• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とし。。のブログ一覧

2023年10月05日 イイね!

メモリーキーヤー

私の勤める会社では今年からリフレッシュ休暇なるものが新設されました。
毎年1回だけ、1週間の有給休暇とリフレッシュ手当をもらえるというもの。
そんなんでとりあえず私も10月2日からリフレッシュ休暇中です。

さて、この週末には全市全郡コンテストがあります。
今回も430MHzの電信部門で参加しようと思うのですが、ちょっとでも楽するためメモリーキーヤーを導入しようかなと。

だいぶ前にジャンク箱からサルベージした基板でOIKey-F88を作っていました。
TS-790外付けエレキー ←コレ


しかし、このTS-790はすぐにアンロックで使い物にならなくなり放置していました。
これを切り離してコンテスト用のTS-790に接続しようかなと。


ネジと両面テープでくっつけていたので取り外し。

さっそくCQをメモリーさせてやろうとパドルをつないてキーイングしてみましたが、、、、

CQの「Q」符号がうまく打てず、「ーーー」と認識されます。
何回も試しましたが長点の後の短点が認識されません。
CQもろくに打つことが出来ず落胆しました。

いろいろ試してみると、Qの他にも長点の後に短点が入るような文字はNGでした。
マイコンでの単点の割り込み処理が上手く行ってない印象。
いろいろ試しましたがもうこのキーヤーでは私はCQを出すこともできません。もう諦めます。orz


気を取り直しても一台メモリーキーヤーを持っているのでそれを使います。
4chメッセージメモリー付き 超小型キーヤー(フリスクキーヤー) ←コレ


作ったもののずっと放置していました。

電源を入れましたがウンともスンとも。
電池を入れ替えましたが変わらず。ボタン電池は3Vで良好だし。(ー_ー;

トラブルシュートしてみると電源スイッチがダメでした。


スイッチを手直し。
なかなか前に向いて進めません。


フリクスキーヤーではプラグの間隔が狭いので汎用のプラグは使えません。
なので無線機に接続するコードはプラグで接続せず、基板からじかに線を引き出しました。


あと、パドルをつないでキーイングすると、パドル右側が単点、パドル左側が長音でした。

私的には右手でキーイングして、人差し指が長音、親指が単点派なので配線を変更します。

今使ってるパドルは他の機器にも接続するのでパドル側ではいじりたくない。
ということでフリスクキーヤー側で小変更させます。


パターンをカットして、

リード線で接続し直し。


完成しました。


借り物のIC-7000でワッチするといい感じ。
ちょっとTS-790のFズレがありそうだけど。

作業の後、何気に説明書を見ていると吹きました!!


なんと、ボタン操作で単点、頂点の切り替えができるではありませんか!!
ズッコケました。
Posted at 2023/10/05 16:08:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 電信 | 日記
2023年09月22日 イイね!

スズキ エブリィ 無線機取付4

モービル用の基台はジャンクがありました。


色あせてネジもサビてみすぼらしい。


付ける前にお色直しをします。
ワイヤブラシで掃除して、、、、



コーナンオリジナル298円ラッカースプレーで塗装しました。
ちょっと見栄えが良くなりました。

ここで突然の雨が!!

同軸を通した部分に防水処理をしていません。
早く養生しなくては!



とりあえず基台を仮り取付け。
コネクタにキャップ。

シーラーは雨が降っているのでやめました。


とりあえず今はガムテープを貼ってしのぎます。


雨のため今日はこれで終了。
Posted at 2023/09/22 16:46:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | モービル | 日記
2023年09月22日 イイね!

スズキ エブリィ 無線機取付3

無線機は手持ちのTM-733を設置する予定。

今回調達した同軸ケーブルが2mしかないので、それが届く範囲の設置になります。

シート下はスペースが無いし、シートベルト下のBピラー裏は雨が降った時にドア開けてると被水するし、、、



あれこれ考えて、最終的に落ち着いたのがココ


ハンドルの下、ちょっと右寄りに吊り下げ。

設置場所が決まればあとは突き進むだけ。

純正のブラケットもありましたが、ちょっと出っ張ってしまうので乗り降りの際に足が当たります。なるべくインパネに寄せたい。


とうことでアルミのアングルでステーを作りました。


タッピングスクリュで取付け。
ここなら乗り降りに邪魔になりません。
マイクもスピーカーも近いし。


液晶表示部はインパネ中央に設置します。

ケーブルを隠すためにメータを外しました。


さて、最近、ハーネスの固定にはこのようなハリガネ(!?)を使ってます。
好きな長さに切れるし、頻繁に脱着する私にはピッタリです。

タイラップは切り飛ばした時にゴミが出ますが、これはそんなこともないし何回も使えます。

ホームセンターでは園芸コーナーに置いてます。
Posted at 2023/09/22 16:37:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | モービル | 日記
2023年09月22日 イイね!

スズキ エブリィ 無線機取付2

スズキ エブリィ 無線機取付2エブリイのどこにアンテナを付けようか・・・・

車の背も高いので、アンテナの基台をいつでも倒せるよう運転席に近い方がいいかな?


あまり前過ぎても格好悪いし、運転席ドアと後席ドアの中間あたりに決めました。

得意の「切った貼った」でいきますよ。(^^


センタポンチも打たずに、狙いを定めてルーフ側面に穴あけ。


ステップドリルで18mmの大きさまで拡大します。

今回使うのはコレ

秋月 M型コネクタ延長ケーブル RG-316
1480円なり

モービル基台用のM型コネクタが付いてて長さは2mあります。
値段に引かれて購入しましたが、中華モノなので特性はあんまり期待していません。


18mmのキリで穴を開けてもローレットの部分で引っかかり、少し入りがキツかったのでヤスリで広げました。


無事、車内に入線。

大きな穴を埋めるためのプレートを製作

アルミのLアングルを切り出しました。

エポキシの接着剤で貼り付けようと思いますが、食いつきがいいようにヤスリで溝を掘りました。


ルーフ側の塗膜を簡単に落としておきます。


接着剤で貼り付け。

乾くまではしばらく放置プレイです。
Posted at 2023/09/22 13:29:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | モービル | 日記
2023年09月22日 イイね!

スズキ エブリィ 無線機取付1

4月半ばに義理のお父さんが事故をおこしました。
山の中でスピードは出てなかったものの対向車との正面衝突で前回り、足回りを損傷する事故です。


エアバッグは開いていませんが年式、走行距離からして全損扱いです。
車両価値を上回る修理見積りなので乗り換えとなりました。
お義父さんも高齢なので自動ブレーキの付いた新しい車に乗ってもらえれば周囲も安心です。

しかし、いざ乗り換えとなっても昨今の状況では新車が納車されるまで日数がかかります。
たちまち移動の足が必要ですが、新車を契約したもののDより代車は出してくれません。



とりあえず、壊れてしまったヘッドライトは中古で1万円のものを調達。
自家製板金でインナパネル、フェンダ、バンパーを補修。
足回りはなんとか調整でごまかし、しばらく乗ってもらっていました。

新しい車はダイハツハイゼットカーゴ
納車されたのが8月。

エブリーは下取りで値が付かないとDに言われて、それならばと私がもらい受けることにしました。
来年の11月まで車検が残っているのでそれまで乗ろうと思います。




平成28年式 スズキ エブリィ DA17V
マニュアルミッション 4WDターボ


走行距離は 158000km




もともと、お義父さんの仕事車(鉄工所)として使ってたのでボディ各部はボコボコ。
タバコ臭が強烈。(^^;

あえて名義はお義父さんのままにして、私がかけている保険の他社運転特約で乗ろうと思います。
来年の自動車税の請求が来たら私が払うよと言ってあります。


タイヤは145/80R12
来年の車検までしか乗らないとはいえこれは交換しないといけないな。

FOXハンティングや移動運用に使いたいので、まずはアンテナを付けるところから始めましょうか。
Posted at 2023/09/22 12:11:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 無線 | 日記

プロフィール

とし。。です。よろしくお願いします。 学生時代にアマチュア無線をしていましたが、就職を機にQRT。 最近になって心機一転新しいコールサインでカムバックし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 45 67 8
910111213 1415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

無線機バッテリー セル交換準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/16 10:59:58
TOUGHBOOK CF-19 SSDへWindows7 64bitをインストール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/06 06:42:54
パソコンへのインタフェア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/07 21:22:08

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
移動運用を快適にするためにハイエースに乗り換えました。
トヨタ MR-S ZZW30 (トヨタ MR-S)
嫁よりも付き合い長いです
トヨタ プリウス ZVW30 (トヨタ プリウス)
ソーラーベンチ付き 13年乗ったプリウスもハイエースと引き換えにドナドナされていきまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation