のキリも買ってきました。
1280円なり。



穴を開けていきます。

さっそく、買ってきた14.5mmのキリを振動ドリルに付けましたが、偏心している・・・。orz
どうも準備してあった振動ドリルのチャックは三ッ爪なので、このタイプのキリはうまく掴めないようです。失敗。
※ちゃんとした規格の振動ドリルならクイック装着できるんでしょうね。

とはいえ、下穴をある程度開けておき、最後に仕上げで14.5mmの穴あけをすれば、多少偏心していても穴を開けることができました。


がんばって14か所穴あけしました。


ちなみに、差筋アンカーはコンクリートの穴にこの部分を挿入し、反対側の鉄筋を叩き込むと、先端の円錐形の部分がクサビ効果で入り込み、ガッチリ固定されます。


差筋アンカーを仮置きした状態。

計算違いで4本足りませんでした。(^^;
また追加で買ってこなくてはいけません。
ブログ一覧 | タワー | 日記
Posted at 2019/08/30 23:42:17

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

海辺ドライブ&BGM
kurajiさん

情けない…。虫が触れなくなった・・ ...
ベイサさん

0806 33.1℃ ⇒ 36.8 ...
どどまいやさん

マットで快適にしたいです。
hiro1105さん

本日も峠へ2025③
インギー♪さん

蕎麦きり みよた
RS_梅千代さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

とし。。です。よろしくお願いします。 学生時代にアマチュア無線をしていましたが、就職を機にQRT。 最近になって心機一転新しいコールサインでカムバックし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

無線機バッテリー セル交換準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/16 10:59:58
TOUGHBOOK CF-19 SSDへWindows7 64bitをインストール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/06 06:42:54
パソコンへのインタフェア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/07 21:22:08

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
移動運用を快適にするためにハイエースに乗り換えました。
トヨタ MR-S ZZW30 (トヨタ MR-S)
嫁よりも付き合い長いです
トヨタ プリウス ZVW30 (トヨタ プリウス)
ソーラーベンチ付き 13年乗ったプリウスもハイエースと引き換えにドナドナされていきまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation