• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とし。。のブログ一覧

2023年05月17日 イイね!

Ali FMトランスミッタ 2

AliExpressから届いたFMトランスミッタキットをチェックします。


説明書はおろか回路図やパーツリストも同梱されていません。これだけです。

とりあえず基板のシルク印刷を参考にパーツリストを作りました。

講習ではまず最初にパーツチェックをしてもらおうと思います。


基板表面

EQKITの文字。
あちらではEQKITというブランドでいろんなキットがでているようですね。


基板裏面


コイル


トランジスタ

S9014、S9018という石
こういう品番はあまりなじみが無いですね。


ネットを見てみると回路図が見つかりました。
ありがたいです。

電源電圧は3~6Vのようです。

このキットの他には乾電池、電池ボックス等が必要になりそうです。
Posted at 2023/05/17 10:44:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工作 | 日記
2023年05月17日 イイね!

Ali FMトランスミッタ 1

こんど8月に電子工作の会を開くことになりました。

どのようなことをすれば盛り上がるかな?と考えた結果、
「キットを使った工作」&「最後それを使って遊べたら楽しいよね」
ということで、
・pixie(7MHz CWトランシーバー)
・FMワイヤレスマイク
の2つにしようかなと考えています。
(受講者はどちらかを選択してもらう)

どちらも実用的なものではありませんが、とりあえず短時間で完成できてそのあと遊べるとなると、このような講習会では打ってつけのネタじゃないかと思います。

ただ、現段階ではどれぐらいの参加者がいるかはわかりません。
工作のレベルもまちまちだと思うのでキチンとフォローできるように事前準備しておきたいです。


FMワイヤレスマイクは、初歩のラジオの製作記事を見て作ったことがありますがキットにどのようなものがあるか知りません。
インターネットで情報収集しましたが、メジャーなのはエレキット1000円ぐらいのやつ。在庫とかの関係でほぼエレキット一択になってしまいそうです。

他に色々調べていると、アマゾンでも扱っているもので中華製っぽいものがありました。
では、本家AliExplessではどんなのラインナップされてるかなとチェックしました。


FMトランスミッタモジュール 145円(私が注文したときは141円)

それに対をなす受信機

FMレシーバモジュール 133円(私が注文したときは122円)

とりあえずサンプルとして注文しました。
5月5日に注文して12日には到着しました。

いちど子供たちに作らせてみてキットのレベルを確認しようと思います。






Posted at 2023/05/17 10:19:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工作 | 日記
2023年05月12日 イイね!

ナガラ 430MHz 25エレ八木 1

昔、就職して社会人になったころ、無線をいったんQRTしました。
そのタイミングでOMさんにアンテナやらをいただいたりして、結局使わず仕舞いの機器があります。

その中の一つ
ナガラ430MHz 25エレ八木

25年ほど実家の納屋の天井に仕舞ってありました。

移動運用はそろそろマスプロのウエーブハンターから卒業かな!?ということで、実家に帰った時にサルベージしてきました。


初めて組み立てましたがさすがに25エレは長い!



ところどころエレメントの曲がりがあります。
修正しないといけませんね。

長く天井裏にいたためホコリを被っています。

そのままではハイエースに乗せられないので水洗いします。


だいぶキレイになりました。


天日干し。

移動運用で使うのが楽しみです。
既製品で満足しているようではまだまだですが。(^^;
Posted at 2023/06/08 17:42:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | アンテナ | 日記
2023年05月09日 イイね!

ハイエース モービル照明 3

今日も工作の続きを行います。


各ヘッドライトを直列接続。


LEDからの配線は電池ケースに穴を開けてそこから取り出しています。
配線が引っ張られた時にストレスがかからないようにホットボンドで固定しました。


だいたいできてきました。
電源からLEDまでの配線はいい物がなかったのでジャンクの同軸ケーブルを使用しました。
(GPSアンテナの配線をショート加工したときに出た1.5Dがありました)


だいたいできたので部屋の電気を消してテストしてみます。


50cmぐらい離して点灯。
明るいところがクッキリ見えます。


1mぐらい離して点灯。
ハイエースでの使用環境とほぼ同じです。
これぐらいなら実用的じゃないでしょうか?




あと残すは
・ハイエースのルーフにどのように固定するか
(簡単に脱着できるようにしたい)
・無線用バッテリとの接続をどのようにするか
(シガソケットにするか、DCプラグにするか)
・ヒューズの選定

Posted at 2023/05/10 00:09:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工作 | 日記
2023年05月08日 イイね!

ハイエース モービル照明 2

LEDヘッドライトを4つ使った照明ですが、土台となる板が必要です。
まわりを見回しても大したものはありません。

ようやく見つけたものが、アルミのフラットバー。


LEDヘッドライトを取り付けるべく位置決めをしてタップを立てます。


LEDヘッドライトを3mmのビスで取り付け。


角度も変えることができます。
いい感じ。


3mmのビスはアルミフラットバーを貫通しないように長さを決めました。
Posted at 2023/05/08 23:52:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工作 | 日記

プロフィール

とし。。です。よろしくお願いします。 学生時代にアマチュア無線をしていましたが、就職を機にQRT。 最近になって心機一転新しいコールサインでカムバックし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/5 >>

 123456
7 8 91011 1213
141516 1718 1920
2122 23 24252627
28293031   

リンク・クリップ

無線機バッテリー セル交換準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/16 10:59:58
TOUGHBOOK CF-19 SSDへWindows7 64bitをインストール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/06 06:42:54
パソコンへのインタフェア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/07 21:22:08

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
移動運用を快適にするためにハイエースに乗り換えました。
トヨタ MR-S ZZW30 (トヨタ MR-S)
嫁よりも付き合い長いです
トヨタ プリウス ZVW30 (トヨタ プリウス)
ソーラーベンチ付き 13年乗ったプリウスもハイエースと引き換えにドナドナされていきまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation