• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年12月22日

八木 三脚用アタッチメント 3

八木アンテナを三脚に取り付けるための工作の続きです。

積層アルミ板で三角錐(?)を作ったので、さっそく三脚に取り付けてみます。


レバーでロックして、まあまあな感じ。
削りすぎてちょっとダルな感じもしますが・・・。

本来、三角錐(?)はプラスチック製です。
アルミ素材のアタッチメントでは長期使用では三脚側を攻撃してしまうかな?


削りすぎを埋めるためと、攻撃性を緩和するために三角錐表面にエポキシ接着剤を塗りました。


カラカラに乾くまで放置。


それでは三角錐からブームを出します。

最初、丸パイプをUボルトで締め付ける方法を考えていましたが、いろいろ考えて角パイプにしました。

アルミの角パイプはホームセンターで結構いい値段します。
ちょっと躊躇しましたが、値段を超えるメリットがあると考えて2サイズ購入。

メリットは、
・三角錐への取付が直接ねじ止めでき、部品点数が少なくて済む
・丸パイプUボルト固定のように緩んでくることが無い
・八木を取り付けるときに位置合わせが簡単
・20cmしか使わないケド余った分は他の工作に使用できる


ブーム取付のため最初に三角錐に取付穴を開けました。


角パイプに同じ寸法で穴あけしようとしましたが、ちょっとズレてビスが通らないのがオチなので、

直接現物合わせて穴あけ。

皿の座をもんでM3x20のビスで固定します。



とりあえず完成。


三脚に付けてみます。
しっかり取りついて、クイックリリースも効きます。

これに八木が付いたらバランスはどうかなと。

八木の重さでバランスが悪くなるようなら釣り合いが取れるようにウエイトを付ける必要が出てきます。
ブログ一覧 | アンテナ | 日記
Posted at 2024/01/08 10:26:25

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

色々と欲しくなる
あっきー.さん

バンド形状のリアクター作成
トムイグさん

ハンドレイル(handrail)完成
mx5ミアータさん

ハンドレイル(handrail)
mx5ミアータさん

ピットコンクリート欠損補修&蓋作製
青ばらさん

R320ロングフェンダー用ステー、 ...
東洋企画さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

とし。。です。よろしくお願いします。 学生時代にアマチュア無線をしていましたが、就職を機にQRT。 最近になって心機一転新しいコールサインでカムバックし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

無線機バッテリー セル交換準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/16 10:59:58
TOUGHBOOK CF-19 SSDへWindows7 64bitをインストール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/06 06:42:54
パソコンへのインタフェア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/07 21:22:08

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
移動運用を快適にするためにハイエースに乗り換えました。
トヨタ MR-S ZZW30 (トヨタ MR-S)
嫁よりも付き合い長いです
トヨタ プリウス ZVW30 (トヨタ プリウス)
ソーラーベンチ付き 13年乗ったプリウスもハイエースと引き換えにドナドナされていきまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation