• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年06月14日

モービル電源工事 2

モービル電源工事 2
ブースタケーブルに使用されている被覆ですが、やはりゴム系っぽいです。
あえてライターで炙ってみましたが、ビニルのように溶けずに焼け目が付きました。

なるべく耐久性を持たせたいのでブースタケーブルに熱収縮チューブを被せることにしました。

黒の熱収縮チューブは手持ちでありますが、さすがに電源系を黒にしてしまうのはどうかなということで、透明の熱収縮チューブを買ってきました。(赤色は置いてなかった)
スミトモ収縮チューブ 3本 321円なり

収縮させるための工業用のドライヤを持っていません。
過去に熱湯をかけても収縮しなかった経験もあるので「物干しざお方式」もやめ。


さすがに3mの長さをライターで炙るのは効率が悪いのでバーナーを使いました。


これだけ長いものとなると収縮させるのも一苦労です。
途中でシワになったり、部分的に空気が残ってしまったり失敗しました。
まあ、外観不良でもトリム裏に隠ぺいされますので大丈夫ですが。(^^;


さて、ACC ONで動かすリレーはこちら。

配線も含めプリウスで使っていた遺品です。
エンジンルームに設置するにあたり、手持ちのプラケースに収めたいと思います。


コーナンでもろもろ買ってきました。
端子はバラ売り
大きいのが@15円、中くらいのが15円、小さいのが8円

ヒューズは菅ヒューズより自動車用のヒューズの方が入手が容易と思われるのでこれにしました。
遮断特性とかとりあえず難しいことは考えずに今回はこれでいきます。


こんな感じでプラケースの中にリレー、ヒューズ、電源線、コントロール線を収めたい。

それでは工作していきます。

ブースタケーブルの線径に合う平端子が無かったのでリレーとの接続はネジ止めにしました。



OMさんが自動車のような振動する場所に電気配線のネジ止めはNGと言ってましたが、緩むかなぁ?
もともとねじ止めされてる場所もあるのにな。

配線がユサユサと揺れて長期間加振されると緩む可能性はあるだろうから、配線の処理はうまくする必要はあると思います。

リレーの固定はコイツ。

未来工業 PF管片サドル 33円なり。
リレーも長時間ONするとかなり熱を持ちますが、耐えてくれるかな?


ケースにインストールしていきます。




蓋を閉めて完成。
ブログ一覧 | モービル | 日記
Posted at 2022/06/14 05:23:06

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

何の数字?
京都 にぼっさんさん

今日もポールポジション
THE TALLさん

夜半の月ゾーン30ただしんと
CSDJPさん

次男とツーリング②
ベイサさん

0814 🌅💩🍱🍱◎
どどまいやさん

🥒精霊馬🍆
avot-kunさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

とし。。です。よろしくお願いします。 学生時代にアマチュア無線をしていましたが、就職を機にQRT。 最近になって心機一転新しいコールサインでカムバックし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

無線機バッテリー セル交換準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/16 10:59:58
TOUGHBOOK CF-19 SSDへWindows7 64bitをインストール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/06 06:42:54
パソコンへのインタフェア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/07 21:22:08

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
移動運用を快適にするためにハイエースに乗り換えました。
トヨタ MR-S ZZW30 (トヨタ MR-S)
嫁よりも付き合い長いです
トヨタ プリウス ZVW30 (トヨタ プリウス)
ソーラーベンチ付き 13年乗ったプリウスもハイエースと引き換えにドナドナされていきまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation