• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とし。。のブログ一覧

2024年02月26日 イイね!

移動運用デスク製作 33

移動運用デスク製作 33移動運用デスク続きです。

操作パネルにはまだ少し何か付けることができるなーと思いましたが、
シガーソケットは付けてもあんまり用事ないだろうし、、、、

あ、そうだ!と思い出したのが、秋月かどこかで買った電圧計。


超小型2線式LEDデジタル電圧計 250円なり

バッテリ接続のパイロットランプ代わりに使えるなと思いました。


操作パネルに部品が付いたまま穴あけを行いました。
切粉が部品の中に入り込まないようにマスキングします。


LED表示部がパネルとツライチになるようボルトナットで固定しました。

さっそく移動運用デスクに取付け。


なかなかいいんじゃないでしょうか?
明るい場所ではミドリ表示は見にくいですが、無いよりかはマシなところです。


とりあえず、移動運用デスク完成です。

ローテータのコントローラは左側の収納スペースにキレイに納まりましたが、ちょっと椅子に座った状態では見えにくい。
上向きに角度が付くよう取付ステーでも作ろうかな?

細かい所は改良が必要かもしれませんが、移動運用デスクひとまず完成です。
Posted at 2024/02/26 18:31:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | モービル | 日記
2024年02月26日 イイね!

移動運用デスク製作 32

今日は休みです。
しかし、午前中ちょっと仕事があって職場に出ておりました。


さて、先日製作した操作パネルを移動運用デスクに取り付けます。

それでは、



とりつけ



つきました、、、、が、


ビスにて取付けしましたが、下穴の径がちょっと小さくて、ねじ込んでいくうちにイヤな感触がして折れ込んでしまいました。orz


首ちょんぱ!

他の3本のネジをはずしても、リベット状になっているのでパネルが取れません。

仕方ないのでなんとか取り外します。


ダイソーリュータ
注意書きに連続5分以上は回さないで下さいと書いてます。


とりあえず、0.8mm → 1.2mmと穴を開けました。
ちょっとセンターずれましたがなんとか開きました。


こんなに小さい逆タップは持ってないのでドライバーで突いたり、ラジオペンチの先で回したり。


なんとか外れました。
良かった。


パネル裏から残ったビスを除去。


前側も被害は最小限で済みました。

要らん遠回りしました。

下穴は適正なサイズで様子見て開けないといけませんね。
「これぐらいいいだろう」とねじ込むとロクなことがありません。
反省反省。
Posted at 2024/02/26 15:49:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | モービル | 日記

プロフィール

とし。。です。よろしくお願いします。 学生時代にアマチュア無線をしていましたが、就職を機にQRT。 最近になって心機一転新しいコールサインでカムバックし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/2 >>

    1 23
45678 9 10
1112 1314 15 1617
18 19 20 21 2223 24
25 26272829  

リンク・クリップ

無線機バッテリー セル交換準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/16 10:59:58
TOUGHBOOK CF-19 SSDへWindows7 64bitをインストール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/06 06:42:54
パソコンへのインタフェア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/07 21:22:08

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
移動運用を快適にするためにハイエースに乗り換えました。
トヨタ MR-S ZZW30 (トヨタ MR-S)
嫁よりも付き合い長いです
トヨタ プリウス ZVW30 (トヨタ プリウス)
ソーラーベンチ付き 13年乗ったプリウスもハイエースと引き換えにドナドナされていきまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation