• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年01月12日

移動運用デスク製作 4

今日は休みです。
天気もいいので庭先で移動運用デスクを作ります。

昨日、会社帰りにコーススレッドを買ってきました。

コーススレッド 3.8x28mm 約175本入り
ホームプラザナフコで218円なり(税込)
(左側のやつ)

この前の工作では手持ちにあった右側の4x20mmさらタッピングを使いましたが、コンパネをつなげるのは20mmではちょっと心もとないかなと思った次第です。


さて、今日は左側の足を作ります。


前回と同様、箱のような物を作ります。


左側の足を置くところはちょうどハイエースのリヤヒーターの吹き出し口にかかります。
塞いでしまってはいけないので、

足の一番下はダクト構造にします。
ヒーターを使わない時は物入にできますね。


作っていく最中、コーススレッドを打ち込むとコンパネが割れました。
裏側なので設置してしまえば見えないので問題ないですが、ちょっとショック。


割れが起きないように2mmのキリで下穴を開けていましたが不十分のようです。
今度は2mmの径は変えずに下穴の深さを十分確保して作業していきました。
しかし、また別の所で割れ。orz
前回の工作で皿タッピングを使ったときには割れなかったのにな。


2か所割れたところは木工用ボンドを充填しておきました。


気休めかと思いますが、隅に木工用ボンドを塗っておきました。
ちょっとは強度上がるかな?


さて、日曜大工でのこぎりを使いますが、納得のいくように垂直にスパッと切れませんね。
素人とプロの違いというのは理解できますが、なるべくプロに近づきたいなとは思います。

子供の頃も遊びで家にあったノコギリを使って工作していましたが、切れないノコギリを使っての切断は苦行でした。
大人になった今ではホームセンター調達ですが、胴付きのレーザーソーを手に入れてサクサク切れます。
ただ、サクサク切れるけど、コンパネ一枚を切断したときに「真っすぐ、垂直に」納得のいく切断は難しいなとつくづく思います。
ブログ一覧 | モービル | 日記
Posted at 2024/01/12 13:24:31

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

メダカ君の雨樋小川計画🐟第2弾( ...
働くGT車さん

木工
ヤビツマニアさん

鳥かごを修理をしてみたよ‼
働くGT車さん

コレでプラモの道具をまとめられるわ ...
カズサメさん

大工道具
マスタングさん

初期型papastick再製作
postpapaさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

とし。。です。よろしくお願いします。 学生時代にアマチュア無線をしていましたが、就職を機にQRT。 最近になって心機一転新しいコールサインでカムバックし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

無線機バッテリー セル交換準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/16 10:59:58
TOUGHBOOK CF-19 SSDへWindows7 64bitをインストール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/06 06:42:54
パソコンへのインタフェア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/07 21:22:08

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
移動運用を快適にするためにハイエースに乗り換えました。
トヨタ MR-S ZZW30 (トヨタ MR-S)
嫁よりも付き合い長いです
トヨタ プリウス ZVW30 (トヨタ プリウス)
ソーラーベンチ付き 13年乗ったプリウスもハイエースと引き換えにドナドナされていきまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation