• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年01月14日

TNC 4

TNC 4 秋月のROMライタはバックアップ電池の液漏れでマイコンが死亡と思われます。
さらにROMライタのパターンも緑青が出て、断線してる可能性が高い。

もうダメかな?
どうにかして修理できないかな?

マイコンはAKI80というZ80系のチップを使っているボードです。
昔、いくつか作ったのがまだあったハズと、探してみました。

もし見つからなくても秋月には、保守用としてAKI80の基板だけ販売されているようです。
最悪それを調達してもいいな。

そうこう考えているうちに、まず1個発見。


しかし、このAKI80はシルバーと呼ばれるタイプ。
内蔵のSRAMが64K(ビット)です。
ROMライタにはAKI80ゴールド(SRAM256K)が必要なのでこれは使えない。


また探していると、ありました。
AKI80ゴールド。
当時、自立型の相撲ロボットの制御に使っていました。

水晶やトランジスタがないなと思ったら、裏側に付けてました。(^_^;)


さらによく探してみると、未組立のAKI80ゴールドが。
これは嬉しい。

セットに糸ハンダもついてきたのが懐かしいなぁ。
「このハンダはスパークルハンダといってフラットパッケージのICのハンダ付けに最適」なんて説明書きも入っています。

これでマイコンの問題はクリアしました。


さらに、昔の資料を綴じていたクリアファイルからROMライタの説明書も発掘。これは心強い。



回路図もあるので無理に緑青の出た基板を修理しなくても、イチから作った方が早いな。

ということでROMライタの製作をすることにしました。
ブログ一覧 | 無線 | 日記
Posted at 2021/01/15 00:06:19

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のランチは、ハラミ
シロだもんさん

愛車と出会って10年!
THE TALLさん

991GT3中古相場下降中
一生バイエルンさん

おはようございます〜☀️
もへ爺さん

第146回さくらモーニングクルーズ ...
よっちん321さん

気になる車・・・(^^)1441
よっさん63さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

とし。。です。よろしくお願いします。 学生時代にアマチュア無線をしていましたが、就職を機にQRT。 最近になって心機一転新しいコールサインでカムバックし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

無線機バッテリー セル交換準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/16 10:59:58
TOUGHBOOK CF-19 SSDへWindows7 64bitをインストール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/06 06:42:54
パソコンへのインタフェア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/07 21:22:08

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
移動運用を快適にするためにハイエースに乗り換えました。
トヨタ MR-S ZZW30 (トヨタ MR-S)
嫁よりも付き合い長いです
トヨタ プリウス ZVW30 (トヨタ プリウス)
ソーラーベンチ付き 13年乗ったプリウスもハイエースと引き換えにドナドナされていきまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation