• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とし。。のブログ一覧

2020年04月17日 イイね!

KT15R 22

クリエイトタワーの基礎工事ですが、いよいよ大詰めです。 来週の金曜日に生コンを打設することにしました。 全社員出勤表を手に入れ、この日が休みな同僚に片っ端から声をかけました。3人手伝ってくれることが確定。 天気予報もこの日なら降水確率20%なのでいけそう。 さて、ミキサー車から基礎穴に流し込 ...
続きを読む
Posted at 2020/04/17 23:51:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | タワー | 日記
2020年04月15日 イイね!

KT15R 21

KT15R 21
昼から鉄筋を組みました。 差筋アンカーは曲げ加工をしています。 そのまま使うと長すぎる場所があります。 切断するよりも曲げた方が早いし楽かなと思って曲げました。 曲げてしまうと打ち込む時に力が逃げてしまうので良くないですが。(^^; ハンマが入る隙間が無いのでパンタグラフジャッキでプッシュ ...
続きを読む
Posted at 2020/04/15 23:53:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | タワー | 日記
2020年04月15日 イイね!

KT15R 20

KT15R 20
今日は休みです。 子供たちもそれぞれの用事で出かけていきました。 さぁ、タワー作ります。 ここ最近の雨で水が溜まってます。 まずは水の汲み出しから開始。 会社から排水ポンプを借りてきました。 花壇の方に水を出すと地中に浸みこんで、また穴に出てくるのも困るので(^^; 下水に流したい。 ...
続きを読む
Posted at 2020/04/15 11:57:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | タワー | 日記
2020年04月14日 イイね!

KT15R 19

今日も出勤前の1時間タワーの作業。 昨晩は、コーナンで作りかけのブレースの穴あけと面取りをして完成させていました。 いざ取付け。 バッチリつきました。 下側はM12のボルトに共締め。 上側はクリエイトのブレースのM10のボルトに共締めです。 地表に出る部分は黒皮を除去してロ ...
続きを読む
Posted at 2020/04/14 23:09:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | タワー | 日記
2020年04月13日 イイね!

KT15R 18

昨晩ふと、気が付きました。 クリエイトタワーの図面を見ると、コンクリートに埋められる部分からユニットの接続部まで筋交いのブレースが入っています。 この赤い部分。 こんな感じにブレースを作っておいたほうがいいなぁ。 あるのと無いのでは強度は全然ちがうだろなぁ。 ということで、今日は定時に ...
続きを読む
Posted at 2020/04/13 23:14:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | タワー | 日記
2020年04月11日 イイね!

KT15R 17

今日は連休二日目です。 朝からいい天気。 6時過ぎに起きました。 家族が朝寝をしている間にゴソゴソ行動開始。 物置から高圧洗浄機を出してきました。 一応、ケルヒャーのブランドものですが、おそらく一番安価な分だと思います。 昔、特売品を買ったものの1回しか使ったことがなく死蔵していました。 こ ...
続きを読む
Posted at 2020/04/11 23:10:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | タワー | 日記
2020年04月10日 イイね!

KT15R 16

今日は昼から穴の中に入りました。 まずはアンカーを穴の中に入れてみる。 1本につき、6mm厚のLアングルを2本使ったので結構重い。 ゆっくり慎重に下ろしました。 穴の中から見るとこんな感じ。 高さはパンタグラフジャッキで調整できる範囲に納まってそうです。 計算通り! 差筋アンカ ...
続きを読む
Posted at 2020/04/11 00:13:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | タワー | 日記
2020年04月10日 イイね!

KT15R 15

今日と明日の2連休です。 子供たちは昼から帰ってきて、これから5月の連休明けまでお休みです。 いいなぁ。 さて、今朝、義父に振動ドリルを借りました。 コレ 差筋アンカーを打ち込むために18mmの穴を開ける必要があるためです。 差筋アンカーは13mmの物を準備していますが、追加で1 ...
続きを読む
Posted at 2020/04/10 11:31:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | タワー | 日記
2020年04月04日 イイね!

KT15R 14

今日は実家に帰って生コンを流し込むためのシュートを借りてきました。 田舎では小屋を建てたり、舗装したりするのはだいたいどの家庭でも自前でやっていて、とりあえずの道具は持っています。 ついててよかったルーフレール。 落っことさないようにしっかり縛り付けました。 ついでに基礎アンカーの工作。 ...
続きを読む
Posted at 2020/04/05 00:12:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | タワー | 日記
2020年03月28日 イイね!

KT15R 13

KT15Rもぼちぼちやっています。 増し基礎で生コンを入れたときに、既存の基礎と癒着がよくなるかなーとハツリ作業を行いました。 差筋アンカーを打ち込むつもりではありますが、この面が割と平滑なので喰い付きが悪いかな?と思ったためです。 振動ドリルでガリガリやります。 足場が悪いので、穴に落ち ...
続きを読む
Posted at 2020/03/29 00:26:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | タワー | 日記

プロフィール

とし。。です。よろしくお願いします。 学生時代にアマチュア無線をしていましたが、就職を機にQRT。 最近になって心機一転新しいコールサインでカムバックし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

無線機バッテリー セル交換準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/16 10:59:58
TOUGHBOOK CF-19 SSDへWindows7 64bitをインストール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/06 06:42:54
パソコンへのインタフェア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/07 21:22:08

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
移動運用を快適にするためにハイエースに乗り換えました。
トヨタ MR-S ZZW30 (トヨタ MR-S)
嫁よりも付き合い長いです
トヨタ プリウス ZVW30 (トヨタ プリウス)
ソーラーベンチ付き 13年乗ったプリウスもハイエースと引き換えにドナドナされていきまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation