• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年05月11日

WiLL Vi 19

車の話なので面白くないのでスルーお願いします。


今日も作業の続きをします。

ステアリングラックもろともエンジンを下ろすため、ステアリングシャフトの根元で切り離します。

ステアリングシャフトが切り離されたらハンドルがクルクル廻ってしまい、ホーンやエアバッグの配線がプチっと切れてしまいます。
なのでステアリングホイルが回転しないように固定させておく必要があります。

よく運転席シートベルトをステアリングホイルにくくりつけて廻らないようにするのですが、WiLL Viにはまだシートベルト付けていませんでした。


なのでとりあえずコラムシフトレバーとステアリングホイルをくくりつけ。



次にブレーキキャリパを取り外してタイラップで吊ります。
ブレーキホースにストレスがかからないように気を付けてあげます。

ロワアームジョイントだけ残してナックルの切り離し。

事前にドライブシャフトには、センターのロックナット周りに潤滑剤を何度も吹いておいたので苦労なく抜けました。



車体の下に丈夫な作業台を入れます。


作業台にクロスメンバが安定して置けるようゴムブロックを敷きます。
ゴムブロックだけではどうしても高さが合わないので「ジャンプ」を敷きます。

「ジャンプ」はよく呼ばれる通称名で、画像はガムテープでぐるぐる巻かれているので、実際には「サンデー」か「マガジン」か、「りぼん」か「ちゃお」かわかりません。
「CQ誌」ではないと思いますが、「コロコロコミック」ではないことは確かです、サイズ的に。

ここから左右のエンジンマウントのボルトと、サイドメンバのボルト4本を外し、ゆっくりリフトを上げていくと、作業台にエンジン&ATが残ります。



様子を見ながらリフトを上げないと、何か外し忘れの物があった場合引っかかってしまいます。

ですが、こんな感じでWiLL Viは割と簡単にエンジンを降ろすことができます。



邪魔になるのでマフラーとサイドメンバを車体に戻します。

このままWiLL Viを外に出したいのですが、ドライブシャフトが無いままタイヤを付けるとハブベアリングが壊れてしまいます。

かといって、ATからドライブシャフトASSYを抜くとATフルードが抜け出てしまいます。

なので、ドライブシャフトのインボード側のブーツを外してトリポートジョイント部で取り外し。

さすがにグリスがトロトロになってました。
復元時にはグリスを入れ替えようと思います。



無事タイヤが付いたのでエンジンのオーバーホールが済むまで外で放置プレイです。
ブログ一覧 | WiLL Vi | 日記
Posted at 2025/05/11 23:28:19

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

皆様些細な情報でも可能ですのでお力 ...
静岡のゆうとっさんだぃさん

車検用整備1
hobby garage83さん

<FD>ドライブシャフト取り付け
ritsukiyo2さん

クリーンディーゼルの過走行車を買っ ...
ducanoriさん

左操舵時の異音
ecoまるさん

この記事へのコメント

2025年5月12日 2:08
流石に車の整備は安心して拝読できます。しかし車の整備投稿は珍しい気がしますね。次はエンジンヘッドの分解が見えるかな?爪隠さないでね(笑)!
コメントへの返答
2025年5月13日 23:09
無線のブログなので車のことを書くのもどうかなーと思ったのですが、記録のために残すことにしました。
部品も片っ端から新品にすれば早いのですが、お金かけないようにO/Hしたいです。
2025年5月18日 17:22
リフトあるのは、うらやましいです。最近廃業の整備工場で、2柱も4柱も取り損ねたので・・・個人で設置するにも、コンクリで下地打ち・・
それだけでも高額工事なるようですが・・・リフトのとこで60cmは入れるとかって基礎工事屋が言ってましたので・・
コメントへの返答
2025年5月22日 2:00
昔はガレージライフを夢見ていましたが、現実は中古住宅購入でそんな土地もなく、あきらめました。
なので工具や設備は「借りる」という選択肢でやっています。
リフトのあるガレージ憧れます。

プロフィール

とし。。です。よろしくお願いします。 学生時代にアマチュア無線をしていましたが、就職を機にQRT。 最近になって心機一転新しいコールサインでカムバックし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

無線機バッテリー セル交換準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/16 10:59:58
TOUGHBOOK CF-19 SSDへWindows7 64bitをインストール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/06 06:42:54
パソコンへのインタフェア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/07 21:22:08

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
移動運用を快適にするためにハイエースに乗り換えました。
トヨタ MR-S ZZW30 (トヨタ MR-S)
嫁よりも付き合い長いです
トヨタ プリウス ZVW30 (トヨタ プリウス)
ソーラーベンチ付き 13年乗ったプリウスもハイエースと引き換えにドナドナされていきまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation