• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とし。。のブログ一覧

2023年02月09日 イイね!

クリエイト 218Bjr修理 1

クリエイト 218Bjr修理 1今日は休みです。

去年の台風14号でHFの八木が倒壊しました。


KDXさんからいただいたクリエイト 218Bjr
壊れたまま庭で絶賛放置プレイ中。

ウエーブハンターなんかレストアしている場合じゃない。
3月からローカルコンテストが始まるのでそれまでに修理させたい、ということで重い腰を上げました。



墜落でアンテナストラップもくちゃくちゃ。

ハンドパワーで直します。
リブが入ってるとことはなかなか手ではキレイに修正できないのでバイスで挟んでプレス。


納得はできませんがほどほどに治りました。
これだけに時間を費やしてもキリが無いので次の作業に移ります。


組み立て要領書を見ながらブームを組みます。

218Bjrのブームはパイプ2本継ぎです。
抜けないように余分に鉄板ビスで止めました。



マッチングスタブも曲がっています。
これもハンドパワーで修正。


放射器に取付する部分も千切れています。

新たにアルミ棒を買ってくるよりも修理したほうが早いかな?
というかこんなに長い無垢のアルミ棒はホームセンターに売ってない。


丸端子を圧着しようと思います。
これならスタブの長さもそう変わらないハズ!

スタブ側が太くて入らないので、スリーブに入るようヤスリで削りました。
テナメイトを塗ってから圧着します。

ただ、圧着ペンチの一番大きい「大」の部分で圧着しても、カシメ過大になりそう。


なので、圧着ペンチのEリングを外してラチェット機構を解除して圧着。
適当なカシメになるよう様子を見ながら圧着しました。


気休めでしょうが、自己融着テープを巻いて熱収縮チューブで保護しました。

Posted at 2023/02/09 18:58:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年02月09日 イイね!

マスプロ ウエーブハンター435WH15 4

今日は休み

ウエーブハンターのエレメントにテナコートを塗ります。


さあ塗っていきますよ。


塗れたものから乾かします。
刷毛の抜け毛がひどく、取り除きながら塗っていきました。


ラッカースプレーが手元にないためブームもテナコート塗り。

やっぱりラッカーをスプレーで吹くよりテナコート刷毛塗りしたほうが厚く塗れて良さそう。
スプレーだと気化して冷えるのと、無駄に塗料を消耗してしまうので。

奮発してエレメントとブームを二度塗りしました。


いつも思いますが、最後の刷毛のメンテナンスがメンドクサイ。
塗料の取り皿はペットボトルや牛乳パックを切ったものなのでそのまま廃棄できるので楽ですが。
Posted at 2023/02/09 18:25:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | アンテナ | 日記
2023年02月07日 イイね!

マスプロ ウエーブハンター435WH15 3

マスプロ ウエーブハンター435WH15 3今日は休みでした。

曇り空で雨が降りそう。
雨が降るまでは庭でアンテナをイジろう。
ということでウエーブハンターのお色直しを続けます。


エレメントホルダの錆を落としていきます。
ヤスリでチマチマと落としていくしか方法はありません。
すぐにイヤになりました。


とりあえず庭では大きな錆だけ落としました。

雨が降ってきたので部屋に入っての作業。
新聞紙を敷いて錆取りの続きをしました。

ボルトの入れ替えをします。
もともとはボルトがカシメられていましたが、同じようにするのは難しい。

なのでタップを浅くかけて、キツ目の状態でボルトをネジ込んでいきます。

ボルトはM4なべ小ねじ35mm
10本入りで88円でした。(念のため2袋購入)

ちなみにこのボルトと組になる蝶ネジはバラ売りしていて、1個53円
15個買ったので795円。思ったより高い。


ボルト交換したものとオリジナルの比較
ユニクロメッキでは対候性が劣るかな?


ボルト交換したものが8個
オリジナルのものが6個

うーん、もうこの際だから全部打ち換えよう。


エレメントホルダはすべて新品のネジとしました。

金具は金属の地肌むき出しなのでローバルを塗ろうと思います。
Posted at 2023/02/07 23:01:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | アンテナ | 日記
2023年02月07日 イイね!

マスプロ ウエーブハンター435WH15 2

今日はエレメントを磨いていきます。


エレメントホルダの錆がエレメントに転写され茶色くなっています。(^^;
これはキタナイな。

サンダーでエレメント表面の汚れを削り取ります。
エレメント中央にペイントされた青、黄色、緑、赤の印も一緒に削り取ります。


結構、チマチマと大変な作業。


その後はいつものようにダイソーヤスリでヘアライン仕上げ。


ブームも同じように磨きました。

テナコートの塗布は天気が悪いのでまた今度。


日も暮れて、作業も終わりを迎えたところで、、、


何だ君は!!
どこに隠れておったのだ!!??orz
Posted at 2023/02/07 21:45:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | アンテナ | 日記
2023年02月03日 イイね!

クリエイト 50MHzアンテナ CL6DX 8

今日は休みでした。

クリエイト 50MHz八木 CL6DXのブームを仕上げます。

ブームはアルミパイプの3本つなぎです。


やすり掛けマシーン(という程でもないが)でいつものヘアライン仕上げ。


シンナーたっぷりで脱脂してから、


コーナンのお買い得ラッカーで塗ります。
寒いのでお湯で温めます。

そのまま吹いたらブームで冷えて結露しそうなのでブームも温めたい。


ということで布団乾燥機を持ってきました。


ペットボトルを切ってつなげてブームを温めます。


それぞれのブームを温めながらラッカーをスプレー。


ラッカーは透明なのでどこが塗れていないのかわかりにくい。
とりあえずラッカーが無くなったので終了。
Posted at 2023/02/03 23:58:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | アンテナ | 日記

プロフィール

とし。。です。よろしくお願いします。 学生時代にアマチュア無線をしていましたが、就職を機にQRT。 最近になって心機一転新しいコールサインでカムバックし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 45 67 8
910111213 1415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

無線機バッテリー セル交換準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/16 10:59:58
TOUGHBOOK CF-19 SSDへWindows7 64bitをインストール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/06 06:42:54
パソコンへのインタフェア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/07 21:22:08

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
移動運用を快適にするためにハイエースに乗り換えました。
トヨタ MR-S ZZW30 (トヨタ MR-S)
嫁よりも付き合い長いです
トヨタ プリウス ZVW30 (トヨタ プリウス)
ソーラーベンチ付き 13年乗ったプリウスもハイエースと引き換えにドナドナされていきまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation