• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年10月24日

CCT12移設 24

CCT12移設 24 コーナンで買ってきたナット16個
無くさないようにボルトにのぞませておこうと、何気につけてみましたが、、、


のぞまない・・・・ orz


手でネジ込もうとしましたが堅く、一山もかかってない状態。

ボルト側にさび止めで亜鉛スプレーを吹いているとはいえ、水平出しに使ったドブ漬けナットはスムーズに(若干ダルと思えるくらい)入ったしなー。

コーナンでは売り場に置いてあったM20のナットは一手だけだったのでそのまま購入。
・・・ピッチを間違えたか?

ちなみにボルト側の基礎アンカーボルトは、通販のねじ№1comで購入した
M20x850 ピッチ2.5

もともとあったドブ漬けナットはピッチ2.5

ピッチゲージを持ってないので両者を比べることはできませんが、簡易に溝の数を数えると両方とも5溝。
同じやん。


ちなみに、古い基礎アンカーにもつけてみましたが、、、、

かろうじて1山のぞんだかなーという感じ。

ノギスで測定しました。

ドブ漬けナットの内径は18.20mm



コーナンナットの内径は17.40mm

結構、内径の差があるな。


市内のネジ専門店で見てもらうと、やはりピッチは同じだそう。
とりあえずネジ屋さんでM20のナットを8個買ってきました。
1個20円、コーナンの半額以下でした。


早速、家に帰ってきてドキドキしながらのぞませてみると入りました!
よかった~。

結論、
各ボルト・ナットは規格内で作ってるけど、たまたま規格の公差の端と公差の端の組合せでうまく合わなかった。
コーナンナットはちょっとタイト。
ネジはネジ専門店で買おう。
ブログ一覧 | タワー | 日記
Posted at 2019/10/24 11:48:44

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

トヨタ GRカローラ RZ(202 ...
ひで777 B5さん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

車庫証明出てきました。
SMARTさん

いつもありがとうございますm(_ ...
R_35さん

旧東海道『箱根八里の七曲り橿木坂上 ...
kz0901さん

便利すぎるのも考えものだな。
ターボ2018さん

この記事へのコメント

2019年10月24日 16:29
ドブ漬けナットとアンカーボルトは
M21×p2.5規格であって、コーナンの
ナットはM20×p2.5で正しいモノです。
JIS規格品です。

建築部材ってJIS規格外が多いので注意
しなければいけません(笑)
同じピッチでも径が違うので当然ながら
噛み合いません。
コメントへの返答
2019年10月24日 18:13
え~そうなんですか!
アンカーのボルトはM21でしたか。
それならうまくネジ込めなかったのも合点がいきます。

特別な規格はこんな時に苦労しますね。
2019年10月24日 18:41
一応、JIS規格品を建築業界も使用
することに阪神淡路震災以降は、厳しく
なりました。価格の安い汎用品は海外で
製造された物もあり、旧JSS規格でさえ
クリアしない物が売られています。

太さはあっても、ANR材でないと強度が
不足したり腐蝕の問題もあります。
コメントへの返答
2019年10月25日 22:56
阪神大震災が転機だったんですね。
海外製は安いけど、強度が出てなかったら心配ですね。

SNR:建築構造用圧延棒鋼
ネットで調べました。
建築用として特化しているのでこれなら安心して使用できますね。
2019年10月24日 18:43
ANRでなく,SNR。

誤爆m(u_u)m
コメントへの返答
2019年10月25日 22:58
了解です。
2019年10月25日 20:01
揚げ足をとるようで失礼かなとも思いましたが、正解を発表します。
まずM21というねじは無いです。M20の次はM22となります。
仮にM21p2.5があったとしても下穴径は18.5のプラス0.25マイナス0.2
です(約)。マイナス側に0.3の18.2の内径では規格云々いぜんの問題です。さて肝心の正解ですが、入手したアンカーボルトが転造ねじアンカーボルトだということです。機械加工で切削したものは切削ねじアンカーボルトといいます。転造ねじアンカーボルトの軸径は18.2で切削
ではなく塑性加工(冷間成形)で作ります。当然ナットも規格が違います。M20というボルトとナットの表記に違いはないので要注意です。

コメントへの返答
2019年10月25日 23:04
詳しい解説ありがとうございます。
転造と切削の違いでしたか。

>M20というボルトとナットの表記に違いはないので要注意です。

今回みたく合うはずと思って買ってきたネジが合わない事態が発生しますね。
一番いいのは、ボルトとナットを同じところで購入することでしょうか。
2019年10月25日 20:25
余談ですが仕事で転造タップを使うこともあります。
メリットは塑性加工なので切り屑が全く出ません。切り屑が巻いて
ワークにきずをつけたり、タップが折れ込む心配がありません。
デメリットは下穴ドリルの径の管理です。例えばM6p1は通常
5mmの下穴(タップ折れを防ぐため5.1mmを使います)ですが、
塑性加工の場合5.55のドリルを使います。この径の管理が肝です。
それと伸びない材質、75系のアルミや鋳物、BC等の真鍮系(スパイラル
タップをたてたときに切り屑がばらばらになるもの)にはむいていません。
社内研修の一環で会社見学に来ますか?目からうろこがそこらじゅうに
ありあすよ(笑)
コメントへの返答
2019年10月25日 23:16
なんかこんな生産現場の声を聴ける機会はないので 思わず読み入ってしまいました。
興味深いお話です、ありがとうございます。

下穴の管理から素材による微調整なんかは実際に経験しないと解らないトコですね。ノウハウが詰まってますね。

工場見学すると「へぇ」ボタン連打してしまいそうです。
また機会があったら見学お願いします。

プロフィール

とし。。です。よろしくお願いします。 学生時代にアマチュア無線をしていましたが、就職を機にQRT。 最近になって心機一転新しいコールサインでカムバックし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

無線機バッテリー セル交換準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/16 10:59:58
TOUGHBOOK CF-19 SSDへWindows7 64bitをインストール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/06 06:42:54
パソコンへのインタフェア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/07 21:22:08

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
移動運用を快適にするためにハイエースに乗り換えました。
トヨタ MR-S ZZW30 (トヨタ MR-S)
嫁よりも付き合い長いです
トヨタ プリウス ZVW30 (トヨタ プリウス)
ソーラーベンチ付き 13年乗ったプリウスもハイエースと引き換えにドナドナされていきまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation