• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年07月10日

TM-732修理

先日の休みに車に付けていたTM-732を取り外しました。

最近、あちこち調子の悪いこのリグ
ロータリエンコーダがNGでダイヤルをまわすと周波数があちこち飛んだり、144MHzをフルパワーで出そうとするとすぐにバリバリとノイズが入って5Wに落とすと安定したり、あげくの果てには430MHzの出力は1.2Wしか出てなかったりと。(^_^;)

思い起こせば25年ほど前、学生時代に生活費を切り詰め、9エリアのハムショップで購入しました。
当時はすでにTM-733が出ていたので、お買い得品として8万円で購入したと思います。買ったときにはすでにハムショップで受信改造が施されていました。
コンテストに参加したりラグチューしたり思い出の無線機です。

送信出力が低いのはなぜかな?
原因が解らなくともとりあえず中を開けてみよう・・・ということで分解開始。


そういえばいままで一度もフタを開けたことがなかったなー。


フロント側の基板はビス3本で止まってます。
フラットケーブルとコネクタでつながっているのでそれを外せば簡単に取れます。
バックアップ用のリチウム電池は準備が無いのでそのまま行きます。


TM-732S(ハイパワー機)なので放熱器にはファンが付いています。


一応、ファンも外して綿ボコリを除去しました。
(まきさんの様にさらに分解して注油までできてない)


基板を良く見ると、白化しているコンデンサを発見!
明らかに怪しい!

とりあえず基板をケースから取り出します。
アンテナケーブルやパワーモジュールを取り外したり、構造研究しながら分解しました。


ネジを外しても基板が取れないなーと思っていたら、布団針のようなリード(赤丸部分)で反対側の基板にハンダ付けされてました。
ムリに力技で外さなくてよかった~。


順調に分解できました。

さて、430MHzのパワーモジュール外した時に違和感がありました。
パワーモジュールとヒートシンク間に熱伝導グリス塗られてない!!(^^;)
144MHz側のユニットを見るとしっかり塗られています。これは組立てミスか?



出力が出なかった原因は、パワーモジュールからアンテナコネクタへ行く間の回路が悪かったようです。
C334 10pF セラミックコンデンサを交換しました。

さて、ここから折り返し。どんどん復元していきますよ。


グリス塗り塗り。


だいぶ組めてきました。(^_^)
ケースを組む前にテスト。正常復帰したのか確認します。


まずは430MHzで送信。

お!!パワー出てる。治った治った。


144MHzでは50W出ていました。

のちに電源容量を十分に確保できる安定化電源を使用してテストしたところ、
144MHz HI  55W
       MID 15W
       LO   5W
430MHz HI  40W
       MID 20W
       LO   6W
という感じでした。

ちなみに摘出したコンデンサを測定してみた所、

ショートしていました。
ショートしてればアンテナから電波は出ませんよね。

最終テスト、馴染みのOMとTM-732で交信しました。
30分ほどQSOしましたがタレることなく安定してフルパワー送り込めているようです。

今回の修理は目視である程度原因が推定できたので良かったです。
ブログ一覧 | 無線機 | 日記
Posted at 2021/07/11 00:53:40

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

0805 🌅💩◎
どどまいやさん

そうだつくばサーキットへ行こう* ...
コンセプトさん

千葉県勝浦市が涼しいらしい? ホン ...
新兵衛さん

【お散歩】コクワガタ捕ったぞぉーー ...
narukipapaさん

備忘録 8/7現在のイイね!
ND5kenさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

この記事へのコメント

2021年7月11日 6:54
目視できてよかったですね、1個〃〃追いかけるのは大変ですから。
電解のお漏らしや膨張も目視できるので助かります。
*しかしジャンク市でこんな状態の格安機が入手できた時は美味しいですね。修理出来た事も嬉しいですが、超格安もこたえられません
コメントへの返答
2021年7月11日 23:37
目視できなければ今回の修理は無理だったと思います。
治った時の充実感は格別ですね。

プロならなぜ「コンデンサが壊れたか」という原因追及も必要かとおもいますが、アマチュアなのでこれで精いっぱいです。

「コンデンサ単体で悪くなったのか」「他の部品が悪くてコンデンサが壊れたのか」突き詰めると難しいですね。

プロフィール

とし。。です。よろしくお願いします。 学生時代にアマチュア無線をしていましたが、就職を機にQRT。 最近になって心機一転新しいコールサインでカムバックし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

無線機バッテリー セル交換準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/16 10:59:58
TOUGHBOOK CF-19 SSDへWindows7 64bitをインストール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/06 06:42:54
パソコンへのインタフェア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/07 21:22:08

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
移動運用を快適にするためにハイエースに乗り換えました。
トヨタ MR-S ZZW30 (トヨタ MR-S)
嫁よりも付き合い長いです
トヨタ プリウス ZVW30 (トヨタ プリウス)
ソーラーベンチ付き 13年乗ったプリウスもハイエースと引き換えにドナドナされていきまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation