• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年01月24日

ROMライタ 3

ROMライタ 3 とりあえずROMライタ組みあがりました。



お正月休みからはじめて、夜な夜な作業して7日かかりました。
まだ正常に動くかどうか分かりませんが。


上が秋月のキット、下が配線図を見ながら作ったコピー品
ユニバーサル基板に適当に部品配置して組んだので、行き当たりばったりのレイアウトです。
ゼロプレッシャと三端子レギュレータは手持ちが無かったので再利用しました。

あとは、四隅の足は部品屋さんで買ってきました。
プラスチックのスペーサがあったのでそれでも良かったのですが、金属製の足の方がズッシリ重くて安定するかなと思ったので。

今回、PC-9801に接続しないので通信系の部分は省略しました。


さて、ROMライタでも動作確認用のチェックモードがあります。
電源を接続し、所定の端子をショートさせるとモニタ用のLEDが光ります。

チェックモードにしたところ、BUZYを除くLEDが点滅して動作を確認。
よしよし。(^-^)

と、思ったのもつかの間、ブランクチェックやコンペアのスイッチを押してもERORランプが点灯しない。
なんかちょっとおかしいな。
あえてエラーの状態にしてるのでランプが点くハズなんですが・・・。
どうも思うように動いてないみたい。

配線を一つ一つ追っていくこと小一時間。原因を見つけた!
回路図の8255の記載ミス!

ERORランプへの出力は回路図上は8255からのPB3で行い、PB4はブランクになっています。
しかし、オリジナルのROMライタのパターンを追っていくと、PB4からの信号を使うのが正解だった。

これはやられた!

気を取り直して配線の修正


ビフォア


アフター

はぁ、スッキリした。
ブログ一覧 | 工作 | 日記
Posted at 2021/01/25 00:02:09

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

(#゚Д゚)オイッコラ!暑すぎて ...
タメンチャンさん

本日のプチキリ番&ミラー番etc♬
ブクチャンさん

飲み過ぎだ
アンバーシャダイさん

トゥィンギーには過酷な日々が続いて ...
P.N.「32乗り」さん

ボイスメモの同期って^_^
b_bshuichiさん

200万円弱なカババ アウディ S ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

とし。。です。よろしくお願いします。 学生時代にアマチュア無線をしていましたが、就職を機にQRT。 最近になって心機一転新しいコールサインでカムバックし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

無線機バッテリー セル交換準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/16 10:59:58
TOUGHBOOK CF-19 SSDへWindows7 64bitをインストール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/06 06:42:54
パソコンへのインタフェア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/07 21:22:08

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
移動運用を快適にするためにハイエースに乗り換えました。
トヨタ MR-S ZZW30 (トヨタ MR-S)
嫁よりも付き合い長いです
トヨタ プリウス ZVW30 (トヨタ プリウス)
ソーラーベンチ付き 13年乗ったプリウスもハイエースと引き換えにドナドナされていきまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation