• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年04月04日

KT15R 14

今日は実家に帰って生コンを流し込むためのシュートを借りてきました。

田舎では小屋を建てたり、舗装したりするのはだいたいどの家庭でも自前でやっていて、とりあえずの道具は持っています。


ついててよかったルーフレール。
落っことさないようにしっかり縛り付けました。


ついでに基礎アンカーの工作。

クリエイトのタワーの切れ端にLアングルをくっ付けます。


イメージとしてはこんな感じ。
Lアングルは2100mmあります。


ボルト8本で縫いたいので、まずはポンチでマーキング。
右端の既存の穴はあとで位置合わせのために使用させてもらいます。


3mmの穴を開けました。


既存の穴を利用して仮止め。


ちょうと折れたビットがあったので先端をとがらせて、3mmの穴からポンチ。
ガタも無く精度よくポンチが打てました。


ちゃんとしたポンチで深く打ちました。

ここで秘密兵器登場。

ジャジャーン!!「パンチ~」

義父にお借りしました。
100Vでポンプを廻して油圧で動くパンチです。
Lアングル程度なら余裕で穴あけできます。
ちまちまとキリで開けるのが馬鹿みたい。

さっき、ポンチでマーキングしたところを、このパンチで打ち抜き・・・・

あれ!?
先端にボッチンが出てない!


ホントならこんな感じにセンターだしのポッチンがあるはずなんですが、、、
どうも、この12mmはあえて削り取ってるみたい。orz

本当ならパチンパチンと穴あけができていたハズなんですが、イレギュラー発生!
計画がとん挫してしまいました。



仕方ないので、馬鹿みたいにボール盤で穴あけ。

クリエイトタワーの切れ端はいい材料使ってるようで、穴あけもLアングルに比べてちょっと硬めでした。


12.2mmのキリで開けましたが、ボルト穴バッチリです。



ボルトで締結。
コーナンでドブ漬けのボルトを買っていました。


CCT12のアンカーを作った時の残骸があったのでこれを活用。


こんな感じかな?と乗せてみる。


バチバチっと溶接。


底にはパンタジャッキをくっ付けました。
水平のレベル出しがしやすくなるかな?
もちろん、のちには生コンの中に沈んでもらいますが。


基礎アンカー2本、無事にプリウスに乗せて持って帰れました。
ブログ一覧 | タワー | 日記
Posted at 2020/04/05 00:12:10

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

雨色の残像
きリぎリすさん

祝・みんカラ歴1年!
ギガ06さん

雑音の低い車内で旅行に!
Nobu0259さん

憧れの古都💖
チャ太郎☆さん

総集編LAST その4  旧車編
バーバンさん

往復90キロ
giantc2さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

とし。。です。よろしくお願いします。 学生時代にアマチュア無線をしていましたが、就職を機にQRT。 最近になって心機一転新しいコールサインでカムバックし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

無線機バッテリー セル交換準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/16 10:59:58
TOUGHBOOK CF-19 SSDへWindows7 64bitをインストール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/06 06:42:54
パソコンへのインタフェア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/07 21:22:08

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
移動運用を快適にするためにハイエースに乗り換えました。
トヨタ MR-S ZZW30 (トヨタ MR-S)
嫁よりも付き合い長いです
トヨタ プリウス ZVW30 (トヨタ プリウス)
ソーラーベンチ付き 13年乗ったプリウスもハイエースと引き換えにドナドナされていきまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation