• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年10月29日

CCT12移設 28

CCT12移設 28 昨日に引き続き今日もお休み、2連休です。

ドラムシャフトメインギヤのベアリング、どうにかして交換できないものか・・・。

ベアリングを外すためにはギヤをシャフトから取り外す必要あり。
でも、ギヤとシャフトは溶接されています。簡単には外れません。

溶接ビードの幅は10mmぐらい。
深さ8mmぐらい削ればギヤが外れるんじゃないか・・・と考えました。

昨日、作業中にベアリングのアウタレースは破壊してしまってます。
もうこのドラムシャフトメインギヤは使えません。
ダメでもともと、やってみようじゃないですか。


実家の旋盤を借りました。
コイツでギヤの溶接部分を削ります。


いま付いている旋盤のチャックは3ツ爪なので、六角シャフトはガッチリつかむことができました。
念のため芯出し確認のためにダイヤルゲージを当てます。
0.1mmぐらいの振れ。
ウインチのこのシャフトは1秒間に1回転もしません。ごく低速の回転なので、多少振っていたところで全然問題ないレベルです。


高校生の時から旋盤は触ってますが、ほとんど自己流。

ちょっとずつ様子を見ながら削っていきます。
途中、切れが悪くなって、バイトを研いだりしながら作業を進めました。


おっと、溶接の溶け込みの境目が見えてきた!!
ここでストップ。


もう首の皮一枚のハズなので、プレスでプッシュします。
当て棒はカムシャフト。hi


キコキコ油圧をかけていき、5ポンプ目ぐらいでカコンと抜けました。


予想的中、いい感じで抜けてくれました。


部品の位置関係。
ベアリングの右側のカラーはクルクル回転するぐらいダルな感じで入っています。


ギヤの厚みも十分残ってますので再びシャフトに溶接できそうです。
ギヤとシャフトの境にキー(ピン)を入れる穴を開けて廻り止めにし、フランジボルトで止めるという手もありますが、まぁ、設計通りに溶接でやってみようと思います。


溶け込みが良いように開先をとるため再び旋盤にセット。
溶接する部分をテーパーに削ります。


各部品の錆び落としと洗浄をしました。

ベアリングは汎用の60077ZZ
部品屋さんで1200円なり。
もともと入っていた物に合わせ、ダストカバーが金属のぶんです。


カラーとベアリングセット。
ベアリングは圧入しなくてもスコンと手で入りました。


ギヤをセット。
ちょうど良いインロー加減でした。
これなら精度よく組み付けられます。


溶接する面はこんな感じ。


いよいよ溶接です。
溶接の熱でベアリングのグリスが溶けたり、焼けたりしないか心配。
ここは点付け溶接で、エアを吹きつけて冷ましながら溶接していきたいです。

作業性が良いように作業台にバイスを取り付け、準備完了です。


均等にまずは2か所、点付け。
すかさず冷却。


十分に冷めてから、またも点付け。
冷却。

強制空冷しているせいか、ベアリングを触ってもさほど熱くありません。
いい感じ。


さらに溶接点を増やしていき、、、。


こんなもんかな?


できました~。


最後に溶接部分にローバルを塗りました。


ドラムシャフトメインギヤのベアリング何とかなりました。(^^
部品を買わずに済みました~。
ブログ一覧 | タワー | 日記
Posted at 2019/10/29 23:54:37

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お仕事だったこの日は雨のち晴れのち雨
chishiruさん

サマーオレンジ買いに行くエボオフに ...
もけけxさん

8月のおはせとへ。😃
TOSIHIROさん

おはようございます!
takeshi.oさん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

コンプレッサーのエアーノズルOリン ...
Iichigoriki07さん

この記事へのコメント

2019年10月30日 1:06
実家は鉄工所ですか? 
そうそう、 辻?加茂でしたか?
三加茂の11月10日の部品交換会も予定しています。(春はお遍路とバッティングするので秋だけです) としさんは必ず来そうな催しですネ。
コメントへの返答
2019年10月30日 22:55
三加茂の交換会はウワサに聞きますが、一度も行ったことがありません。

ってか、三加茂の交換会、まきさん知ってるんですね!あんなローカルな催しなのに驚きです。
2019年10月30日 18:19
六角シャフト削り出しなのね(笑)
ベアリングのアウターがケースで固定側
なので、インナーの篏合は緩いとは思い
ましたが、焼き入れされてるであろうギア
とシャフトを溶接とは・・・

マックスプルさん、やりますな~( ´艸`)
コメントへの返答
2019年10月30日 22:59
そうなんですよ、六角シャフトの削り出しです。
ギヤとシャフトの溶接はビックリしました。

エンジンのクランクシャフトとプーリみたく、キーを入れてボルト固定でも十分持つと思うのですが、設計者のこだわりでしょうか?

プロフィール

とし。。です。よろしくお願いします。 学生時代にアマチュア無線をしていましたが、就職を機にQRT。 最近になって心機一転新しいコールサインでカムバックし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

無線機バッテリー セル交換準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/16 10:59:58
TOUGHBOOK CF-19 SSDへWindows7 64bitをインストール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/06 06:42:54
パソコンへのインタフェア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/07 21:22:08

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
移動運用を快適にするためにハイエースに乗り換えました。
トヨタ MR-S ZZW30 (トヨタ MR-S)
嫁よりも付き合い長いです
トヨタ プリウス ZVW30 (トヨタ プリウス)
ソーラーベンチ付き 13年乗ったプリウスもハイエースと引き換えにドナドナされていきまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation