• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とし。。のブログ一覧

2020年01月08日 イイね!

JR-60 2

JR-60 2JR-60を夜な夜ないじってます。

JR-60は大きいツマミが左右にあって、
右側がMAIN TUNING
左側がBAND SPREAD
どちらも糸でいくつものプーリを介してエアバリコンにつながってます。

まずはMAIN TUNINGの糸の経路

MAIN TUNINGのシャフトには二巻ほど糸が巻かれてます。
摩擦でシャフトの動きを糸に伝える訳ですが、よくもスリップしないなと思います。
シャフトにはずっしり重たいフライホイルがくっついてます。
そののち小さいプーリを介して文字盤の上に行きます。


文字盤の上にある糸には指針がついています


のちにプーリを介して下に行き、


大きいプーリに巻きかかり、糸はループ状になります。
(スプリングで適度なテンションがかかってる)


最終的に2連バリコンの左を廻します。


取り外しました。


次にBAND SPREADの糸の経路

シャフトに2回ほど巻かれた糸は一度、上のプーリに掛かって、


文字盤下に向かいます。
見えにくいですが、文字盤の下で指針がくっついています。


のちに小さいプーリで方向を変えられ


大きいプーリに結び付けられます。
MAIN TUNING側のようにループにはなっていません。


糸の動きで2連バリコンの右を廻します。



プーリたちはしばし保管。


文字盤を外しました。
ガラスが割れないように保管しておきます。



だいぶシャシが触りやすくなりました。


ゴムブッシュは半世紀の時を経て溶けています。
交換ですね。


研磨剤ピカールで磨いたところ、金色のメッキが剥がれて銀色になってしまいました。
もう銀色でもいいかな?
Posted at 2020/01/09 00:05:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | JR-60 | 日記

プロフィール

とし。。です。よろしくお願いします。 学生時代にアマチュア無線をしていましたが、就職を機にQRT。 最近になって心機一転新しいコールサインでカムバックし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/1 >>

   1234
56 7 8 9 1011
12 13 14 15161718
19 20 2122 23 24 25
26 2728 2930 31 

リンク・クリップ

無線機バッテリー セル交換準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/16 10:59:58
TOUGHBOOK CF-19 SSDへWindows7 64bitをインストール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/06 06:42:54
パソコンへのインタフェア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/07 21:22:08

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
移動運用を快適にするためにハイエースに乗り換えました。
トヨタ MR-S ZZW30 (トヨタ MR-S)
嫁よりも付き合い長いです
トヨタ プリウス ZVW30 (トヨタ プリウス)
ソーラーベンチ付き 13年乗ったプリウスもハイエースと引き換えにドナドナされていきまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation