• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年08月21日

シャックにエアコン 5

シャックにエアコン 5 エアコン工事の続きです。


配管カバーに納まるように真っ直ぐに手直ししながら詰め込んでいきます。
西日に背中を焼かれながらの作業が大変でした。


カバーをネジにて取り付け。
外壁と隙間があったのでパテにて埋めました。


下はこんな感じ。
配管にバンテージを巻きましたが足りんかった。orz
それと、あと100mmぐらい配管カバーが欲しいけど短いの売ってないし。
余っても使うところないしで買おうかどうしようか悩むところです。


室外機と配管を接続。
ここもトルクレンチでトルク管理します。


電気もつないで接続完了。


ここから真空引きの作業です。
真空引きをする目的は2つあります。
一つは配管の中を負圧にして配管の中の水分を蒸発させ抜き取ること。水分が残っていれば配管中に腐食が発生したり、凍結することによってサイクルが詰まりエアコンが効かなくなります。
もう一つは真空にした状態で一定時間保持することで、ガスチャージ前に配管が気密できているか確認ができます。

真空ポンプは1日だけ会社から借りてきました。


真空引きの接続に使えそうなガラクタをその辺からかき集めてきました。

本当に配管の中が負圧にできているかを確認するためにゲージが必要です。
ラジエタキャップテスタのジャンクがあったので加工しました。

もともとこれは正圧をかけるゲージなので0kPaから下に指針が行かないようにストッパが付いています。
ストッパを折っても良かったのですが、一度指針を抜いて100kPaぐらいになるように差しなおしました。
これで下方向にも針が動くハズ。


真空引きするためのサービスポートは室外機の低圧側に付いています。
特別なネジ径、ピッチになってるのでつなげるホースがなかなかありません。
でも運よく、ジャンクのカーエアコン用ホースが合いました。
(R134aの高圧側の赤いホース)

真空ポンプとゲージ、チャージホースを3ウエイジョイントでつなげました。
それぞれの接続は、丈夫そうなタイヤエアゲージのホースがあったのでそれを利用しました。ホースバンドは地獄締め式、ガッチリ締まります。


さっそくポンプを廻して真空引き。


20分ぐらいポンプを廻してピンチでポンプ側のホースをつまんで真空を保持します。
これで30分ぐらい放置プレイ。
もし、これでどこかの配管に隙間があればゲージの指針が正圧側(右側)に動いていきます。

息子を学童まで迎えに行って、ちょうど帰ってきたころにチェック。
新品の部材ならあんまり心配もしませんが、古い配管再利用なのでドキドキです。

結果はきちんと負圧の状態で保持してくれていたので大成功!


高圧側のバルブを開放してガスを配管に通します。


低圧側のバルブも開放して、真空引きツールを取り外して作業完了です。


エアコンのコンセントが現在、パソコン用に占領されているので試運転はそれが解決してからかな?
ブログ一覧 | 無線 | 日記
Posted at 2020/08/22 00:00:59

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ウィークリーチャレンジ サン=クロ ...
SALTmscさん

(#゚Д゚)オイッコラ!暑すぎて ...
タメンチャンさん

アントニン・レーモンド氏デザインの ...
ババロンさん

🍙ビンテージ?
avot-kunさん

ZDR055 フロントカメラとリヤ ...
コムテックさん

北の大地へ 2025 夏 7日目・ ...
hikaru1322さん

この記事へのコメント

2020年8月22日 10:44
まあジャンクやら工具やら沢山、出て来ますね~!(ドラえもんのポケット?)小ぎれいなお家なので、Xさんに角が出て来ませんか?。(笑)
次の建設は別棟の保管庫兼用のシャックでしょうね!
コメントへの返答
2020年8月23日 22:24
近い将来、(息子が大きくなったら)部屋から追い出されてしまいそうなので庭に小屋でも建てましょうか。(^^;

ボロエアコンは持って帰ってもらうとリサイクル料金3000円ぐらい取られるので、今回壁に取り付けで私の流した汗は3000円の価値です。

プロフィール

とし。。です。よろしくお願いします。 学生時代にアマチュア無線をしていましたが、就職を機にQRT。 最近になって心機一転新しいコールサインでカムバックし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

無線機バッテリー セル交換準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/16 10:59:58
TOUGHBOOK CF-19 SSDへWindows7 64bitをインストール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/06 06:42:54
パソコンへのインタフェア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/07 21:22:08

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
移動運用を快適にするためにハイエースに乗り換えました。
トヨタ MR-S ZZW30 (トヨタ MR-S)
嫁よりも付き合い長いです
トヨタ プリウス ZVW30 (トヨタ プリウス)
ソーラーベンチ付き 13年乗ったプリウスもハイエースと引き換えにドナドナされていきまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation