• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年01月05日

2020年 ニューイヤーパーティ

2020年 ニューイヤーパーティ 皆さまあけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します。

さて、年末年始は実家に帰っており、ニューイヤーパーティは1200MHzに出てみようとゴソゴソと用意をしていました。


4mほど長さの同軸ケーブルがあったのでコネクタを付けました。
これはだいぶ前のハムの集いでKDXさんにいただいた10D-FB。
こんなところで役に立つとは。


バッテリは充電器にかけておきます。
電流低めで一晩充電しました。

さて、今回の移動地は美馬市竜王山。JCC3707
昔よく登って無線をしていましたが実に20年ぶり。


思わず通り過ぎてしまいそうでした。あぶないあぶない。

山の中はさすがに寒く、車の外気温計で1℃でした。
道路にある水たまりは凍って氷が張っていました。
寒いはずですね。


車で登れるところまで行って駐車。
このときちょうど9時になり、ニューイヤーパーティが始まりました。
144MHz、430MHzはメイン近辺は満員御礼。
高い山の上からワッチすると混雑具合がすさまじかったです。(^_^;)


ここが登り口。
・・・・懐かしい。

ここから先は展望台まで200mぐらいを歩きます。


冬場なので草も生えておらず、登りやすかったです。


いちばん上の展望台に到着。

ここまでアンテナの運搬、バッテリの運搬、無線機の運搬で計3往復しました。
日頃運動していないので息があがりました。(-.-)


ここはロケがいいので中継所の鉄塔もたくさん建っています。


標高は1059m


アンテナを設営します。
ポールは簡単にタイラップで固定。


アンテナもクロスマウントが無いのでタイラップで固定。


1200MHzはアンテナも小型で扱いやすいです。


セッティング完了です。
初めての1200MHz、ドキドキ。

・・・・というかその前に、このTS-790電波出るのか?受信できるのか?
一回もテストしたことがなくぶっつけ本番です。

事前に調べておいた呼出し周波数の1295MHz前後を探っていると、CQ出している局が聞こえました!
赤穂市の局と59/53でQSOできました。(^^)
そののちに、加古川市の局を発見し59/59で交信。

CQも出してみました。
丸亀市、宇多津町、和歌山県有田川町、岡山県小田郡、福山市などと交信できました。
出力低くても意外と飛ぶんですね。


ただ、無線機を地べたに置いての運用だったのでマイクコードが短くて、オペレート姿勢が辛かったです。hi

あと、10D-FBは太すぎて、手もテーターでアンテナを振った時にケーブルに動きを規制されて思う方向に向いてくれなかった。orz
長いの必要ないので5D-FBぐらいがちょうどいいのかも。

この日は天気は良かったのですが、なんせ風が冷たくて手がかじかんで、
ログを取るペンが持てませんでした。(>_<)
合間に430MHzを運用して、ハンディー機懐炉で暖を取りました。hi

最終的に1200MHzでは17局とQSOできました。
上出来だと思います。


15時すぎ、あまりに寒くて耐え切れず撤収!!

やってみると1200MHz面白いです。
ケンウッドのハンディー機TH-59ぐらい欲しくなってきます。
ブログ一覧 | コンテスト | 日記
Posted at 2020/01/05 02:40:36

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

向日葵のちメロン
THE TALLさん

深日洲本ライナーで淡路島観光
やる気になればさん

【お散歩】暑いーーー🥵🥵🥵
narukipapaさん

👑7月の勝者は誰だ!?📸 8月 ...
VELENOさん

8/5マツダ(株)(7261)・・ ...
かんちゃん@northさん

猛暑のため衰弱気味ですが 生きてお ...
ランクルマニアさん

この記事へのコメント

2020年1月5日 9:57
とし さん こんにちは

NYP 1200MHzは、あまり気にしていませんでした。
丸亀の局と1月3日にQSOしましたけど。

美馬市は、D-STAR美馬430にUPできるので、うちのGPでもQSOできたかもしれませんね。
コメントへの返答
2020年1月5日 11:10
あけましておめでとうございます。

そうなんですね、美馬430につがるんですね!それなら1200でもQSOできそうです。

竜王山はちょうど徳島と香川の境の山で、高松市が見下ろせるロケーションです。
昔は高松空港の明かりが見えた記憶もあります。
2020年1月5日 11:26
とし さん こんにちわ

D-STAR美馬430 さっきやったら無応答でした。
たまに信号が帰ってくるぐらいで恐らくギリギリなのだと思います。

しかし、そのロケーションならいけるかもしれませんね。

うちからD-STAR高松430は信号が返ってきます。
コメントへの返答
2020年1月6日 0:00
良く考えると、美馬430と広島の間には大きな山があるので、つながることがあるというだけでもスゴイです。

自宅430MHz八木を同軸ケーブルやり直したので、またどこまで電波が届いているかカーチャンクしてみたいと思います。

D-STAR高松は試したことがありません。
2020年1月5日 13:58
えらい重装備でお疲れさんでした。
1200Mhzでも、NYPなら結構な局数になるんですね。普段なら朝夕、坂出市(丸亀?)の局を聞くだけです。
そこは、警察無線中継所の近くですか? 神社の上の方ですか?
コメントへの返答
2020年1月6日 0:05
まきさん、あけましておめでとうございます。

1200MHzよりも、みなさん430MHzや144MHzで電波を出してたんでしょうね。
マイナーなバンドは時間帯を決めるようなルールがあれば活性化すると思います。

展望台は神社の手前で国交省の中継所の近くです。

プロフィール

とし。。です。よろしくお願いします。 学生時代にアマチュア無線をしていましたが、就職を機にQRT。 最近になって心機一転新しいコールサインでカムバックし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

無線機バッテリー セル交換準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/16 10:59:58
TOUGHBOOK CF-19 SSDへWindows7 64bitをインストール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/06 06:42:54
パソコンへのインタフェア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/07 21:22:08

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
移動運用を快適にするためにハイエースに乗り換えました。
トヨタ MR-S ZZW30 (トヨタ MR-S)
嫁よりも付き合い長いです
トヨタ プリウス ZVW30 (トヨタ プリウス)
ソーラーベンチ付き 13年乗ったプリウスもハイエースと引き換えにドナドナされていきまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation