• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とし。。のブログ一覧

2020年04月10日 イイね!

JR-60 24

JR-60は毎晩ちょっとずつツツいています。 最近、太い方のハンダの消費量が増えています。(^^ シャシ内の配線作業は終わりました。 一部、コンデンサで不足しているものもありますがそれはおいておいて、 これから部品を取り付けていきたいです。 フロントパネルを付けたら机の上にひっくり返せ ...
続きを読む
Posted at 2020/04/10 11:49:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | JR-60 | 日記
2020年04月04日 イイね!

JR-60 23

一時、文字盤の文字が家出してしまってヤル気を無くしたJR-60ですが、気を取り直してやり始めました。 9R-59を持ってる人から文字盤スキャンする?と言ってもらいましたが、JR-60のと見比べたらちょっと違う。 JR-60はマイナーなのでジャンクもあんまりヤフオクにも出てないんですよね。 とり ...
続きを読む
Posted at 2020/04/04 23:10:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | JR-60 | 日記
2020年03月28日 イイね!

JR-60 22

今のところ、JR-60の配線はシャシの内部でハンダ付けを行っている状態です。 組立要領書をみると、どうもフロントパネルのバリコンとも接続しないといけないみたい。 じゃぁ、このへんでフロントパネルもキレイにやり直しますか。 表面 文字盤はハガレも無く、かなり状態の良いコンディションです。 ア ...
続きを読む
Posted at 2020/03/28 23:28:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | JR-60 | 日記
2020年03月24日 イイね!

JR-60 21

仕事から帰ってきて、暇があればJR-60を組み立てています。 子どもと一緒に寝てしまうこともありますが。(^^; 3月15日 3月16日 3月17日 3月18日 3月20日 シールド線と同軸ケーブルが無くなったので買いに行かないといけません。 配線作業はここで中断。 ...
続きを読む
Posted at 2020/03/24 11:12:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | JR-60 | 日記
2020年02月25日 イイね!

JR-60 20

JR-60 20
昨晩からコンデンサの工作をしています。 JR-60のブロック電解コンデンサ 耐圧300Vで40μFが2個入っています。 ネットで値段を調べたら結構いい値段します、2000円ぐらい。 ネットでこんな記事を見かけました。 さすが中華!ナルホド、この手があったか~。 電解コンデンサ1個290 ...
続きを読む
Posted at 2020/02/26 00:11:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | JR-60 | 日記
2020年02月11日 イイね!

JR-60 19

JR-60 19
明日は休みです。 休みの前日はテンション高め。 今日もハンダごてで暖を取りながらJR-60をつつきます。 今日はコイルユニットをいじりました。 コイルユニットにはロータリースイッチが入っていますが、リベット(はとめ)がちぎれて接点が取れてしまってます。しかも3か所も。(--; コイルユニット ...
続きを読む
Posted at 2020/02/11 01:22:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | JR-60 | 日記
2020年02月07日 イイね!

JR-60 18

JR-60 18
今日は休みです。 昼から子供たちの授業参観があります。 さて、JR-60は毎晩コツコツと作業をしています。 2月3日 端子を磨きました。 ビフォア 3端子がメインアンテナ、2端子がスピーカー、RCAがレコーディング端子です。 アフター いろいろ試したあげく、ワイヤブラシが一番効率が良かっ ...
続きを読む
Posted at 2020/02/07 11:22:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | JR-60 | 日記
2020年02月01日 イイね!

JR-60 17

JR-60 17
今日はボリュームの点検をしました。 まずは500kΩのボリュームから点検 抵抗体両端の数値は 1.572MΩ んー、3倍ぐらいあります。 端子側を測っても、連続抵抗体の両端ではかっても似たような数値。 最小値は1.1Ω、最大値は1.543MΩ 次は1kΩのボリューム 抵抗体両端の数 ...
続きを読む
Posted at 2020/02/01 00:54:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | JR-60 | 日記
2020年01月31日 イイね!

JR-60 16

JR-60 16
今日はコイルと戯れました。 コイルを分解してみてみるとコンデンサがあり、替えとくべきか悩みましたが、 定数が解らずそっとしまいました。 それよりもコレ! コイルをシャシから取り外す時にネジロックが強力で、 レンチで廻した時に足がモゲてしまったコイツ。 直さないことには取付けできません。 ...
続きを読む
Posted at 2020/01/31 00:24:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | JR-60 | 日記
2020年01月29日 イイね!

JR-60 15

今日の夕方、共立に頼んでいた部品が届きました。 コンデンサたち。 セラミックは耐圧2kVのもので1個40円でした。 さて、Qマルチマーカ部をシャシに取り付けようとしましたが、コーナンで買ってきた3mmのネジがのぞまない。 どうもシャシに切られたネジピッチが違う様子。 旧JISなんかな?ピッ ...
続きを読む
Posted at 2020/01/29 23:43:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | JR-60 | 日記

プロフィール

とし。。です。よろしくお願いします。 学生時代にアマチュア無線をしていましたが、就職を機にQRT。 最近になって心機一転新しいコールサインでカムバックし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

無線機バッテリー セル交換準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/16 10:59:58
TOUGHBOOK CF-19 SSDへWindows7 64bitをインストール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/06 06:42:54
パソコンへのインタフェア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/07 21:22:08

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
移動運用を快適にするためにハイエースに乗り換えました。
トヨタ MR-S ZZW30 (トヨタ MR-S)
嫁よりも付き合い長いです
トヨタ プリウス ZVW30 (トヨタ プリウス)
ソーラーベンチ付き 13年乗ったプリウスもハイエースと引き換えにドナドナされていきまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation