• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とし。。のブログ一覧

2021年11月25日 イイね!

TS-790外付けエレキー 8

TS-790外付けエレキー 8TS-790外付けエレキーの最終回です。


ケースの中に基板一式組み込みできました。


それではケースを閉じます・・・・と思ったら、
うまく閉まらない。orz


よく見たら基板がケースのメス穴をふさいでる。
さすがに行き当たりばったりで作っているので、ここに干渉するなんて考えてもいませんでした。
ヤスリで基板の角をちょっと削ってかわしました。


後ろ側からみた図。
前から見えない部分なのであえて塞いでいません。


白文字のレタリングを入れたら見栄えはもっと良くなるかなー?

とりあえず完成。


これで移動運用に行くときにエレキーを忘れることがなくなりました。
・・・・パドルを忘れることはあるかも知れませんが。(^_^;)
Posted at 2021/11/25 23:50:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 工作 | 日記
2021年11月25日 イイね!

TS-790外付けエレキー 7

TS-790外付けエレキー 7なんか、最近、みんカラのフォントって変わりました?
ブログを書いてて違和感を感じましたが、、、。(^_^;)

さて、TS-790外付けエレキーの続きです。


当初、エレキーの電源を無線機から取ろうと思ってましたが、配線を引っ張るのが面倒なので電池内蔵式にします。

消費電力も知れてると思うのでお手軽に006Pを使用。
とはいえ、電源の切り忘れがあったら困るのでパイロットランプを付けます。


パイロットランプを埋め込むためにフロントパネルに穴あけ。
せっかく塗装したので傷をつけないように慎重に穴あけしました。


基板からLEDの取り出し。


LEDはフロントパネルに突っ込んで、裏側からホットボンドで止めました。


無線機側にスポンジテープを貼りつけました。
TS-790のフロントマスクの関係で、今回作ったケースとの隙間が空きそうなもんで。(^_^;)


エレキーのケースと無線機は既存のネジ2個で取り付けますが、念のため両面テープも併用します。


ケースをドッキングさせました。


塗装したケースの色もTS-790と良い感じです。(^_^)


ではケースの中に基板やスイッチなんかを組み込んでいきます。


あらかた組めたところで、006Pのスナップの取り受け。



電源スイッチは手持ちに良いものがなかったので、基板取付タイプのものをハナクソボンドで固定。
Posted at 2021/11/25 23:34:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工作 | 日記

プロフィール

とし。。です。よろしくお願いします。 学生時代にアマチュア無線をしていましたが、就職を機にQRT。 最近になって心機一転新しいコールサインでカムバックし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/11 >>

 123456
78910 1112 13
14 15161718 1920
21222324 252627
282930    

リンク・クリップ

無線機バッテリー セル交換準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/16 10:59:58
TOUGHBOOK CF-19 SSDへWindows7 64bitをインストール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/06 06:42:54
パソコンへのインタフェア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/07 21:22:08

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
移動運用を快適にするためにハイエースに乗り換えました。
トヨタ MR-S ZZW30 (トヨタ MR-S)
嫁よりも付き合い長いです
トヨタ プリウス ZVW30 (トヨタ プリウス)
ソーラーベンチ付き 13年乗ったプリウスもハイエースと引き換えにドナドナされていきまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation