• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とし。。のブログ一覧

2023年10月11日 イイね!

2023全市全郡コンテスト 2

21時になって全市全郡コンテストの開始です。


さっそく今回初導入のメモリーキーヤーの活躍です。
パドルからキーイングしないで済むので楽ちんです。

開始から程なくして、みん友さんのgankun33さんが呼んできてくれました。
ビームは東向けなのでサイドで受けてちょっと信号が弱かったけど問題なくレポート交換ができました。

21時台は11局。
22時台も11局。
23時台は8局。
0時台は5局。

なんだか少なくない?CQ空振りばっかりです。
前回のFDコンテストに比べて少ないなと感じました。
ポロポロと雨も降ってきました。
1時過ぎにもう新規もないかなということで就寝。

さすがこの季節、標高900mの山の上はさすがに寒いです。
車の中でズボン2枚、靴下2枚、シャツインナ4枚、ジャンパー、寝袋の完全防備でも寒くて5時過ぎに目が覚めました。


程なくして日の出。



まわりを見ると牛さんが散歩していました。


今回、大活躍のフリスクキーヤーですが、メモリーしたデータの尻切れがたびたび起こりました。
きちんと録音されているのを確認しても、しばらくして電源を入れると残り数秒がカットされています。

あと、電源スイッチもまた接触不良が発生しました。
何度もスイッチを入れなおしすと正常復帰してその繰り返しです。

後半、ボタン電池も根を上げました。
でも、よく考えたらCR2032はハイエースのスマートキーに使われています。

ということでスマートキーから借用。

朝方から雨も強くなってきました。


144MHzを運用するOMさんも、


50MHzを運用するOMさんも頑張っていました。

けれども10時過ぎには全く交信の相手も見つからず、私の中では終了。

雨の中ビショビショになりながら撤収。

何でもかんでも車内に入れていきます。
また晴れたらきちんと掃除と片づけをしたいです。

全市全郡コンテスト トータル交信局数53局。
なんか今ひとつでした。

50MHzや2mを運用していたOMさんもいつもに比べて出ている人が少なかったようなとの感想でした。
Posted at 2023/10/11 01:00:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | コンテスト | 日記
2023年10月10日 イイね!

2023全市全郡コンテスト 1

先日の土曜日に全市全郡コンテストがありました。

いつもJARLコンテストは仕事が終わってから駆け付け参加していますが、今回は休みが取れたため、陣取り合戦から参加しました。

いつもオンエアしている移動地は人気のため早い者勝ちです。
お目当ての周波数を運用できるかどうかは運任せ。
移動地にたどり着いてから判明します。

もしマルチバンドで参加する人が陣取っていれば後から来る人は運用できません。

ちょっと早いかな?と思いながら土曜日の10時前ごろに行くと・・・
すでにOMさんが50MHzのアンテナを設営完了していました。早いなぁ。
聞くと6時過ぎには着いていたよと。
C50P(50MHz電信部門QRP)で参加されるそうです。


とりあえず私が出たいと思っていたC430(430MHz電信)は先客がおらず運用できそうです。

コンテスト開始は夜9時から。
それまでヒマなので現在担当している特別局を運用することにしました。

7MHzのロータリーダイポールを設置。
特別局の無線機はIC-7000、他人の無線機は操作がよくわかりません。
取扱説明書を見ながらあれこれボタンをポチポチ押しながら確認。

10時半ごろから電信でCQを出しました。
3回ぐらいCQを出しても全く呼ばれず空振り。
4回目のCQで応答がありました。 
8N0CC/0からの応答。
特別局としてCQ出してたのですが、まさか特別局が呼んでくるとは。
(しかもコールサインからして同業者)
ちょっとびっくり。(^^;

599BKスタイルで運用。


12時前で休憩、お弁当タイム。

昼からもCWでオンエア。

たまに、QTH?と聞いてくる方がいるのでJCGナンバーを送ります。
だいたいこんな時はクラスタにUPしてくれますが、
やっぱり今回も猛パイルになったなーと思ったらやはりクラスタに上がってました。
一度に呼ばれても慣れてないのでうまく捌ききれません!!

トータル100局ぐらいでとりあえず終了。

日も落ちる前に430MHzのアンテナ設営を行います。


25エレ八木とGPを設置。
アンテナ切り替え機で切り替えながら運用します。




ちょっと夕方になって曇ってきたかな?


最近は暗くなるのが早いですが、なんとかセッティング完了です。


夕食はカップラーメン。
Posted at 2023/10/11 00:16:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | コンテスト | 日記
2023年09月19日 イイね!

9月ローカルコンテスト

久しぶりのブログ更新です。

9月1日から10日までローカルのマラソンコンテストが開催されました。



工作机の上はいつも散らかっていますが片付けしました。ハンダごても撤去。
そして、普段は机の下に転がしてある固定機をセットアップ。

色んな周波数で電波を出そうと思いますが、メインは7MHzで。


車の方もバッテリを充電して準備は万端です。


漁港からオンエアしたり、




山に登ったり。


霧の中で車中泊したり。
10日間、精一杯遊びました。

移動運用で回った市町村は下記の通り

1日  三好市、つるぎ町
2日  海陽町、牟岐町、美波町
5日  神山町、佐那河内村
6日  北島町
7日  上勝町
8日  東みよし町
9日  佐那河内村
10日 佐那河内村

これだけ移動していくと、踏み立てでロータリーダイポール設置するのも手慣れてきて10分程度あれば完了します。

ただ、今回の9月のコンテストでは7MHzのコンディションが悪くて思ったように交信局数が伸びませんでした。
Posted at 2023/09/19 08:55:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | コンテスト | 日記
2023年08月06日 イイね!

2023 FDコンテスト 

今年もFDコンテストに参加しました。



事前にバッテリの充電もOK


アドブルーのランプが点灯していたので補充もOK

とまあ、いつもの通り仕事帰りに山に登ろうと思って準備しておりましたが、コンテストの日は娘の誕生日だったことを思い出しました。
急遽、予定を変更し仕事帰りは家族と合流し、ファミレスで夕食となりました。

コンテスト開始の21時を過ぎるとそわそわしてしまいましたが悟られないように努め、食事のあとは別行動で近場の山に登りました。
市内からアクセスしやすい290mの山です。

430MHz 電信の部でエントリー
25エレ八木を上げてCQ出しますが全然応答ありません。


翌日は休みでしたが用事があるため0時過ぎで終了。
結局3時間で10局と交信。orz
素振り大会でした。

やっぱり標高が低いと全然交信できません。
なんもおもんない。


家に帰ってきて機材を戻すのが面倒です。


しばらくこのままになりそう。
Posted at 2023/08/06 23:21:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | コンテスト | 日記
2023年07月18日 イイね!

ALL JA5コンテスト

7月15日、16日にALL JA5コンテストが開催されました。

ALL JA5は21:00から翌21:00まで開催されるコンテストです。
管内局が出ないと盛り上がらないだろうなと思い、微力ながら参加させてもらいました。



仕事が終わって移動運用。(運用地は書けませんが)

20:50設営開始、21:10から波を出し始めました。
今回は7MHz電信でオンエアしました。
翌日も仕事だったので23:30で終了。
81局と交信できました。


16日も仕事が終わって同じマルチプライヤー内で設営、



20:00から21:00までの運用。
場所が悪かったのかノイズまみれでCQ出すも13QSO

7MHzでは37県の電信大好きOMのCQが聞こえていたのでこのバンドでの入賞は無理だと思いますが、とりあえずログは出しておこうと思います。


ちなみに、1DAY AJDは完成ですが、交信できなかった都道府県
青森、栃木、群馬、山梨、京都、滋賀、富山、福井、山口、大分
Posted at 2023/07/18 10:01:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | コンテスト | 日記

プロフィール

とし。。です。よろしくお願いします。 学生時代にアマチュア無線をしていましたが、就職を機にQRT。 最近になって心機一転新しいコールサインでカムバックし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 45 67 8
910111213 1415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

無線機バッテリー セル交換準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/16 10:59:58
TOUGHBOOK CF-19 SSDへWindows7 64bitをインストール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/06 06:42:54
パソコンへのインタフェア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/07 21:22:08

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
移動運用を快適にするためにハイエースに乗り換えました。
トヨタ MR-S ZZW30 (トヨタ MR-S)
嫁よりも付き合い長いです
トヨタ プリウス ZVW30 (トヨタ プリウス)
ソーラーベンチ付き 13年乗ったプリウスもハイエースと引き換えにドナドナされていきまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation