• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年05月11日

WiLL Vi 17

車の話なので面白くないのでスルーお願いします。


コンディション確認のためコンプレッションチェックをしてみます。

エンジンの圧縮を測るときには、
・エンジン完全暖気
・バッテリ満充電
・スパークプラグ取り外し
・エアクリーナ取り外し
・スロットルバルブ全開
といった条件があります。

それでは条件をそろえて、いざチェック





1番が0.6
2番が0.8
3番が1.1
4番が1.2

1番と2番が低く、あちゃーな結果でした。


・・・・とまあ、この点検をしたのが2022年11月


それから今年4月、オイル上がりか下がりかの判断をするために再び点検を行いました。

ここでスパークプラグの穴からエンジンオイルを少量入れて、圧縮が改善されればオイル上がり、圧縮が改善されなければオイル下がりです。


バッテリを完全充電

一応、オイルを入れる前に確認のためコンプレッションチェック





いやいやいや

1番と2番の圧縮が回復しているんですけど。(^^;

この2年間で何があったの??

小人が勝手に修理してくれた!?
ブログ一覧 | WiLL Vi | 日記
Posted at 2025/05/11 05:58:12

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

カタナ整備 令和7年(2025年) ...
F355Jさん

Cobra289 車検
でいとなこぶらさん

4年目の1年点検無事終了
みーちゃんパパ!さん

バスタブ☆農機
バスタブさん

<FD>スパークプラグ入手♪
ritsukiyo2さん

不具合発生と部品交換【MVアグス ...
だっく916さん

この記事へのコメント

2025年5月18日 17:30
充電器・・・大自の安物は買って使ってますが、整備工場で使ってるような本格的なのは・・・貰い損ねたです。コンプレンションゲージ・・貰った機材にあったような??ただ、ホースというかプラグ径があうか?
疑問ですが。
コメントへの返答
2025年5月22日 2:05
そうなんですよね、コンプレッションゲージでも燃圧計でも、接続できるかが問題です。
車を前にして数十秒の測定するだけなのに、ホース径やらジョイントやらの関係で繋げられず、なんとか組み合わせられないかと試行錯誤するも上手くいかず、時間だけがどんどん過ぎていく・・・ってよくあります。

プロフィール

とし。。です。よろしくお願いします。 学生時代にアマチュア無線をしていましたが、就職を機にQRT。 最近になって心機一転新しいコールサインでカムバックし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

無線機バッテリー セル交換準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/16 10:59:58
TOUGHBOOK CF-19 SSDへWindows7 64bitをインストール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/06 06:42:54
パソコンへのインタフェア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/07 21:22:08

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
移動運用を快適にするためにハイエースに乗り換えました。
トヨタ MR-S ZZW30 (トヨタ MR-S)
嫁よりも付き合い長いです
トヨタ プリウス ZVW30 (トヨタ プリウス)
ソーラーベンチ付き 13年乗ったプリウスもハイエースと引き換えにドナドナされていきまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation