• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とし。。のブログ一覧

2020年06月24日 イイね!

クリエイト ローテータRC5無印 8

今晩も少しだけRC5無印を触りました。

せっかく磨いたモーターの表面が白く粉を噴かないように、塗装をしました。


まずは下地処理剤ミッチャクロンを軽く吹いて、


クリアラッカーを塗りました。

子どもが寝静まってから、シャックの中で吹いたものだから部屋中シンナー臭いです。(^^;l


十分乾燥してからケース内にインストール。

だいぶ形になってきました。

あとはメインシャフトを作ってグリス塗りたくってフタをするだけ
・・・・とはいうものの、なかなか先に進まない(^^;
Posted at 2020/06/24 00:33:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | ローテータ | 日記
2020年06月22日 イイね!

クリエイト ローテータRC5無印 7

今日は一日中、外でタワーをしていたので真っ黒に日焼けしました。
明日には筋肉痛も到来するでしょう。(^^;

さて、夜はRC5無印をイジろうと思います。

今日はコネクタに配線を付けたい。



カンニングペーパーを見ながらハンダ付けします。


配線にストレスがかからないように取り回しを見ながらハンダづけ。
はいできました。


あーーー!
やってしまいました。
定番のパッキン入れ忘れ!!

ゴムなのでこのまま無理したら入らんかな!?と、コネクタのところを無理やり引っ張って通すとギリいけました。

良かった~。
ゴムがちぎれるかと思った。


ネジ3本でコネクタの取付け。


あとはマイクロスイッチとポテンショメータの取付け。

モーターはまだ表面コートが終わってないので取付けできません。

ぼちぼち行きたいと思います。
Posted at 2020/06/23 00:11:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | ローテータ | 日記
2020年06月22日 イイね!

クリエイト ローテータRC5無印 6

クリエイト ローテータRC5無印 6今日は私の誕生日でした。

家族が誕生会をしてくれるので、仕事を定時で切り上げまっすぐ家に帰りました。

家に帰りつくと、ALL JA4コンテストの表彰状が届いてました。

エリア外 シングルオペ144MHz 第2位
まさか入賞できるとは。
思わぬ誕生日プレゼントにビックリしました。
ちなみに何局と交信したかは恥ずかしいので秘密です。(^^;

この表彰状の裏はこんな感じ。

各地の名勝地が印刷されてます。
錦帯橋、瀬戸大橋、宮島は行ったことがあるので、今度は灯台に行ってみたいなぁ。


さて、今日はモーターを磨きました。
最初の状態はこんな感じ。

アルミのサビが出て真っ白に粉を吹いています。
動作するのでそのままでもいいんですが、ちょっとはキレイにしておきたい。


まずは鋼のワイヤブラシでこすりました。
白い部分は落ちたけど、茶色い変色部分はなかなか落とすことができません。

左手でモータをつかんで、ワイヤブラシでこするのはすごく大変。
モータも動いてしまうので力が逃げてしまう。

と、いうことでモータ押さえの治具を作りました。

治具と言っても大したことはありませんが・・・。
でも、あるのと無いのでは大違い。
ワイヤブラシで磨く効率も上がりました。
ある程度磨いたら、今度はメッシュヤスリで研磨。


そして、お次は定番のピカール。
ここまで気合入れてすることも無いんですが。




だいぶキレイになりました。
ついでなのでステーの取り付けネジは新品に交換しました。


マイクロスイッチや配線のチェックをして終了。

ちなみに明日は休みです。
せっかくなので錆を少しでも防げるよう、モータにクリア塗装をしておこうと思います。
Posted at 2020/06/22 00:29:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | ローテータ | 日記
2020年06月20日 イイね!

クリエイト ローテータRC5無印 5

そろそろ折り返し地点。

ウオームの加工ができたので、ウオームギヤボックスを組み立てていこうと思います。

ハウジングロワはある程度掃除ができています。
仕上げにパーツクリーナで洗浄しました。

グリスは先日使い切ったので、コーナンで買ってきました。
展示していた中で真ん中ぐらいのグレードの二硫化モリブデングリス。

大きいカートリッジ式のグリスを買えば安いのでしょうが、たくさんあっても保管が大変なのでこれぐらいのサイズが丁度いい。(^^;

ギヤボックスの底にグリスを注入して、指で均して、

ウオームホイルをセット。


ウオームを入れてから、シャフトを挿入します。
ちなみにウオームの両端にはナイロンのワッシャが付くので忘れずに入れます。
六角棒レンチを使ってウオームを固定。


シャフトを廻してスムーズに回転するか確認。
いい感じです。

最後にグリスの量を調整して、

蓋を閉めました。
蓋はビス2本で止めています。

ウオームホイルの軸上面の首のところにはOリングが入って、上にグリスが湧き出ないようにしていますが気休めです。
今までに分解したRC5はどれもモリモリ湧き出ていました。(^^;
Posted at 2020/06/21 00:07:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | ローテータ | 日記
2020年06月20日 イイね!

クリエイト ローテータRC5無印 4

クリエイト ローテータRC5無印 4
イモネジを破壊して取り出したウオームですが、もう一つの方と比べてギヤの表面の状態が良いので、できれば使いたいと思うようになりました。

イモネジを揉んだ所、新しくネジを切って2サイズ大きいイモネジが入らないかなと。

幸い、ジャンク箱を見てみるといいサイズのイモネジがありました。

早速、M5ピッチ0.8のタップを借りてきました。


幸い、穴あけした径もちょうど良く、いい感じでタップを立てることができました。


思いのほかうまくいきました!
シャフトは部品取りのを使って、ウオームがしっかり固定できました。

このサイズなら六角棒レンチで締めてもしっかり「締まった」という感触があります。
緩めるときもスリップせずしっかり緩められるのでFBです。
Posted at 2020/06/20 23:41:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | ローテータ | 日記

プロフィール

とし。。です。よろしくお願いします。 学生時代にアマチュア無線をしていましたが、就職を機にQRT。 最近になって心機一転新しいコールサインでカムバックし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
242526 27282930
31      

リンク・クリップ

無線機バッテリー セル交換準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/16 10:59:58
TOUGHBOOK CF-19 SSDへWindows7 64bitをインストール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/06 06:42:54
パソコンへのインタフェア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/07 21:22:08

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
移動運用を快適にするためにハイエースに乗り換えました。
トヨタ MR-S ZZW30 (トヨタ MR-S)
嫁よりも付き合い長いです
トヨタ プリウス ZVW30 (トヨタ プリウス)
ソーラーベンチ付き 13年乗ったプリウスもハイエースと引き換えにドナドナされていきまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation