• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年04月25日

クリエイト ローテータRC5修理1

クリエイト ローテータRC5修理1 もう2年ぐらい前になりますが、クリエイトのローテータRC5のジャンクで2コイチを作っていました。

ペアとするコントローラのスピードコントロールが出来ず、そのまま放置となっておりました。

https://minkara.carview.co.jp/userid/788197/blog/44125037/

ふと思い立ち、つついてみようかなということで作業台の上に。


コントローラはプリセットもないシンプルなぶんです。


ケースを開けると基板が一枚のシンプルな回路構成です。


ネットに落ちていた回路図を見ると、トライアックでローテータへの出力をコントロールしているようです。
コントローラと回路図は同じものかどうかわかりませんが、だいたい似たようなものかと思います。


トライアック前をテスタで測ってみると、きちんとボリュームで可変できているようです。
とすれば、原因はトライアックか。

以前、ネットでOMさんよりトライアックが壊れた事例を教えていただきました。


3端子の部品がトライアック

とりあえず地元の電子部品屋さんに行ってみるとラッキーなことに同品番が置いてありました。


SM2D41 220円なり
200V 2Aのトライアックです。


早速取り換え。
配線がちょっと邪魔。


基板を戻すときにちょっと面倒でした。
基板の取付はケースから出ているボルトにナット止めだったので工具が入らない。
おもちゃみたいなキーホルダーのモンキーレンチを使って締めました。


さて、動作チェック

ローテータとの接続はコネクタがないため、ギボシ端子のオスをちょっとペンチで細工して(ロール径を小さくして)差し込みました。
ギボシ端子をうまく加工してやればスプリングバックするテンションで接続できます。
動作確認するには十分です。


コンセントをつないで動作チェック。

ボリュームでスピードコントロールできるようになりました。
よかったよかった。




ブログ一覧 | ローテータ | 日記
Posted at 2022/04/25 10:38:22

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ホンマかいな⁉️🤭😅
うらあきさん

アンサー
タメンチャンさん

中橋の人道橋を渡りました♪
ツゥさん

ご無沙汰してます!
Patio.さん

愛車と出会って7年!
D.α.iさん

今週末に咲きそうですよ❣️
mimori431さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

とし。。です。よろしくお願いします。 学生時代にアマチュア無線をしていましたが、就職を機にQRT。 最近になって心機一転新しいコールサインでカムバックし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
4567 8 9 10
1112 1314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

無線機バッテリー セル交換準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/16 10:59:58
TOUGHBOOK CF-19 SSDへWindows7 64bitをインストール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/06 06:42:54
パソコンへのインタフェア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/07 21:22:08

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
移動運用を快適にするためにハイエースに乗り換えました。
トヨタ MR-S ZZW30 (トヨタ MR-S)
嫁よりも付き合い長いです
トヨタ プリウス ZVW30 (トヨタ プリウス)
ソーラーベンチ付き 13年乗ったプリウスもハイエースと引き換えにドナドナされていきまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation