• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とし。。のブログ一覧

2023年08月06日 イイね!

2023 FDコンテスト 

今年もFDコンテストに参加しました。



事前にバッテリの充電もOK


アドブルーのランプが点灯していたので補充もOK

とまあ、いつもの通り仕事帰りに山に登ろうと思って準備しておりましたが、コンテストの日は娘の誕生日だったことを思い出しました。
急遽、予定を変更し仕事帰りは家族と合流し、ファミレスで夕食となりました。

コンテスト開始の21時を過ぎるとそわそわしてしまいましたが悟られないように努め、食事のあとは別行動で近場の山に登りました。
市内からアクセスしやすい290mの山です。

430MHz 電信の部でエントリー
25エレ八木を上げてCQ出しますが全然応答ありません。


翌日は休みでしたが用事があるため0時過ぎで終了。
結局3時間で10局と交信。orz
素振り大会でした。

やっぱり標高が低いと全然交信できません。
なんもおもんない。


家に帰ってきて機材を戻すのが面倒です。


しばらくこのままになりそう。
Posted at 2023/08/06 23:21:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | コンテスト | 日記
2023年07月18日 イイね!

ALL JA5コンテスト

7月15日、16日にALL JA5コンテストが開催されました。

ALL JA5は21:00から翌21:00まで開催されるコンテストです。
管内局が出ないと盛り上がらないだろうなと思い、微力ながら参加させてもらいました。



仕事が終わって移動運用。(運用地は書けませんが)

20:50設営開始、21:10から波を出し始めました。
今回は7MHz電信でオンエアしました。
翌日も仕事だったので23:30で終了。
81局と交信できました。


16日も仕事が終わって同じマルチプライヤー内で設営、



20:00から21:00までの運用。
場所が悪かったのかノイズまみれでCQ出すも13QSO

7MHzでは37県の電信大好きOMのCQが聞こえていたのでこのバンドでの入賞は無理だと思いますが、とりあえずログは出しておこうと思います。


ちなみに、1DAY AJDは完成ですが、交信できなかった都道府県
青森、栃木、群馬、山梨、京都、滋賀、富山、福井、山口、大分
Posted at 2023/07/18 10:01:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | コンテスト | 日記
2023年07月05日 イイね!

6m&Downコンテスト

7月1日、2日に6m&Downコンテストが開催されました。

コンテストの規約により運用地など詳しいことは書けませんが、日曜日は休みを取得していたので会社帰りでフル参加しました。

今回も430MHz電信部門にエントリー。
25エレ八木とGPを上げて切り替えながら運用しました。

電波の受信や飛びに違和感を感じて調べてみたら、同軸切り替え機に不具合がありました。

急遽スペアに取り換え。
コネクタの中心導体の接触不良のようです。


みん友のgankun33さんや、JCUさんからもサービスいただきました。
ありがとうございました。

ハイエースのエンジンはかけずに運用しようと決めていたので、バッテリを2個充電して持っていきましたが、フル参加ではギリギリでした。
夜中の3時間は寝ましたがそれ以外はキーを叩いていたように思います。
300WのACインバータでローテータを廻しましたが、他にもPC用の電源が必要となったので三又コンセントを持っていくべきでした。

ウエーブハンターからナガラに替えてアンテナが良くなったせいか、いつになくQRMで聞き取りにくい状態でした。
今までは感じませんでしたがTS-790にCWフィルタが欲しいなと感じました。
ヤフオクで見ましたが、YK-107C結構いい値段がしますね。orz



集計の結果、144QSO、21マルチでした。

09長野  11神奈川 16群馬  18静岡  19岐阜
20愛知  21三重  22京都  23滋賀  24奈良
25大阪  26和歌山 27兵庫  29福井  30石川
31岡山  32島根  34鳥取  35広島  36香川  37徳島

ロケーション的に西の方は全然ダメだし、東も目新しいところとは交信できませんでした。
ただしフル参加できたのは充実感がありました。
Posted at 2023/07/05 01:48:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | コンテスト | 日記
2023年03月17日 イイね!

Awa3コンテスト

3月1日から10日まで、37県のローカルコンテストAwa3コンテストがありました。
この10日間は無線のアクティビティも上がります。
今回は7MHzに力をいれて頑張ってみようと思います。


3月1日(水)

出勤前にCQ、CWで7局とQSO
AWA3 TEST前置きしてCQを出してるけど、知ってか知らずかBYからも呼んでくれて、得点にはならないケド交信。
そんなに肩肘張らない緩いコンテストなので全然ウエルカムですが。(^^;

夜は会社の飲み会あり。
飲み会終了後、代行タクシーにてハイエースを運んでもらい、
37002Dの河原で移動運用。


ダイポールを張ってアルコール変調ながら3.5MHzで移動サービス。
そのまま車中泊。
あー、小雨だけど雨が降ってきた。


3月2日(木)

休みを取っていたので今日はずっと無線ができる。


7MHzのロータリーダイポール上げてみたけどいい感じ。
マストもしっかりしてます、安心感があります。
朝7時から7MHz CWで40局ほどQSO

その後、昼から37007Bに移動
道中、お友達のKDXさんの車を発見!!
マルチバンドの垂直アンテナで移動運用されてました。
パイルになってるようで声をかけることもできず、勝手に設備を見せてもらってその場を後にしました。


7MHz CWで10局ぐらい交信して、あとはフォーンでサービス。

夜は自宅で軽くCWで5局交信して終了


3月3日(金)

昨日に引き続きお休みだったので、37008Aに移動
雪や凍結で上まで登れるかどうか心配でしたが杞憂でした。道路には全く雪がありませんでした。

草むらの上には溶け切っていない雪が見られました。


3回目のアンテナ設営ともなると慣れてきて到着から10分ぐらいで波が出せます。

7MHz SSBで40局、CWで4局 QSOして下山
用事があったので3時間しか滞在できませんでした。

夜は家族で県南の方に移動
37001H、37004Dで3.5MHzの移動サービス
その後、37004G、37006Hをまわって帰宅。


3月4日(土)

日中は仕事
仕事から帰ってきて、夜は息子が430MHzの交信局数を稼ぎたいというので37008Aに移動。


眼下に見える3701の夜景を見ながらのQSO。
しかし、子供が430MHzを運用しているときに、HFの波を出すと430の無線機の電源が落ちるので車内で2波同時の運用はできません。


とりあえず息子が飽きるまでやってから、7MHzと3.5MHzのサービスをちょこっと。


3月5日(日)

仕事が終わってから37006Hに直行、翌日は休みなので車中泊します。
途中で食料を買い込んで向かいます。

満月の中、アンテナを設置して7MHz CWでCQ
いちばん最初にHLから呼ばれて、、、いやウエルカムですよ。(^^;
その後、3.5MHzで25局ほどサービスして就寝


3月6日(月)


朝は5時半に寒さで目が覚めました。
そのまま8時まで7MHz SSBでCQ出して106局とQSO
その後、CWで40局交信したものの、バンド内ノイズで何も聞こえなくなってきた。
SSBで10局交信して12時でクローズ。
このままここで居てもコンディション上がらなければ交信できないので場所を変えよう。

ということで、37009Hに移動。

道の駅のそばの河原でアンテナ設営
7MHz CWで10局、SSBで85局QSO



途中でエレキーの調子が悪くなり、何だろと思ったら電池切れでした。
近くのスーパーで006Pを買ったら700円!!
いつも006Pはダイソーで買ってるので衝撃的の値段でした。


撤収するころにはお月さんがあがってました。


3月7日(火)

仕事から帰ってきて夜は娘を連れて37007B移動



3月8日(水)

さすがに連日の移動運用が疲れたので家からオンエア
日数マルチをクリアするために7MHzで1局QSO


3月9日(木)

今日は休み。
4時過ぎに起きて西に車を走らせ再び37009H移動


朝日が上がるころにアンテナを設営
7MHz SSBで107局、CWで40局QSO
子供のお迎えに行かないといけないので14時過ぎには撤収

夜は娘と息子を連れて37005B移動
いろんなバンドで各局にサービス


3月10日(金)

仕事が忙しくて、帰ってこれたのが20時過ぎ。
もう日数マルチ1局交信できればマラソンコンテストも完走なのでいいわ~と思って、ごはん前に7MHz SSBでCQ

いざCQ出してみると、これが呼ばれに呼ばれて50局QSO
21時15分 CQのリターンバックもなくなりクローズ


たくさん交信するつもりもなかったのでハムログも立ち上げておらず、メモ用紙でのロギングでした。

10日間精一杯あそびました。(^^
Posted at 2023/03/17 12:41:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | コンテスト | 日記
2022年10月14日 イイね!

2022全市全郡コンテスト

2022全市全郡コンテスト10月8日、全市全郡コンテストがありました。
私はいつものごとく仕事があるため開始3時間のスポット参戦です。



前日にシャックの棚から無線機を取り出し準備


土曜の朝、出勤前にバタバタと荷物の積み込み。
ウエーブハンターとGPを切り替えて運用します。

今回も430MHz電信の部にエントリーです。


20:00 仕事が終わっていつものお山に到着。
すでに144MHzを運用するOMさんと、50MHzを運用するOMさんがスタンバイされてました。

私も設営開始。

・・・・しかし、TS-790の電源ケーブルが無い!!
うっかりしてました、持ってくるのを忘れていました!!

車の中にずっと置いてるつもりでいたのが大間違い。

もうやめて帰ろうかと思いましたが、せっかくなので車に取り付けてあるモービル機で430MHz FMに出ることにしました。

日が変わるまでの3時間運用して帰ってきました。
80局少し。
一応、電信電話部門でログを出したいと思います。orz


せっかく持って行ったTS-790もモービル機のディスプレイ貼付け台にしかなりませんでした。
Posted at 2022/10/14 03:31:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | コンテスト | 日記

プロフィール

とし。。です。よろしくお願いします。 学生時代にアマチュア無線をしていましたが、就職を機にQRT。 最近になって心機一転新しいコールサインでカムバックし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1234 5
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

無線機バッテリー セル交換準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/16 10:59:58
TOUGHBOOK CF-19 SSDへWindows7 64bitをインストール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/06 06:42:54
パソコンへのインタフェア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/07 21:22:08

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
移動運用を快適にするためにハイエースに乗り換えました。
トヨタ MR-S ZZW30 (トヨタ MR-S)
嫁よりも付き合い長いです
トヨタ プリウス ZVW30 (トヨタ プリウス)
ソーラーベンチ付き 13年乗ったプリウスもハイエースと引き換えにドナドナされていきまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation