• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とし。。のブログ一覧

2018年09月23日 イイね!

8N5CLEAN/5 徳島県勝浦郡移動

今日は、8N5CLEAN/5「受信環境クリーン月間記念局」を運用させていただく機会があり、
息子を連れて移動運用に行ってきました。

移動地は徳島県勝浦郡上勝町。
GPアンテナを設置して2m、FMにて運用しました。
20:50~23:00までの運用。


ちょうど愛・地球博コンテストも開催されており、たくさんの方から声をかけていただきました。
みんカラお友達のJCUさんともQSOできました、ありがとうございました。m(_ _)m

どなたかが、クラスタにUPしてくれたようで、「クラスタ見ましたよ」と声をかけられました。


息子と合わせて40局ほどとQSO。

<QSO内訳>
 09長野  1局
 17山梨  1局
 18静岡  9局
 21三重  1局
 20愛知  4局
 23滋賀  1局
 24奈良  1局
 25大阪  2局
 26和歌山 2局
 27兵庫 14局
 31岡山  2局
 35広島  1局
 37徳島  1局

2エリアは移動局が多く、コンテストにあわせてみなさん良いロイケーションに移動しているようです。
コンディションがよかったのか、普段は交信できない山梨県ともQSOできて楽しめました。(^^



8N5CLEAN/5の無線機はアイコムのIC-7000。
慣れるまで取扱い説明書を見ながら格闘。・・・慣れた頃に終了。

明日には記念局を返却しますが、いろんなバンドでQRVすると思いますので、聞こえていましたらQSOお願いします。
Posted at 2018/09/23 01:22:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 移動運用 | 日記
2017年12月12日 イイね!

移動運用 香川県東かがわ市

前日の日曜日、香川県東かがわ市に家族で移動運用に行って来ました。

徳島県側から香川県に行くときに通る大坂峠での運用です。






いま時期は、香川マラソンコンテストが開催されているのでそれを狙っての移動てす。(香川県内でないと参加できません)








主に430MHzで電波を出しました。
各局から呼んでいただけて、私→娘→息子の順でまわして交信を行いました。

途中21MHzでもちょっとだけ出ましたが、HFでコンテスト参加局を見つけ出すのは至難の技でした。

約2時間の運用でしたが、天気も良くて屋外で無線を楽しむことができました。
展望台からの眺めもFBでした。

成績としては良くないですが、一応、ログは出しておこうと思います。
Posted at 2017/12/12 08:27:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 移動運用 | 日記
2017年09月08日 イイね!

430MHz移動運用 三好市 塩塚高原

430MHz移動運用 三好市 塩塚高原先日、香川県の出張の帰りに移動運用を行いました。
移動地は徳島県三好市 塩塚高原です。標高1000mほどの山です。
AWA9コンテスト(徳島マラソンコンテスト)で県西部からのサービスを行いました。


こんな感じのロケーション。

先客発見。
ワンボックスに乗ったオジサンが居て、カメラで夕焼けを撮りに来ているようでした。



展望台もあり、周囲がぐるりと見渡せます。

展望台の脇にはライブカメラが設置(画像の電柱の上に設置)されています。
移動運用している人がいると見えるかもしれません・・・・・。
居ますか? ↓
http://mgis.city-miyoshi.jp/mgis/mgs/lc_jv2.php?lcid=11&id=446



着いたのが17時頃で、430MHzをワッチさせてみましたが、あんまり交信は聞こえてきませんでした。orz
見晴らしはいいのですが、交信相手がいないと意味がありませんね、無線は。

気を取り直し、CQを出し始めると、徳島県つるぎ町から応答がありました。
のちに和歌山県のおなじみさんからお呼びいただいたりと、まったり無線を楽しみました。






交信数は、
徳島 10局    香川  2局    愛媛  1局
兵庫  2局    広島  7局    岡山 11局    和歌山  2局
という感じでした。

驚いたのが岡山倉敷局からの応答が多かったこと。倉敷って無線やってる人多いのですね。

もう少し、秋も深まってくるとススキも生い茂っていい雰囲気になりそうです。
Posted at 2017/09/13 23:31:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 移動運用 | 日記
2017年07月30日 イイね!

144MHz移動運用 8J5ARDF/5吉野川市

144MHz移動運用 8J5ARDF/5吉野川市8J5ARDF/5(2017年全国ARDF競技大会特別記念局)を運用する機会があり、吉野川市高越山に移動運用に行ってきました。

高越山は1000mの山。下界の蒸し暑い所と比べて、外気温24℃というFBな環境でした。
ニホンカモシカが出るかもよと聞いたのですが、この日は残念ながら出現しませんでした。


8J5ARDF/5では144MHz、SSBでの運用を行いました。
アンテナは8エレスタックとGPを設置。


登ってきたときはそうでもなかったのですが、だんだんと霧が出てきて視界不良になりました。


雨が降るかな~とも思ったのですが、耐えてくれました。
雨が降ると撤収が大変です。


13時から17時半まで運用し45局とQSOできました。

最初、スキャンしたところほとんど聞こえていませんでしたが、こちらからCQを出すとちょこちょこ呼んでいただけました。皆さんワッチされてるんですね。
普段は144MHzは運用しないのですが、やってみると結構、面白くハマりそうです。
Posted at 2017/08/02 01:52:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 移動運用 | 日記
2017年07月05日 イイね!

6m&DOWNコンテスト 小松島市移動

6m&DOWNコンテスト 小松島市移動7月1日に6m&DOWNコンテストに参加しました。

仕事帰りに会社近くの小松島市日峰山191mに上りました。
飲み物と食料をたっぷり買い込んで行きました。


少し前まではこんな建物がありましたが、今は更地になっています。
(googleストリートビューより)



蚊の大群に悩まされましたが、虫よけをたっぷり付けながらアンテナ設営を行いました。
アンテナマストを忘れるというハプニングがありましたが、(^^;




自作したマウスパドルは使いにくかった・・・・。
結局、使い慣れたKENTに。

50MHzの八木とGPを設置していましたが、GPの方が使い勝手が良かったです。
八木は設置に苦労した割にはあんまり活用できませんでした。

あと、このロケーションは東側にはよく飛んでくれましたが、西側には全然でした。


撤収!!
結局、家族の理解もあり7月2日の15:00までフル参加できました。

50MHzの電信電話でログを提出しようと思います。
Posted at 2017/07/05 11:25:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 移動運用 | 日記

プロフィール

とし。。です。よろしくお願いします。 学生時代にアマチュア無線をしていましたが、就職を機にQRT。 最近になって心機一転新しいコールサインでカムバックし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

無線機バッテリー セル交換準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/16 10:59:58
TOUGHBOOK CF-19 SSDへWindows7 64bitをインストール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/06 06:42:54
パソコンへのインタフェア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/07 21:22:08

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
移動運用を快適にするためにハイエースに乗り換えました。
トヨタ MR-S ZZW30 (トヨタ MR-S)
嫁よりも付き合い長いです
トヨタ プリウス ZVW30 (トヨタ プリウス)
ソーラーベンチ付き 13年乗ったプリウスもハイエースと引き換えにドナドナされていきまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation