• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年12月20日

パケット通信 4

パケット通信 4 お次は無線機とTNCの接続です。

FT-8をするためにWEBでデジタルの申請(申請と言ってもレ点を入れただけ)をしましたが、これによってどの無線機でも好き勝手にPCをつなげることができるようです。

無線機はつい最近、コンデンサショート修理して復活したTM-732Sが余っているのでこれを使います。

まぁもともと、このTM-732S(第6送信機)は開局当時に送信機系統図を付けてパケットの申請をしておりました。(^_^;)


またもやジャンク袋からケーブルを探し出しました。
TNC側 DIN5ピンケーブルと無線機側8ピンモジュラー

幸いにもモジュラーは切り飛ばし品があったので助かりました。
こんなモンでも取っておくものですね。


ピンと配線の調査。
DIN5ピンケーブルの5番からの線がありませんでしたが、5番はスケルチなので無くてもいけるようです。


1 AF OUT(MIC)
2 GND
3 PTT
4 RX IN(SP)
の4つを配線すればいいわけです。


モジュラーにはMIC,PTT,GNDを接続


スピーカー用にはモノラル3.5mmプラグを付けます。


いつもハンダ付けする時に思うのですが、このメッキの部分、ハンダの乗りが悪くないですか?
ハンダの溶け込みを良くするためにハンダゴテで熱し過ぎるとビニルコードが溶けてしまいます。
なので私はいつもヤスリで軽く磨いてハンダ付けしています。


こんな感じでケーブル完成。



無線機とTNCの接続完了です。
ブログ一覧 | パケット通信 | 日記
Posted at 2021/12/20 11:25:41

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

DCTのオイル交換
kazoo zzさん

自撮りして喜ぶ甥っ子❣️iPhon ...
青いトレーラーNo.IIIさん

★8月『奥多摩湖オフブログ』お盆休 ...
マンネンさん

⚾️OFFICIAL Major ...
morrisgreen55さん

センターコンソールボックスの使い勝手
毛毛さん

盆休み初日
バーバンさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

とし。。です。よろしくお願いします。 学生時代にアマチュア無線をしていましたが、就職を機にQRT。 最近になって心機一転新しいコールサインでカムバックし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

無線機バッテリー セル交換準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/16 10:59:58
TOUGHBOOK CF-19 SSDへWindows7 64bitをインストール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/06 06:42:54
パソコンへのインタフェア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/07 21:22:08

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
移動運用を快適にするためにハイエースに乗り換えました。
トヨタ MR-S ZZW30 (トヨタ MR-S)
嫁よりも付き合い長いです
トヨタ プリウス ZVW30 (トヨタ プリウス)
ソーラーベンチ付き 13年乗ったプリウスもハイエースと引き換えにドナドナされていきまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation