• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年01月12日

JR-60 4

今日は休みでした。

QSOパーティのログが書けました。
いつもならばギリギリで提出となってしまいますが、今年は頑張りました。

明日、投函します。


さて、JR-60ですが真空管のソケットを外しました。

ソケットはシャシにリベットで止まってますが、取り外した方がシャシを磨きやすいかなと思ったためです。


リベットの真ん中を3.5mmのキリで削ります。


力加減が大事ですが、軽く削っていってキリがシャシに達したときにはポロッとリベットの頭が外れてくれます。
あとはポンチで軽くたたくとソケットが外れます。


だいぶスッキリしました。


シャシの裏を見ると、ラグ板が残っています。
ラグ板もリベットで止まっていたのですが、、、


よく見るとハンダ付けされています。
これはキットにハンダ付けするように指定があるのかな?
芸が細かいですね。

ハンダ吸い取り線を使い切ってしまったので、代わりに同軸の網線が使えないか試してみました。

手元にあった3Dから網線を取り出します。


結果は、ハンダ吸い取り線ほど気持ちよく吸ってくれませんでした。
網線を介すとハンダごての熱が相手に伝わりにくい様で失敗です。
(60Wのハンダごてを使用)
100Wのハンダごてだったらいけたのかな?
ちなみに1.5Dの網線でも試してみましたがイマイチでした。


結局、手動のハンダ吸い取り機で取り外しました。


とりあえずバラバラにできました。
これから部品を磨く日々が始まります。
ブログ一覧 | JR-60 | 日記
Posted at 2020/01/12 00:34:16

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日の昼メシ🙂
伯父貴さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

日米のテストレポート記述の違い
kazoo zzさん

初めて買ったネッククーラーTORR ...
白馬の変態だけどもさん

気になっていたクルマをかき氷🍧つ ...
福田屋さん

ボツになってしまった理由
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2020年1月12日 13:40
エッチング後に基板へ塗布する防錆(だったか?、フラックスか?)を5C2Vの網線に吹き付けて使ってました。半田除去の時はフラックスが無いと吸込みませんね~!
コメントへの返答
2020年1月12日 23:54
まきさんも試したことあるんですね!さすが!
今日はフラックスを試したらバッチリでした。
2020年1月12日 16:17
自分でシャーシ作成するとメーカーの
努力が良く解ります。リベットなど、
どうやって箱中に打ち込んだんでしょうね?
Lラグの真ん中は共通アース(GND)と
成ってたので、導通を確実に保つために
ハンダ盛られてたんだと思います。
コメントへの返答
2020年1月13日 0:02
そうですよね、リベットは手作業でしょうから熟練した人が作業してたんでしょうね。
それと、生産するときに効率的な作業をするために工程も練られてるでしょうね。

組立要領書はまだ入手してないので、ラグ板のアースは製作者のオリジナルか組立要領書の指定なのか答え合わせが楽しみです。

プロフィール

とし。。です。よろしくお願いします。 学生時代にアマチュア無線をしていましたが、就職を機にQRT。 最近になって心機一転新しいコールサインでカムバックし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

無線機バッテリー セル交換準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/16 10:59:58
TOUGHBOOK CF-19 SSDへWindows7 64bitをインストール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/06 06:42:54
パソコンへのインタフェア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/07 21:22:08

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
移動運用を快適にするためにハイエースに乗り換えました。
トヨタ MR-S ZZW30 (トヨタ MR-S)
嫁よりも付き合い長いです
トヨタ プリウス ZVW30 (トヨタ プリウス)
ソーラーベンチ付き 13年乗ったプリウスもハイエースと引き換えにドナドナされていきまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation