• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年02月16日

IC-S7 13

IC-S7 13 IC-S7アルミケースへのインストールですが、佳境に入ってきました。

ツマミは手持ちのアルミ製のものを使います。
たまたまデザインの同じものが2個あったというだけの理由でこのツマミの採用です。

特に思い入れはありません。(^_^;)



今日は周波数調整用のロータリーエンコーダにツマミを付けます。


ロータリーエンコーダのシャフトは3.8mm


ツマミの内径は6.0mm

そのままではダスダスのスカスカで取付できません。

何か隙間を埋めるものは無いものかと探したら、部品箱にちょうどいいスペーサがありました。

スペーサの外径は6.0mmでツマミにちょうどハマります。
スペーサの内径を3.8mmに拡大すればロータリーエンコーダのシャフトに入って、ツマミが着くハズ。

さっそく加工していきます。


3.8mmのキリでスペーサの穴を拡大したいのですが、手で持ってはいられません。
円柱形の小物を保持できるバイスも持ってないので、いろいろ考えた結果、木辺にスペーサを打ち込んで固定しました。

スペーサはステンレス製かと思ったら、真鍮系の合金にメッキをしているだけでした。これなら加工は容易。


うまくエンコーダのシャフトに入りました。

ちょっと長いので5mmほど短くする必要があります。
少しなのでヤスリで削ります。



本当はこんなやり方したら怒られそうですが、バイスの代わりにドリルのチャックで固定。
ヤスリ掛けで全長を短くしました。


ツマミを仮づけしてみるといい感じです。

ただツマミの固定ネジはシャフトとの位置関係が良くありません。
もう少しずらして新たな固定ネジを作ります。

4mmの固定ネジ(イモネジ)を入れるためにタップを立てます。

3.5mmのキリで下穴を開けて、

タップ立て。


シャフト側のスペーサにもネジが当たる部分に切欠きを作りました。



取付完了。いい感じ。
ブログ一覧 | ハンディー機 | 日記
Posted at 2022/02/16 01:41:20

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

3D♪ Exhaustって
ns404さん

ちいかわ
avot-kunさん

8/7 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

ガレージの暑さ対策の話し (*´Д ...
エイジングさん

8月一発目ですよ〜😂 猛暑ですが ...
コッペパパさん

1年振りのヒマワリ🌻を愛でに大野 ...
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2022年2月16日 11:50
神経を使う場所になってきましたね。
出来栄えが左右されるので、慎重に進めて下さい。
コメントへの返答
2022年2月16日 16:33
ありがとうございます。
行き当たりばったりの作業です。
傷をつけないように気を付けます。

プロフィール

とし。。です。よろしくお願いします。 学生時代にアマチュア無線をしていましたが、就職を機にQRT。 最近になって心機一転新しいコールサインでカムバックし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

無線機バッテリー セル交換準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/16 10:59:58
TOUGHBOOK CF-19 SSDへWindows7 64bitをインストール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/06 06:42:54
パソコンへのインタフェア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/07 21:22:08

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
移動運用を快適にするためにハイエースに乗り換えました。
トヨタ MR-S ZZW30 (トヨタ MR-S)
嫁よりも付き合い長いです
トヨタ プリウス ZVW30 (トヨタ プリウス)
ソーラーベンチ付き 13年乗ったプリウスもハイエースと引き換えにドナドナされていきまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation