• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年08月21日

安定化電源 PS-304Ⅱ故障 5

安定化電源 PS-304Ⅱ故障 5 昨日、秋月からダイオードが届きました。

注文したのが8月13日、お盆の真っ最中でした。
そのため8月18日発送、8月19日到着と言う状況でした。


ブリッジダイオードの他に、フェライトコア、音声録音・再生ICなんかを注文していました。


一緒に送ってくれた「からわばん8月号」
小さい字ですが、インターネットで商品を見るのとは違った楽しみがあります。
またじっくり読んでみたい。


左側:壊れた35A、600V
右側:今回購入の50A、1000V


ダイオードに配線を付けます。
平端子を付けたうえでハンダ付け。


交流入力側に付いているコンデンサ0.1μFも交換しておきました。


放熱用のグリス、前にダミーロードを作った時に買ってありました。
ちょっと付けすぎたかな。


ヒートシンク側の古いグリスをパーツクリーナでふき取りましたが、かなり粘っこくて、キレイにふき取れませんでした。


とりあえず接続は終わりました。

ちなみにこの電源、品質検査のステッカーにはメイドイン台湾と書かれてあります。違う場所にはメイドインチャイナのステッカーが貼られてあります。
台湾か中国かはっきりしませんが、いずれにしても作りや組み立ての適当感があります。(^^;


ヒートシンクの固定のために底からネジで固定。
これで修理はほとんど終了です。

次は調整作業。

VR1を廻して発生させる電圧を13.8Vに調整します。
このとき、フロントパネルの電圧調整のボリュームはクリック感のあるセットポイントに合わせておきます。


次にVR4を廻して、安定化電源の電圧計の針を13.8Vに合わせます。


ある程度調整できたので、今まで仮で付けていたケンウッド純正の電源とチェンジです。
仮でアルインコの電源やケンウッドの電源を付けていましたが、どちらも冷却ファンの音がうるさくて気になってました。
やっぱりファンレスのほうが静かでFBです。


調整も大詰め、負荷(無線機)につないで電流を測定します。
VR3を廻して安定化電源の電流計の指示が合うように調整します。
無線機のパワーを調整してテスタの読みが8Aのところで電流計を合わせました。


ちなみに430MHzフルパワー40Wで送信するとテスタの読みは13.75A。
このとき、安定化電源の電流計は14.5Aぐらいでした。
さっき8Aで合わせたのになぁ。
あんまり細かいこと言っても仕方ないですね。(^^;

実は安定化電源が壊れる1週間ぐらい前から、送信中にトランスがうなっていました。今回、修理後はうなり音も解消されています。
しばらくケースを開けた状態で使って様子を見てみます。
ブログ一覧 | 無線 | 日記
Posted at 2020/08/21 01:36:37

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ガラスをサッときれいにするアイテム ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

テレ玉・マチコミ的懸賞生活
OHTANIさん

今日のドライブ♪(房総25)
カシュウさん

エアコン室外機の遮熱タイル
hajikun2002さん

週末の晩酌🍺
brown3さん

ホンダ フィット(GR/GS)用プ ...
AXIS PARTSさん

この記事へのコメント

2022年11月30日 7:42
記事を拝見しました。
当方所持している安定化電源が不安定化電源になりネット検索していたら御方に辿り着きました。
出力不足なのか13V供給しているにもかかわらず不安定で
電源スイッチを2,3回入れ直さないと安定しない状態です。
何が原因と思われますでしょうか?
不安定化電源はPW-3300 ニッショーというメーカーです。
コメントへの返答
2022年12月5日 10:01
コメントありがとうございます。
不安定とは電圧が降下するのでしょうか?スイッチを入れなおすと正常動作しますか?
PW-3300がどのような回路かわかりませんが、古そうな機器ですので経年で劣化するところ(コンデンサや可変抵抗)をまず疑ってみるのがいいかなと思います。
申し訳ありません、適当な回答で。

プロフィール

とし。。です。よろしくお願いします。 学生時代にアマチュア無線をしていましたが、就職を機にQRT。 最近になって心機一転新しいコールサインでカムバックし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

無線機バッテリー セル交換準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/16 10:59:58
TOUGHBOOK CF-19 SSDへWindows7 64bitをインストール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/06 06:42:54
パソコンへのインタフェア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/07 21:22:08

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
移動運用を快適にするためにハイエースに乗り換えました。
トヨタ MR-S ZZW30 (トヨタ MR-S)
嫁よりも付き合い長いです
トヨタ プリウス ZVW30 (トヨタ プリウス)
ソーラーベンチ付き 13年乗ったプリウスもハイエースと引き換えにドナドナされていきまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation