• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とし。。のブログ一覧

2024年02月10日 イイね!

移動運用デスク製作 18

移動運用デスク製作 18昼ごはん食べてから工作再開です。

昼からの作業は一番よく目につくデスクの側面を塗ります。


ペンキは少ししか買ってないので大切に塗らないといけません。
牛乳パックを切ったトレイに移して、ローラーで塗ります。


ローラーを何度も往復させて重ね塗りします。
やっぱりパネコート面の方が表面の仕上がりが良いです。


いくらサンディングシーラを塗って表面を磨いたとしても木目を消し去ることはできませんでした。


両面に塗りたいけど、まだ乾ききってないので立てて塗ります。

一度塗り終了。


塗料これだけしか残ってないけど、何とか2回目塗れそうかな?

2時間しっかり乾かしてから2回塗り。


やっぱり刷毛塗りよりローラー塗りの方がキレイに塗れます。
抜け毛の心配をすることもありません。


しっかり乾いてから天板を乗っけてみました。

なかなかいい感じです。
事務机より濃い色で、自衛隊の護衛艦みたいな色です。

明日も休みなので工作できます。
各部品を合体させるための金具と天板に貼るシートを調達してこようと思います。
Posted at 2024/02/10 06:10:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | モービル | 日記
2024年02月09日 イイね!

移動運用デスク製作 18

今日は休みなので工作します。
いよいよ移動運用デスクにペンキ塗っていきます。

今日は晴れてるけど、ちょっとでも温かい方がいいかなと暖房の効いたリビングで作業します。


2度目のサンディングシーラを塗って放置していた移動運用デスク、
仕事終わりに職場でペーパーをかけて下地を作ってました。



手間暇かけたのでザラザラだったコンパネもつるつるです。
このままでもいいかなー?と一瞬思いましたが、パネコート剥き出しの部分もあるので統一感がなく、やっぱり塗装することにします。

昨日、仕事帰りに買ってきた塗料とローラー

カンペパピオ水性塗料 ダークグレー 657円なり
PRO-ACT スモールローラーハンドルセット 547円なり

ホームセンターに行くまでは何色にしようかと悩んでいました。
「白」では車内の内装と調和がとれないのと汚れが目立つし、「黒」では全体の印象が暗くなるし。
いろいろ考えて白と黒の間を取ってネズミ色に決めました。

ホームセンターにあったのはライトグレーとダークグレー。
ダークグレーの方が下地色が透けないかなという理由で選びました。

購入した塗料は水性塗料の0.2リットル入り。
畳の広さで約1枚ぶん塗れます。
これで足りるかな?ちょっと心配。
でも2缶買うのもどうかと思うし・・・・。


まずは箱の内側をハケで塗っていきます。
なるべく見えるところはキレイに二度塗りで。
見えない奥は塗料をケチって適当塗りで。



天板の裏は必要最小限で見えるところだけぬりぬり。

お昼になったのでしばし休憩。
Posted at 2024/02/09 12:02:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | モービル | 日記
2024年02月02日 イイね!

移動運用デスク製作 17

今日は休みです。

前回、コンパネにサンディングシーラを塗りましたが数日経過して十分乾燥しています。


ただ、表面を触るとガサガサ。

サンディングシーラでコンパネの木目が埋まって平滑になるのを期待しましたが、全然イメージと違いました。

しかたなく400番のペーパーで研いでみます。


ツルツルスベスベになりました。

ちょっと喜んだけど、冷静に考えたら、
研ぎ粉が目地に埋まって平滑になったように思えます。
これは2度塗りしてやった方がいいかな?

エアブローしたいところですがコンプレッサは持っていません。


代わりに自転車の空気入れでエアブロー。


ビフォアー


アフター

ピンぼけですがちょっとはマシになりました。
ただワンハンドでの空気入れは疲れました。腕パンパンです。


2度目のサンディングシーラぬりぬり。


シーラーを使い切りました。

次の休みまで放置プレイ。
Posted at 2024/02/02 13:46:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | モービル | 日記
2024年01月29日 イイね!

移動運用デスク製作 16

紙ヤスリの当て板製作に要らん時間を費やしてしまいましたが、(^^;
趣味だからできることだと思います。

さて、これからデスクの製作、コンパネ弄りに戻ります。

各部品に塗装をしてから組み立てようと思っていますが、塗装の前に下地作りでペーパーを当てていきます。


ここで作った当て板が活躍します。
ある程度、ズッシリと重さもあるのでいい感じに研磨できます。


見えないところも一応、磨いておきます。
コンパネの表面は意外とザラザラしていて、油断をすると手に繊維(トゲ)が刺さるので気を付けないといけません。


サンディングシーラを塗りました。
2回塗りで放置。


瓶の半分ぐらいを消費しました。


天板の裏側も手が触れるところはサンディングシーラを塗布。


乾燥したら目の細かいペーパーで研磨する予定。
そしたらもう一回、サンディングシーラを塗布できるかな?
残しておいても仕方ないので全部使い切る勢いで塗って下地を整えようと思います。

まだまだ完成には時間がかかりそうですが、
何色で塗ろうかと悩む時間を楽しんでいます。
Posted at 2024/01/29 23:20:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | モービル | 日記
2024年01月27日 イイね!

移動運用デスク製作 15

移動運用デスク製作 15紙ヤスリの当て板もうすぐ完成です。


底に硬質のテープを貼りました。
ナビゲーションに添付されてくるワイヤーハーネスの固定用のテープです。
信頼のNITTO製。
ちょうどいいサイズでした。


とりあえず完成。
ほぼ廃材利用なので、材料費160円ぐらいです。

紙ヤスリの固定はこれを使います。

ダブルクリップ
ダイソーで調達。



当て板にはこうやって、紙ヤスリをクリップで留めて・・・・と、、、、

なんと、計算違いが発覚!!
紙ヤスリの長さが足りず、クリップで摘まめません!!
当て板の長さが長かった模様。orz

ちゃんと計算したはずだったのにな。


やむなく、紙ヤスリは長辺の方向で切って使うことにしました。
この向きで切ったらハンパが出てしまいますが仕方なし。


クリップもう一つ小さい方が良かったかな?

さっそくこれを使ってデスクの製作ができます。
Posted at 2024/01/29 22:56:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | モービル | 日記

プロフィール

とし。。です。よろしくお願いします。 学生時代にアマチュア無線をしていましたが、就職を機にQRT。 最近になって心機一転新しいコールサインでカムバックし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 45 67 8
910111213 1415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

無線機バッテリー セル交換準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/16 10:59:58
TOUGHBOOK CF-19 SSDへWindows7 64bitをインストール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/06 06:42:54
パソコンへのインタフェア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/07 21:22:08

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
移動運用を快適にするためにハイエースに乗り換えました。
トヨタ MR-S ZZW30 (トヨタ MR-S)
嫁よりも付き合い長いです
トヨタ プリウス ZVW30 (トヨタ プリウス)
ソーラーベンチ付き 13年乗ったプリウスもハイエースと引き換えにドナドナされていきまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation