• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とし。。のブログ一覧

2023年11月23日 イイね!

37県ハムの集い

久しぶりのブログです。

23日勤労感謝の日にハムの集いがありました。
私も運営の中の人として参加しました。


イスや机を並べて会場設営。
みんなで手分けして行います。


プロジェクタはスクリーンを使わず壁に投影するといい感じ。

設営も終わり、10時からハムの集いの開始です。


支部長による支部活動の報告の後、コンテスト表彰式がありました。



ローカルコンテストで賞をいただきました。

しかし、そのあと会場にて賞状を紛失してしまいました。(ーー;
家に帰ったらなかったのでどこかに置き忘れてきたようです。


抽選会では33番


焼酎とYAESUのボトルが当たりました。
八重洲の無線機持ってないので貰うのも申し訳ないのですが。


オークションでは100円で同軸ケーブルを落札
N型コネクタ2個だけの値段ですね。磨けばまだ使えます。


ジャンクで携帯電話のアンテナをいただきました。

同軸ケーブルはフジクラのちゃんとした物が使われてます。

ミドリ安全が作っていたのは意外でした。
何かに活用できないかなと思います。


こういう会でよく配られてる「電波はルールを守って使いましょう」のリーフレット
本来、読むべき人に配られることが無いのは悲しいですね。


バンドプランは古い物でした。
Posted at 2023/11/27 23:17:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 無線 | 日記
2023年09月22日 イイね!

スズキ エブリィ 無線機取付1

4月半ばに義理のお父さんが事故をおこしました。
山の中でスピードは出てなかったものの対向車との正面衝突で前回り、足回りを損傷する事故です。


エアバッグは開いていませんが年式、走行距離からして全損扱いです。
車両価値を上回る修理見積りなので乗り換えとなりました。
お義父さんも高齢なので自動ブレーキの付いた新しい車に乗ってもらえれば周囲も安心です。

しかし、いざ乗り換えとなっても昨今の状況では新車が納車されるまで日数がかかります。
たちまち移動の足が必要ですが、新車を契約したもののDより代車は出してくれません。



とりあえず、壊れてしまったヘッドライトは中古で1万円のものを調達。
自家製板金でインナパネル、フェンダ、バンパーを補修。
足回りはなんとか調整でごまかし、しばらく乗ってもらっていました。

新しい車はダイハツハイゼットカーゴ
納車されたのが8月。

エブリーは下取りで値が付かないとDに言われて、それならばと私がもらい受けることにしました。
来年の11月まで車検が残っているのでそれまで乗ろうと思います。




平成28年式 スズキ エブリィ DA17V
マニュアルミッション 4WDターボ


走行距離は 158000km




もともと、お義父さんの仕事車(鉄工所)として使ってたのでボディ各部はボコボコ。
タバコ臭が強烈。(^^;

あえて名義はお義父さんのままにして、私がかけている保険の他社運転特約で乗ろうと思います。
来年の自動車税の請求が来たら私が払うよと言ってあります。


タイヤは145/80R12
来年の車検までしか乗らないとはいえこれは交換しないといけないな。

FOXハンティングや移動運用に使いたいので、まずはアンテナを付けるところから始めましょうか。
Posted at 2023/09/22 12:11:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 無線 | 日記
2023年09月22日 イイね!

ケンウッド PS-31修理 1

9月のローカルコンテストではダイワの安定化電源が壊れて急遽、ケンウッドの純正電源PS-31に入れ替えていました。


ケンウッド PS-31


ハムの集いで2000円で購入したものです。
当時、TS-790と並べてもたかったので衝動買いしてしまいました。

スペックは、
負荷1分ON、3分OFFで20A
負荷1分ON、1分OFFで15A

入手したもののなぜ普段は使っていなかったかというと、
・ときおりファンが廻ってうるさい
・電源の取り出しが後ろにあって新たな機器を接続しづらい
などの理由から

今回、久々に使ってみたらファンから異常な音がしていました。
キキキキーとグリス切れのような音。

ちょっと開けて見てみましょうか。


蓋を開けるのははじめてです。



とりあえずファンのユニットを取り外しました。


結構、中はホコリっぽい。
この機会に掃除をします。
Posted at 2023/09/22 10:50:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 無線 | 日記
2023年09月22日 イイね!

安定化電源 PS-304Ⅱ 修理

安定化電源 PS-304Ⅱ 修理壊れたダイワのPS-304Ⅱ
秋月に注文していたダイオードが到着しました。


19日に注文して21日に到着。早くて助かります。


ブリッジダイオード 1000V 50A BR5010
300円なり


では早速取替します。


3年でダメになるとは思いもしませんでした。


ダイオードはファストン端子で接続された上にハンダが流し込まれています。
ハンダごてもハイパワー80Wのやつを使います。


配線の曲がりもあるので付いていたように取り付けます。


トランスにはビス&ナットで接続されています。
ナットの二面幅は7mm
なかなかそんなサイズの工具は持ち合わせていませんでしたが、


ケンウッド純正のスパナが活躍。
無線機に付属されたヤツだったかな!?


修理完了

サーキットテスタと安定化電源の指示がほぼ合ってたので、今回は基板での調整は行いませんでした。

今回は予備でダイオードを購入しているのでいつ壊れても対応可能です。(^^
Posted at 2023/09/22 10:25:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 無線 | 日記
2023年07月11日 イイね!

HiーMOUND HK-704 ノブ修理

電信で縦振り電鍵を使わない派の私でも一応、電鍵は持ってます。

Hi-MOUNDの電鍵HK-704
コレ ← 過去にクリーニングを実施

普段HK-704は息子がおもちゃとして使っています。
近々、イベントで使うことになりそうなので息子に「電鍵返して」と言いました。

そして、バツが悪そうにだしてきたのがコチラ・・・・

おそらく落下させたのでしょう。
ノブの部分が壊れとるやないかい!!

まぁ、破損はノブの部分だけで他は何ともなさそうなので良かったです。

このHK-704は昔、知り合いが37県の大学を卒業することになり、同時にその大学の無線部も廃部となったため備品整理で貰ったものです。
おそらくこの無線部のOBの私物だったものと思われます。

HK-704の裏側に白いマジックでJF3のコールサインが書かれています。
貰った1999年当時で3エリアは既に再割り当てされていたので、これがオリジナルなのか再割り当てなのか不明です。
総務省電波利用HPでコールサインを検索しても出てこないのでアマチュア無線はもうやっていないようです。


ちなみに、この国立大の由緒ある無線部ですが、廃部の際、無線機は廃棄とのことで、IC-760PROとJST-100がスクラップにされると聞いてもったいないなーと思いました。


今回改めて電鍵の部品を見てみると、ツバの部分にサトーパーツの文字が。
前オーナーが手を加えていたようです。


修理はダイソー2液混合接着剤で接着。
回収できない破片もあるので、その部分は接着剤モリモリで充填します。


バイスで挟んで一晩放置。

ちなみに、ダイソー2液混合接着剤はよくチューブから漏れます。
いままでに何度もお漏らししてきて、気を付けてはいるんですが今回も漏れていました。orz




つまみのネジはM4、ピッチ0.75(旧JIS)でした。

ちなみにJISは法律の改定で2019年から「日本工業規格」から「日本産業規格」という名称に変更されました。


完成。

私のポリシーは「汚い符号を送信するのは失礼」
なので立て振れ電鍵を使うことはほぼありません。

でも、将来JF3のOMと会うことが出来ればこの電鍵を肴に、運用していた当時のことを伺ってみたいもんです。
Posted at 2023/07/11 11:16:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 無線 | 日記

プロフィール

とし。。です。よろしくお願いします。 学生時代にアマチュア無線をしていましたが、就職を機にQRT。 最近になって心機一転新しいコールサインでカムバックし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

無線機バッテリー セル交換準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/16 10:59:58
TOUGHBOOK CF-19 SSDへWindows7 64bitをインストール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/06 06:42:54
パソコンへのインタフェア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/07 21:22:08

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
移動運用を快適にするためにハイエースに乗り換えました。
トヨタ MR-S ZZW30 (トヨタ MR-S)
嫁よりも付き合い長いです
トヨタ プリウス ZVW30 (トヨタ プリウス)
ソーラーベンチ付き 13年乗ったプリウスもハイエースと引き換えにドナドナされていきまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation