• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とし。。のブログ一覧

2019年08月05日 イイね!

FDコンテスト 名東郡移動

現在、土、日、月と3連休中です。
(月曜は娘の誕生日のため休日取得)


3日(土)の18時から4日(日)の12時までフィールドデーコンテストが開催されました。

ここ最近、よく移動運用に出ていたので嫁の視線が痛くて、FDコンテストに行こうかどうしようか悩んでました。

そんななかで土曜日の夕方、家族で車に乗って買い物に出かけていると18時がきて、コンテストが始まりました。
一通り車の中でワッチしましたが、あまりコンテストのCQが聞こえてきません。

いつもなら50MHzでOMが大川原高原からオンエアするのですが、その信号も聞こえてきません。
代わりに1エリアの方が/5でCQ出しているのが聞こえてきました。
強力だけどどこからオンエアしてるのかなー?

他にも430MHzFMをワッチすると、JD1の方が/5でCQ出されてました。

嫁に「JD1というコールサインはな、珍しくて・・・」という会話からはじめて、
息子に「FDコンテストあるけど行く?」と聞き、子供をダシに使いながら、嫁の反応をうかがい、、、
これは行けそうだと確信。

「息子ちゃんが行きたいというので連れて行ってくるわ」ということで急遽参加することになりました。(・∀・)

夕飯を済ませて、バタバタと準備。
(結局、電鍵とか懐中電灯とか忘れて何かと不便を強いられましたが)


21時前にいつもの大川原高原に着くと、すでに皆さんアンテナを展開されてコンテストに臨まれてました。

いつもの14MHzのOMと、7MHzのOM、
それと、見慣れない50MHzのアンテナを設営した車がいらっしゃいました。

どのバンドが空いているか確認すると、2mと430MHzならいけるよとのことで、2mを選択。アンテナ設営にかかりました。

設営の途中、50MHzのOMさんに話しかけていただき、お話していると、なんと夕方に聞いた1エリアの/5のOMさんでした。
どおりで信号が強いはずでした。

遠いところをお疲れ様でございます。
OMから名刺をいただきましたが、私と息子は残念ながら名刺を持ってきておらずお渡しできなくて残念!


さて、息子はコンテストの交信もそこそこに、私のスマホのバッテリーが切れるまでYoutubeを視聴していました。(-.-;
おまけに車に積んである携帯充電器の端子先端も折ってくれて、充電不能。(・.・;

ということで、本ブログの写真はありません。

コンテストではGPアンテナとマスプロのウエーブハンター10エレと切替えながら運用しましたが、なぜかウエーブハンターの調子が良くない。
暗闇で設営したのでエレメントも不揃いのせいか、GPの方が数段強く受信できます。

踏みたてポールに腕木を使わず直接、垂直で取り付けたのが悪かったのかと思って、夜が明けてから車のルーフレールを利用して移設。
ちょっとはよくなったけど、ビームアンテナの優位性は全く発揮できませんでした。orz


結局私は、130QSO、17マルチ
息子は30QSO、17マルチという平凡な結果でした。


あぁ、思い出したけど、携帯充電器も修理しないといけないなー。
Posted at 2019/08/05 01:45:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | コンテスト | 日記
2019年07月21日 イイね!

JA5コンテスト 佐那河内村移動

JA5コンテスト 佐那河内村移動昨日、室戸から帰ってきたあと、JA5コンテストに参加のために名東郡佐那河内村大川原高原に移動運用に行きました。

何も準備をしてなかったので、急いで機材を積み込んで、40分の道のりを急ぎます。

山を登っている途中に鹿を3グループ計6匹見ました。
いつもは見かけてもせいぜい2~3匹。
こんなに多くの歓迎を受けたのは初めてです。(^^


さて、JA5コンテスト、去年は145MHzのCWで参加しました。
今年も同じ部門で出ようと、マスプロウエーブハンターの10エレとGPを持って上がりました。

しかし、20時過ぎ、現場に到着するとすでにOMさんが2名、セッティングを終えていらっしゃいました。
お話をすると、一人は50MHz電信部門、もうひと方は145MHz電信部門にエントリーされるとのこと。
なんでも、朝の6時ぐらいから場所取りで上がってきていたそうです。
OM、気合の入り方が全然違いますよ!

なので、必然的に私は430MHzでのエントリーになりました、はい。(ーー;


そういや430MHzの八木があったなと、ラゲージスペースを見ると、5エレの八木がありました。
さっそくGPと5エレ八木(東向き固定)を設置。

同軸切替機で選択できるようにしました。

このとき、雨が降っていましたが小雨で大したことも無く、無事にアンテナ設営を終わらせることができました。
風は吹いており、ときおり車を揺らせるほどの突風が吹いてきました。

さて、21時からコンテスト開始。
なんか、430MHzでコンテストするの久しぶり。
最初から終わりまでFMで運用しました。

CQを出していると、
23時59分にお友達の九条カレンさんに呼んでいただきました。
サーアビスありがとうございます。(^^

日付が変わって、21日 0時30分、
誰にも呼ばれなくなったのでクローズ。

プリウスの中で車中泊しました。
外気温は21℃なので寒くもなく、すぐに眠りにつきました。

朝は5時に起きてCQ JA5。
意外とみなさん早く起きてらっしゃるようで、5時台で9局とQSOできました。

外の風景はこんな感じ。


霧がかかって、そのうち晴れて、また霧がかかっての繰り返しでした。



途中で14MHzを運用されるOMも到着しました。

交信の中で「関ハムに行ったよ」とか、「いま関ハムに向かっているところです」とか
関ハム組からのサービスもありました。
・・・いいなぁ、いちど関ハムにいってみたいな。

10時30分頃、嫁からの連絡があり、一時撤収。
自宅に帰りました。

子供たちもコンテストに参加したいとのことで、
ご飯を食べて投票に行ったあと、15時ごろまた大川原高原に登りました。


周りの様子はこんな感じ。

145MHz電信を運用されるOMさんが帰られたとのことで、これはチャンスと、子供たちは145MHzFMでQRVしました。
電信電話部門は誰も出てないかな!?と、ライバルの居ない部門でエントリーしようという安易な理由です。hi


息子が22局交信
娘が26局交信
お疲れ様でした。

息子と娘でエントリーする部門が被ったらイカンなと、違う周波数(28MHz)でもQSOを成立させ18:00で終了しました。


ちなみに私は430MHzFMで153QSOでした。
まだ6m&Dコンテストのログを出してないので、先にそちらを仕上げないとイカンなー。
Posted at 2019/07/22 00:31:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | コンテスト | 日記
2019年07月11日 イイね!

6m&DOWNコンテスト 美馬市移動

6m&DOWNコンテスト 美馬市移動先日、所属するクラブの総会を兼ねて6&Dコンテストに参加しました。
美馬市にある標高400mほどの宿泊施設での移動運用です。

1週間前は降水確率80%でしたが、日ごろの行いが良いのかほとんど雨も降りませんでした。(^^


東を見るとこんな感じの風景です。
徳島市内まで一望することができ、FBなロケーション。


さて、コンテストの前にはOMさんと50MHzのアンテナ対決をしました。
それぞれが持ってきたアンテナを設置して聞き比べ。


私、クリエイト7エレ 八木アンテナ水平設置


OMさん、ミニマルチ2エレ HB9CV垂直設置

北海道からの信号を聞くと、断然にOMさんの2エレ HB9CVの方が強力に受信できます。
「やっぱり垂直のモンよ」「7エレはデカイだけやな~」とOMさんは誇らしげです。


私も完全に垂直とまではいきませんが、できるだけ偏波面を立ててみました。
確かに信号は強くなりました。

OM曰く、グランドウエーブでも垂直偏波の方が効果が確認できたよと。
しばらくはこの話題でマウントを取られそうです。hi


ちなみにOMのセットはこちら。


コンテストの方は2mで参加しました。

アンテナはマスプロのウエーブハンター10エレを東向けで設置しました。
LLVさん、三脚ありがとうございました。m(_ _)m


私のセットはこんな感じ。

コンテストの方は、21時から開始で翌朝の8時過ぎまでに
56QSO 16マルチ

交信地域は、
09:長野  19:岐阜  20:愛知  21:三重  22:京都
24:奈良  25:大阪  26:和歌山 27:兵庫  29:福井
31:岡山  35:広島  36:香川  37:徳島  38:愛媛
39:高知

楽しく遊ぶことができました。
その後、クラブでの集まりは解散となりました。


コンテストはまだ続いています。
せっかくなので吉野川市の高越山に移動して、50MHzと430MHzでサービスすることにしました。


久しぶりの高越山。
CBを運用されている方に出会いました。


アンテナはお手軽にモービルホイップ。


運用はこんな感じ。

50MHzは35局にサービス
交信地域
101:札幌  102:旭川  104:函館  106:釧路
19:岐阜  21:三重  24:奈良  25:大阪  27:兵庫
31:岡山  36:香川  37:徳島  38:愛媛  47:沖縄

430MHzは14局にサービス
交信地域
22:京都  24:奈良  25:大阪  27:兵庫  29:福井
31:岡山  35:広島  36:香川

楽しく運用することができました。

Posted at 2019/07/11 00:58:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | コンテスト | 日記
2019年04月28日 イイね!

ALL JAコンテスト

ALL JAコンテスト

ALL JAコンテスト始まりました。

私は日曜日に子供の参観日があるため移動できず、家からのサービスです。



50MHzは窓から釣竿出してなんとか5局とQSO。

皆さん移動されているようで、昨晩山の上は寒かったと言っていました。
Posted at 2019/04/28 10:00:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | コンテスト | 日記
2019年02月08日 イイね!

フィールドデーコンテスト賞状

久しぶりにPCが使えるようになって、ブログの連投をしています。hi


FDコンテストの賞状が届きました。
2mシングルバンド電信部門 5エリアで優勝していました。

思えば、娘の誕生日にこっそり朝早く抜け出して、移動運用での参加でした。
Posted at 2019/02/08 00:37:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | コンテスト | 日記

プロフィール

とし。。です。よろしくお願いします。 学生時代にアマチュア無線をしていましたが、就職を機にQRT。 最近になって心機一転新しいコールサインでカムバックし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 45 67 8
910111213 1415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

無線機バッテリー セル交換準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/16 10:59:58
TOUGHBOOK CF-19 SSDへWindows7 64bitをインストール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/06 06:42:54
パソコンへのインタフェア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/07 21:22:08

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
移動運用を快適にするためにハイエースに乗り換えました。
トヨタ MR-S ZZW30 (トヨタ MR-S)
嫁よりも付き合い長いです
トヨタ プリウス ZVW30 (トヨタ プリウス)
ソーラーベンチ付き 13年乗ったプリウスもハイエースと引き換えにドナドナされていきまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation