
先日の日曜日、5エリア部品交換会に行ってきました。
場所はJCG37010、「ぶぶるパークみかも」
今までに何回も開催されていると聞きますが、私は初めての参加です。
どんな感じなんだろ!?ドキドキ。
前日の土曜日、仕事を終わらせてから実家に向かい、親父の軽トラを借りて準備をしました。

部屋の中に置いてあった雑誌やアルミホイルなどを軽トラに積み込みます。
夜露に当たらないようにブルーシートをかぶせて納屋の中に入れました。
予定通り朝4時に起きて出発します。
辺りは真っ暗。
途中、コンビニで朝食を調達。
そして、お札を崩して釣銭を作ります。

赤丸部分は出品物のフルバケットシート(TOM’Sの4点式シートベルト付き)です。
レカロのSP-Gのパチモン。
昔、MR-Sに付けていましたが、強度証明書も無く車検に通らないので長く納屋の中で眠っておりました。
要らないので処分します。

4時21分、会場の近くに到着しました。

堤防から会場に入ろうとすると、前にはスナップオンの兄ちゃんのトレーラいました。
しかし、この場所から入れない様子で、みんなUターンしていました。
どうも東側の入り口から進入しないといけないみたい。

やっと東側の入り口から進入したものの、長い車列ができていました。
20分ぐらい停車したままで待機。
5時がきてやっと前の車が動き出しました。
係の人の誘導で、先着順で順番に駐車。
ふぅ、長かった。

まわりの人たちが店開きを始めたので私も荷解きを開始。
辺りは真っ暗なのでペンライトを口にくわえて作業を行いました。
こういう時はヘッドライトが必要ですね。
作業中に若い人がやってきて、「このフルバケットシートいくらですか?」と。
早いなー。
MR-Sに付けていたことを伝えると、カプチーノに付ける予定とのこと。
このシートはショルダー部のサポートが小さめなので室内が狭い車両にちょうど良いサイズです。
まだ値段を考えてなかったので適当な値段を提示すると、「買います」とのふたつ返事が。
チッ、もうちょっと高い値段を付けておけばよかった。(^_^;)
車検通らないよとアドバイスしましたが、それでもよいとのこと。
ナルホド、こうやって掘り出し物は早々に売れていくのね。

夜もだんだん明けてきました。

店開きもできたのでちょっとまわりの様子を見てきました。
色んなものが置いてあって興味深かったけど、余計なものを買ってしまいそうなのでほどほどにしました。
物を減らすつもりが増えてしまっては元も子もないので。
さて、出品していたパーツリストがぼちぼち売れました。
1冊100円で出してたので20冊ぐらい売れたけど、さほど儲けにはなりませんが処分できてよかったです。
ハタチそこそこの若い人が90クレスタとチェイサーのパーツリストを買ってくれて、こんなの買ってどうするの?と聞くと「90に乗っているんです」と。
最近、90なんて走ってるの見ないけど若い人でも好きな人がいるんですね。
あと、20ソアラのパーツリストを買ってくれた人は、仲間内でソアラに乗っているグループがあってこのパーツリストがあれば資料として役に立つと言ってくれました。
他にも70クレスタに乗っている人は安価にパーツリストが手に入ったと言って喜んでくれました。
70系のランクルに乗っている人は5冊まとめて買っていただけました。
こんな感じでフリーマーケットでは好き物同士での何気ない会話が楽しいですね。
あと、私が昔サバイバルゲームで使っていた米軍装備も貰い手がありました。
L型ライトを買って行った若い人。
ウッドランドのカモフラパンツとジャングルブーツ(パナマソール)を買ってくれた同年代と思われる人。
雑嚢(レプリカ)を買ってくれた方。
ありがとうございました。(^_^)
LC-2ピストルベルトとY型サスペンダ、M-9バヨネット、M16マガジンポーチは売れ残りました。
みん友のまきさんもお立ち寄りいただきました。

差し入れありがとうございました。(^_^)
出品しているAB誌とLH誌を見て、マガジンランドの誤植についての話で盛り上がりました。hi
それにしても車中泊に同行してくれる奥様ステキですね。私の妻は絶対に付いてきてくれません。

地元のOMさんからの差し入れもいただきました。
ありがとうございました。(^^)
他にも示し合わせたわけではありませんが、無線関係の方も何人かいらっしゃってアイボールできました。
たまたま居合わせた会社の後輩に店番を頼んでトイレに行った時、会場の入り口まで歩きました。

軽トラでブロックして進入できないようにしているのね。
ツイッターでの書き込みを見ましたが、「会場に行ったけど締め切られて出店できなかった」というのはこういうことだったのね。
早く行って正解でした。
お昼になって部品交換会終了。

OT誌、LH誌何冊か売れましたが大半は売れ残り。

処分したかったアルミホイルも残ってしまいました。orz
実家までの帰り道中、パラパラっと雨に降られましたが撤収後だったので良かったです。
紙物が大半だったので雨に打たれたら大変な所でした。

売れ残りは納屋の2階に保管です。
また次の機会に出品です。