• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とし。。のブログ一覧

2020年06月30日 イイね!

エモト ローテータDC化 8

昨日の話ですが、仕事帰りにコーナンでお買い物。

プリウスのルーフレールにローテータを取り付けるためLアングルを買ってきました。


メッキアングル1180円なり。
高速カッターを借りて1100mmを2本切り出しました。


ついでに取付金具も購入。
コの字ボルト@50円x4個
金具@58円x4個

それで今朝、Lアングルの切断したところをヤスリ掛けして、錆びないようにクリア塗装しました。


塗装してあったローテータケースもクリア塗装。
出勤までになんとか2度塗りできました。


さて、昨日、ローテータのケーブルが7芯かと思ったら1本ダミーだったということを書きましたが、
このダミーの役割は引っ張り強度を出すためではなく、電線を対称かつ、丸く仕上げるための物だったようです。ナルホドー。

確かにダミーの線を引っ張ってみたら頼りなくビヨーンと伸びてました。

で、よく観察してみました。

確かに6芯だったら真ん中にダミーがあった方が整いますね。
電線は「顔」(断面構造)をいかに整えて作っているか肝要とOMさんが教えてくれました。
いままで知りませんでしたが奥が深い世界ですね。



さて、ローターが回転限界まで廻った時に切れるリミットスイッチもダイオードを追加して機能するように結線してみました。
うまく動いてくれているようです。


ローテータケースに組んで、コネクタの配線を行いました。

4.8Vのモータを12Vで駆動しているためかなりウルサイです。
コイルが焼き切れる恐れもあるので、ちょっとモータへの供給電圧を下げたいなと思います。
Posted at 2020/06/30 00:58:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | ローテータ | 日記

プロフィール

とし。。です。よろしくお願いします。 学生時代にアマチュア無線をしていましたが、就職を機にQRT。 最近になって心機一転新しいコールサインでカムバックし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/6 >>

 123456
78 9101112 13
14 1516 17 18 19 20
21 2223 24 2526 27
28 29 30    

リンク・クリップ

無線機バッテリー セル交換準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/16 10:59:58
TOUGHBOOK CF-19 SSDへWindows7 64bitをインストール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/06 06:42:54
パソコンへのインタフェア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/07 21:22:08

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
移動運用を快適にするためにハイエースに乗り換えました。
トヨタ MR-S ZZW30 (トヨタ MR-S)
嫁よりも付き合い長いです
トヨタ プリウス ZVW30 (トヨタ プリウス)
ソーラーベンチ付き 13年乗ったプリウスもハイエースと引き換えにドナドナされていきまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation