• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年05月15日

モービル同軸改良 8

モービル同軸改良 8 今日は土曜日、お休みでした。
今日は車に無線機を取り付けたいです。

まずは左側に無線機TM-732を取付け。

同軸ケーブルはアンテナから1.5mほどの長さで引っ張ってきています。
とりあえず内張りを取付け。


TM-732にはモービルブラケットがあるのでそれを内張りにタッピングビスで取付けます。
相手が内張りでもタッピングビス6本もネジ込めば、取り付けできました。
無線機自体そんなに重くないので落ちることも無いと思います。


同軸ケーブルにM型コネクタを取付け。
ひとまず完成。
この無線機はサブ機で主にメインワッチ用として使用します。


お次は右側にID-5100を取り付けます。


今回、モービルアンテナをやり直す目的は、同軸ケーブルの長さを縮めることもありますが、
ID-5100は冷却ファンの音がうるさいのでシート下に置けず、一番遠いところに置いてやれという意味もあります。

ID-5100はファイナルの温度を感知してファンを回すのではなく、送信があればすぐにファンを廻しに行ってます。
このファンの音、どうにかなりませんかねー!?(ー ー;)


このへんに取付けできないかな?
ちなみにラゲージトレイの中はいろいろ物を置きたいし、放熱に不利なので却下です。

TM-732には付属でモービルブラケットが付いてきましたが、ID-5100には同梱されてないようでした。
手持ちの端材で工夫して取り付けたいとこです。

で、ある物でいろいろ考えたのがこちら。


オーディオか何かのステーを無線機の片側に取り付け。


反対側は鍋ビスの長いものを取付け、ナットでロック。


位置を検討し、千枚通しで内張りにプスっと小さい穴を開けます。


その小穴に無線機に付けた鍋ビスを差し込みます。


タッピングスクリューでステーを車両側に固定。


取付けできました。

見た目はアレですが、思った通りに付きました。(^_^)
ブログ一覧 | モービル | 日記
Posted at 2021/05/15 23:51:52

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

暑いのは同じだった…
porschevikiさん

関東のお盆の天気!
のうえさんさん

2025.08.05 今日のポタ& ...
osatan2000さん

愛車と出会って6年!
hiro_worstさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

はじめから?!
shinD5さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

とし。。です。よろしくお願いします。 学生時代にアマチュア無線をしていましたが、就職を機にQRT。 最近になって心機一転新しいコールサインでカムバックし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

無線機バッテリー セル交換準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/16 10:59:58
TOUGHBOOK CF-19 SSDへWindows7 64bitをインストール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/06 06:42:54
パソコンへのインタフェア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/07 21:22:08

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
移動運用を快適にするためにハイエースに乗り換えました。
トヨタ MR-S ZZW30 (トヨタ MR-S)
嫁よりも付き合い長いです
トヨタ プリウス ZVW30 (トヨタ プリウス)
ソーラーベンチ付き 13年乗ったプリウスもハイエースと引き換えにドナドナされていきまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation