• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年04月15日

KT15R 21

KT15R 21 昼から鉄筋を組みました。


差筋アンカーは曲げ加工をしています。
そのまま使うと長すぎる場所があります。
切断するよりも曲げた方が早いし楽かなと思って曲げました。
曲げてしまうと打ち込む時に力が逃げてしまうので良くないですが。(^^;


ハンマが入る隙間が無いのでパンタグラフジャッキでプッシュ。


ここは思わぬところに基礎アンカーが来てしまったので、逃がずために曲げてます。(--;

差筋アンカーを打ち終わると次は横と縦の鉄筋を入れていきます。

縦が16mmの鉄筋4本
横が13mmの鉄筋5本


穴の中で縛り付けていきます。


今まで配筋するときはタイラップで縛り付けてましたが、今回は針金でチャレンジ。
工具を持ってないのでマイナスドライバーで代用。

職人さんは簡単そうにやってるように見えますが、いざ自分がやってみると結構、難しいもんですね。
緩いとしっかり留まらないし、キツイとプッツリ切れてしまうし。
何本もブチ切ってしまいました。
たんぶんハッカーがあっても難しいのは同じだと思います。



たくさん練習させてもらいました。
さすがに数をやればだいぶ上達しました。
でも、時間はかなり浪費しましたが。(^^;

なんて、思った矢先トラブル発生。


針金落とした・・・。

奈落の底に落ちくれました。orz
サルベージするのも大変なのでここからはタイラップ。



やっぱりタイラップのもんやなぁ。


だいぶ形になってきました。


地中の配筋が終わり、次は地面から上の配筋です。

10mmの差筋アンカー打ち込み。
適当に曲げて、鉄筋と締結。


こんな感じに組みあがりました。
さすがに鉄筋を組むとタワーを揺らしてもビクともしないようになりました。

今日は鉄筋の固定に時間がかかって、結局、型枠ができず仕舞いでした。


最後にシュートを渡してみたけど、ちょっと長さが足りないみたい。
1mぐらい延長の樋が必要のようです。
ブログ一覧 | タワー | 日記
Posted at 2020/04/15 23:53:23

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ゆるトレ
ふじっこパパさん

豊作祈願🍚
blues juniorsさん

やっちまった
モモコロンCX-30さん

ナンカンCR-S
一生バイエルンさん

8月10日の代官山モニクル
パパンダさん

総集編 その3 トヨタ博物館編
バーバンさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

とし。。です。よろしくお願いします。 学生時代にアマチュア無線をしていましたが、就職を機にQRT。 最近になって心機一転新しいコールサインでカムバックし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

無線機バッテリー セル交換準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/16 10:59:58
TOUGHBOOK CF-19 SSDへWindows7 64bitをインストール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/06 06:42:54
パソコンへのインタフェア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/07 21:22:08

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
移動運用を快適にするためにハイエースに乗り換えました。
トヨタ MR-S ZZW30 (トヨタ MR-S)
嫁よりも付き合い長いです
トヨタ プリウス ZVW30 (トヨタ プリウス)
ソーラーベンチ付き 13年乗ったプリウスもハイエースと引き換えにドナドナされていきまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation