• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年01月24日

ROMライタ 2

ROMライタ 2 ROMライタの心臓部分、マイコンボードAKI80を製作します。


必要な部品は一式揃っています。
ご丁寧に糸ハンダも入っています。(^_^)


フラットパッケージのロジックの石はすでに実装されていました。
昔は自分でハンダ付けしていた記憶があるのですが。


28ピンのICソケットをハンダ付けします。
ここにROMが刺さります。


SRAMの整流用ショットキダイオードをハンダ付け。


コンデンサは普通に差し込むとこんな感じで背が高くなります。
見栄えがイマイチなので、足を曲げなおします。


低くなりました。
ストレスに弱いかも知れませんが(^_^;)


だいぶできてきました。


256にジャンパさせます。


ピンヘッダー取付け。


キットには19.6608MHzと24.576MHzの水晶が付いてきますが、ROMライタとして使用するためには14.7456MHzの水晶が必要です。
オリジナルのAKI80から水晶をサルベージしました。


水晶にビニルテープで絶縁処理
からの

両面テープ
からの

貼り付け
そしてハンダ付け。
これをやっておかないとZ80に当たります。


完成。
30分もあれば製作できます。

最後にROMライタ用のROMを差して動作確認をします。

このROMにはAKI80が正常に動くかのチェックモードがあり、SIOのAポートをGNDに落とすと、PIOのBポートが2秒間隔でHI,LOを繰り返します。

LEDが点滅し、無事動作確認ができました。

デジタル回路は組間違いがなければ必ず動くので楽ですね。
ブログ一覧 | 工作 | 日記
Posted at 2021/01/24 23:27:59

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

✨暑さは続くよいつまでも✨
Team XC40 絆さん

最終でエフワン観てきました
woody中尉さん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

珍しい食べ物の自販機に挑戦ス
アーモンドカステラさん

あ ふ れ る 個性🚙
mimori431さん

インターホンの交換は時短、簡単だっ ...
トホホのおじさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

とし。。です。よろしくお願いします。 学生時代にアマチュア無線をしていましたが、就職を機にQRT。 最近になって心機一転新しいコールサインでカムバックし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

無線機バッテリー セル交換準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/16 10:59:58
TOUGHBOOK CF-19 SSDへWindows7 64bitをインストール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/06 06:42:54
パソコンへのインタフェア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/07 21:22:08

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
移動運用を快適にするためにハイエースに乗り換えました。
トヨタ MR-S ZZW30 (トヨタ MR-S)
嫁よりも付き合い長いです
トヨタ プリウス ZVW30 (トヨタ プリウス)
ソーラーベンチ付き 13年乗ったプリウスもハイエースと引き換えにドナドナされていきまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation