• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とし。。のブログ一覧

2024年07月02日 イイね!

KH6移動 10

7月2日続きです。


KH6には最近になって鉄道ができました。
まだまだ営業区間は短いですがこれからどんどん伸びていくそうです。


パールハーバーから帰るとき幸運にも列車が見えました。



いまのところ線路はここまでできています。
次来るときにはもっと東の方にも伸びているかな?


ワイキキに戻る途中で、陸軍博物館を発見




入口に日本とアメリカの戦車が展示されています。



もともと砲台跡に建設されたために屋上には大砲が見えたと思います。
だいぶ昔の記憶、おぼろげ。


14:40 
ホテルの近くでバスを降りてスーパーへ。
「ポケ」と言われるマグロのどんぶりを購入。
ハワイの代表的な料理です。


ホテルの部屋でポケを食べました。
ジャポニカ米ならもっとおいしかったと悔やまれます。


食事後、これから妻と娘はビーチに泳ぎに行くというので、私と息子はトロリーに乗って街に出ることにしました。

と言っても17時を回っていたのでトロリーもなかなかありません。

17:37 トロリー乗車


この時間になると暑さも和らいで心地よい感じ。


すれ違いのトロリーに鐘をカンカン鳴らしてご挨拶の運転手。


お目当ての場所が見えてきました。

ドン・キホーテ

アロハシャツ着たドンペン君がお出迎えしてくれます。



店内はいたって普通のドンキです。



POPなんかも日本と一緒。



おっ、スイカは安いんじゃないの??と思ったけど、
どうも値段は重さ辺りの表示みたいです。

その後、アラモアナショッピングセンターに寄ってからトロリーで帰りました。

20:00 ホテルの部屋着

妻と娘が遊んだ浮き輪の清掃片づけや荷物のパッキングをして、0:00就寝。

明日は帰国です。
Posted at 2024/07/26 01:13:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 移動運用 | 日記
2024年07月02日 イイね!

KH6移動 9

パールハーバー続きです。

戦艦ミズーリの入り口でチケットのバーコードをかざして乗艦。


デッキには木材が貼られていて、破損の都度部分的に貼りかえられています。
一部オリジナルのデッキが残っており感慨深いものがありました。

子供たちをたびたび自衛隊の基地祭に連れて行き護衛艦の見学をさせているので、タラップの上り下りはお手の物です。
ただこの大きさの艦は初めてなので見て回るのには気合いが必要です。

後方の主砲を見上げる。

巨艦大砲主義は過去の遺物ですが、湾岸戦争でもこの主砲からの艦砲射撃を行ったそうです。



広い食堂です。いくつかの部屋に分かれていました。





厨房。

見学していると奥から食器をカチャカチャさせてる音が。
どうも生活音が収録されたテープレコーダを再生させて流しているようです。
なんとも芸の細かい。



工作機械の数々。

長い航海で部品の調達ができないので艦内で製作します。
これはミズーリに限ったことではないでしょうが。


歯医者さん。


郵便屋さん。



1945年9月2日 東京湾にて降伏文書調印式


ミズーリのこの場所で行われました。

式典中、甲板には星条旗が2枚掲げられていたそうです。
1枚は真珠湾攻撃時ホワイトハウスに飾られていた物(48州の星が描かれた星条旗)とペリーが黒船で来航時掲げていた物(31州の星が描かれた星条旗)
このようなメッセージ性をもたされた演出で日本側の代表はさぞかし屈辱的だったことでしょう。



さすがに展示されてた調印文書はレプリカでしょうが。



イージス艦でおなじみの近接防空システム ファランクス
なんか、第二次大戦中の戦艦に近代兵器の改修があるのは変な感じ。


艦橋から前方を望む









暑い中上ったり下りたり、みんな疲れたようだったので見学終了。
シャトルバルに乗って帰ります。

Posted at 2024/07/26 00:20:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 移動運用 | 日記
2024年07月02日 イイね!

KH6移動 8

7月2日 KH6 4日目

5:15 起床
外はまだ薄暗いです。
遠くで飛行機が飛んでいるランプの点滅が見えます。

5:45 だいぶ明るくなってきました。

街の通りは人影がまばらですが、電気が明々と点いています。

6:00 今日はパールハーバーに行きます。家族みんなを起こします。

7:20 今日も昨日と同じサーフラナイで朝食。
妻と娘は初めての場所。

昨日はトマトケチャップがテーブルに置かれてたけど、今日は置いてない。
息子はスクランブルエッグにケチャップをかけたそうだったけど、ウエイターになかなか言い出せず。モジモジ。
意を決して話しかけて無事ケチャップGET。

8:10 ホテルの入り口の木彫りの像Tiki(ティキ)

Tikiはハワイのお土産物屋さんでよく見かけます。

Tikiはもともとニュージーランドのマオリ族の言葉だそうで、神様の姿を木彫りで表し崇拝した文化がポリネシアから伝わってきたそうです。
ただカメハメハ2世によりTikiをはじめとした偶像崇拝は禁止されたとのこと。へぇー。

いったんホテルの部屋に帰る前にツアーデスクに立ち寄り、伝言板を確認。
たまにチェックするよう言われていましたが、大したことは書かれていません。

・・・というか、みんな色んなオプションツアーを組んでいるのね。
パンフレット見ましたがオプションツアーは高すぎて頼む気にもなれませんでした。


9:00 いよいよパールハーバーに向けて出発


24番乗り場からTHE BUSで向かいます。
ちょうど息子が興味あった連結バスに乗れました。

ただ後輪の真上の席に座ったもんですから、路面からの衝撃がモロに伝わって乗り心地は最悪でした。ホノルルを過ぎると道路の舗装も悪くガタガタ道です。
妻はエアコンが効きすぎて寒いと言っていました。


10:30 パールハーバー到着

パールハーバーではカバンの持ち込みが禁止されています。
持ち込めるのはポケットに入るものだけ。
なので荷物預かり所にカバンを預けます。
荷物預かり代 1個 7.33$(1216円 両替レート換算)

私のリュックと妻のポーチをくくりつけて1個にして渡しましたが、
「ツーバッグ」と言われてしまいました。orz
ならばと、無理やり私のリュックにポーチをネジ込み、ワンバックにできました。



この向こうには、


海に浮かぶ白い建物がアリゾナ記念館
(日本の攻撃で沈没したアリゾナの上に建てられている)
退役した戦艦ミズーリ
(日本が降伏調印した会場となった戦艦)


潜水艦ボウフィン号
昔、中を見学しましたが今回は時間の都合上見学せず。

ちなみにこの潜水艦ボウフィンは、1944年8月に沖縄から長崎に航行していた学童疎開船、対馬丸を撃沈させた船です。
小学生の頃、対馬丸の本を読み心を痛めました。


チケット売り場で戦艦ミズーリ大人4人分のチケットを購入
149.76$
日本円で24860円、一人当たり6215円なり (両替レート換算)

湾の中にある戦艦ミズーリへはシャトルバスで行きます。
真珠湾は米軍施設なので途中、検問所がありバスもチェックのち侵入が許されます。



戦艦ミズーリ到着しました。

就役 1944年6月
退役 1992年3月

子供たちに「第二次世界大戦時に就航された船だけど、トマホークを装備させたりしてこの前の湾岸戦争まで運用されていたんよ」と説明しましたが、
湾岸戦争は「この前ではない」と突っ込まれてしまいました。(^^;
Posted at 2024/07/24 23:52:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 移動運用 | 日記

プロフィール

とし。。です。よろしくお願いします。 学生時代にアマチュア無線をしていましたが、就職を機にQRT。 最近になって心機一転新しいコールサインでカムバックし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/7 >>

  1 2 345 6
78910111213
141516171819 20
2122232425 26 27
28293031   

リンク・クリップ

無線機バッテリー セル交換準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/16 10:59:58
TOUGHBOOK CF-19 SSDへWindows7 64bitをインストール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/06 06:42:54
パソコンへのインタフェア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/07 21:22:08

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
移動運用を快適にするためにハイエースに乗り換えました。
トヨタ MR-S ZZW30 (トヨタ MR-S)
嫁よりも付き合い長いです
トヨタ プリウス ZVW30 (トヨタ プリウス)
ソーラーベンチ付き 13年乗ったプリウスもハイエースと引き換えにドナドナされていきまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation