• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とし。。のブログ一覧

2020年04月11日 イイね!

KT15R 17

今日は連休二日目です。

朝からいい天気。
6時過ぎに起きました。
家族が朝寝をしている間にゴソゴソ行動開始。


物置から高圧洗浄機を出してきました。
一応、ケルヒャーのブランドものですが、おそらく一番安価な分だと思います。
昔、特売品を買ったものの1回しか使ったことがなく死蔵していました。
これを使って、既存のコンクリートの表面を洗浄します。


洗浄機に接続しようと水道のホースを出してみるも紫外線を浴びてパリパリ。
使い物になりません。
この手のホースリールは出しっぱなしはいけませんね。
5年間屋外放置でこのざまです。


硬化してるのでちょっと触ると割れてしまいました。

早速、ホースをコーナンPROに買いに行きました。
コーナンPROは6時30分から開いているので助かります。


10mのホースだけなら1000円ぐらい。
コネクタとシャワーヘッドが付いたセット物が1400円ぐらいでした。
セットがお得と判断してこちらを購入。


ワンタッチで洗浄機に取り付けられてFBです。


地獄締めのホースバンドは捨てずに取っておきます。
でも、場所を決めずに置いておくと、どこに行ったか分からなくなります。
必要になった時、ここならすぐに気が付くだろな。


さて、昨晩、インターネットで基礎の垂直出しの方法を調べていました。
下げ振り(分銅)で垂直出しをしている人がほとんどでしたが、これは上側のセンターと下側のセンターを正確に出す必要があり、ちょっと大変そう。
(高い精度で位置を出すのが難しそう、材料とかそろえるのも面倒、風が吹くと下げ振りもフラフラしてイライラしそう)

そんな中で少数ですが水盛り水準器でレベル合わせをしているOMさんを発見しました。
これなら材料も少なく簡単にできそう。
やり方は知っていたけど、やってみるのは初めて。

材料は、コーナンで買ってきた透明ホース。

1mが160円ぐらい。これを3m購入。


インターネットでOMはこんなスリーウエイジョイントで接続していた。
一回使うだけと考えたらちょっと高いな。
自分なりに考えて道具を作ってみようと思います。


ホースを1mずつにカット。
アルミのパイプも10mmぐらいにカット。


ペットボトルのキャップに3本のホースをつなぎます。
三ツ矢サイダーなので120度ごとの角度を取るのが楽ちんでした。hi


10分ぐらいの工作で、こんな感じで完成。


さっそくタワーに設置してみます。
ペットボトルのタンクを紐で吊り下げて、3本のホースはタワーの足にそれぞれタイラップで縛り付けます。


挟んでいる板の上側を基準点としました。
ナルホド、これは使いやすい!!
パンタグラフジャッキの調整で水平はバッチリ合いました。



その後は、地上より上に出ているコンクリート部に10mmの差筋アンカーの打ち込み穴を空けました。
10mmの差筋アンカーなら14.5mmのキリで下穴を空けます。
8本打ち込む予定です。


穴が空いたところで、いよいよケルヒャーの出番です。

上から順番に高圧洗浄で土とホコリを落としていきます。



底に水たまりができましたが、明日、雨のようなので気にしません。(^^



最後はおもちゃみたいなドリルでフランジ固定用の穴あけ。
結局、手持ちのキリの関係で6mmまでの穴しか開けられませんでした。
とりあえず2か所開けておいて、仮止めでもいいので生コン投入するとき固定できればと考えています。
正規の穴あけはおいおいまた後程。
Posted at 2020/04/11 23:10:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | タワー | 日記

プロフィール

とし。。です。よろしくお願いします。 学生時代にアマチュア無線をしていましたが、就職を機にQRT。 最近になって心機一転新しいコールサインでカムバックし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/4 >>

   123 4
56789 10 11
12 13 14 1516 1718
1920 212223 2425
2627 2829 30  

リンク・クリップ

無線機バッテリー セル交換準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/16 10:59:58
TOUGHBOOK CF-19 SSDへWindows7 64bitをインストール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/06 06:42:54
パソコンへのインタフェア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/07 21:22:08

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
移動運用を快適にするためにハイエースに乗り換えました。
トヨタ MR-S ZZW30 (トヨタ MR-S)
嫁よりも付き合い長いです
トヨタ プリウス ZVW30 (トヨタ プリウス)
ソーラーベンチ付き 13年乗ったプリウスもハイエースと引き換えにドナドナされていきまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation