• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とし。。のブログ一覧

2023年01月19日 イイね!

クリエイト 50MHzアンテナ CL6DX 4

クリエイト 50MHzアンテナ CL6DX 4クリエイト50MHz八木
エレメントも磨いていきます。


地道にダイソーヤスリで磨いていきますが、いろいろやっていくうちに効率的な方法がわかりました。


両方で挟んでエレメントを押し引きすれば効率的に磨けることを発見。

でも、左手でヤスリを持って、右手で押し引きするのはちょっと面倒。

ここでちょっとした工夫をしたいと思います。


プリウスのルーフにローテータを載せるために使っていたL型アングルを出してきました。


これにヤスリを固定。
ちなみに固定にはアンテナの部材を活用。


蝶つがいを鉄板ビスで固定。


こんな感じに作ってみました。


我ながらいい感じです。
効率的にヘアラインに仕上げることができます。

クリエイトのアンテナ以外にもまだまだ磨きたいものがあるので今後も活用できそうです。
Posted at 2023/01/19 19:38:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | アンテナ | 日記
2023年01月19日 イイね!

クリエイト 50MHzアンテナ CL6DX 3

今日は有休消化でお休みでした。

クリエイトの50MHz八木の続きをします。


放射器のケースを開けてみます。


長期放置で泥やら入って汚い。
これもキレイにしたいです。


同軸ケーブルを外しました。


M型コネクタは左下だけM3のネジ、他はタッピングスクリューで止められています。
なぜM3のネジかというと、反対側でラグ板により同軸ケーブルのシールド線が止められているからです。


M型コネクタには防水のパッキンが敷かれています。
なんとなく変な感じですが、こちらがアンテナの上面になります。



中性洗剤で洗います。
寒いのでお湯を出しながらキッチンにて作業。


だいぶキレイになりました。



M型コネクタも磨きました。
Posted at 2023/01/19 19:25:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | アンテナ | 日記
2023年01月16日 イイね!

クリエイト 50MHzアンテナ CL6DX 2

クリエイト 50MHzアンテナ CL6DX 2お昼からエレメントを磨くための研磨グッズを買いに出ていました。



ヤスリスポンジ
ダイソーを2件めぐって入手できました。
これを3個購入。

持ち手が付いててとても使いやすいです。

次はホームセンターに立ち寄り、

ステンレス製ワイヤブラシとサンダーに付けるクロスサンダー(#240相当)を購入。


では磨いていきましょうか。
まず、サンダーで粗削りします。

削りすぎるといけないのでここは慎重に作業。
ピカピカになりました。

ただ、ピカピカになりすぎも考え物

ダイソーのヤスリスポンジでヘアライン加工します。


エレメントは沢山あります。
これから一心不乱に磨きます。
Posted at 2023/01/16 15:23:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | アンテナ | 日記
2023年01月16日 イイね!

クリエイト 50MHzアンテナ CL6DX 1

現在、庭の4Sを行っていますが、捨てるアンテナと残すアンテナを選別しています。
曲がりや欠品が無いものは残そうと思います。

そんななか比較的状態がよかったのはこれ、

クリエイトの50MHz八木アンテナ
エレメントがとりあえず6本あるのでCL6DXかなと思います。
せっかくなのでキレイにしたいです。


エレメント接続部はビニルテープで保護されていますが長年の劣化でカチカチになってます。
でもその割には剥がしていくと中はしっとり、というか、テープの糊でネチャネチャです。


タッピングで固定されています。
内歯形の回り止めワッシャがついていました。
ステンレス製のタッピングなので錆びもありませんでした。


マストへの接続はこんな感じです。
2つのプレートでエレメントを挟み込みボルト1本で締結。
そしてマストにはステンレス製のUボルトで固定。


日頃の行いがいいので1本を残しスムーズに抜けてくれました。(^^
ではエレメントを磨いていきましょうか。

私の屋外での工作台、農作業コンテナ。
エレメントを磨くためにちょっと加工しました。

サンダーでV型に切り込みをつけてやりました。


エレメントがグラつくことなく押さえられます。
ちょっとしたことですが作業がやりやすくなりました。


1月とはいえ割と暖かいので庭での作業もはかどります。
Posted at 2023/01/16 12:14:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | アンテナ | 日記
2022年10月28日 イイね!

ナガラHF八木 5

ナガラHF八木 59月に入ってローカルコンテストが始まりました。

いよいよ移動運用でダイポールを使う時がやってきました。


4分割するとハイエースにも楽々入ります。


移動先に到着して組み立てました。


アンテナ設営は10分ぐらい。

ここで気が付いたけど、7MHzのDPを上げるだけのアンテナマストを持ってなかった。orz

手持ちのマストではちょっと頼りない!


精一杯がんばってこんな感じ。

地上高はさておき、まあまあキレイに上がってるとおもいきや、


反対から見るとこんな感じ。

だいぶマストが負けてます。

もっと太いマストとステーが必要ですね。


CWで50局ぐらいサービス。


マストに課題を残す結果となりました。
Posted at 2022/10/28 02:17:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | アンテナ | 日記

プロフィール

とし。。です。よろしくお願いします。 学生時代にアマチュア無線をしていましたが、就職を機にQRT。 最近になって心機一転新しいコールサインでカムバックし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

無線機バッテリー セル交換準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/16 10:59:58
TOUGHBOOK CF-19 SSDへWindows7 64bitをインストール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/06 06:42:54
パソコンへのインタフェア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/07 21:22:08

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
移動運用を快適にするためにハイエースに乗り換えました。
トヨタ MR-S ZZW30 (トヨタ MR-S)
嫁よりも付き合い長いです
トヨタ プリウス ZVW30 (トヨタ プリウス)
ソーラーベンチ付き 13年乗ったプリウスもハイエースと引き換えにドナドナされていきまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation