• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年03月09日

タイヤ遍歴と共に過去を振り返る

タイヤ遍歴と共に過去を振り返る
みなさん こんにちは。

昨日、夏タイヤに交換してたら、雪が降ってきて目が点になったイリスパークです。
でも、もう積もることはないだろうと決めつけてタイヤ交換を決行。
そして夕方、おぎやはぎの愛車遍歴の録画をセットした時、過去の「タイヤ遍歴」を
考えてみたら、いろんな思い出が蘇ってきたので、チョイとブログネタに…。

さて、過去のタイヤ遍歴とともに人生を振り返ると…、
(しょうもないネタなのに長いので、お忙しい方にはスルーをお勧めします)

最初は昭和のネタから…


 その①昭和61年頃
タイヤ:BSアレフ370(185/70-14)
価格:11,800円/本(工賃除く…70なのに意外と高かったなぁ)
クルマ:三菱ギャランΣ GSRターボ
当時BSのリプレイスタイヤの代表格だったと思います。
今でいうならPlayzブランドの前身かな?
60扁平も普及しつつあり、かっこいいアルミに替えて、195/60-15にインチアップすることを夢見つつ、結局、鉄ホイールに純正サイズしか買えませんでした。
学生だったので、とにかクルマでいろんな所に出かけたなぁ。


 
その②平成2年
タイヤ:DL NAGI(185/60-14)
価格:15,000円/本(工賃込で6万円になるよう値切ったのを覚えてます)
クルマ:日産パルサー ミラノX1
売れずに確か一世代で終わったブランド。非対称パターンで乗り心地や静粛性は純正のポテンザRE86より良かったことを覚えてます。
社会人になっていたので、お金にはそれほど不自由しなくなった頃。

 
その③平成2年
タイヤ:BS(たぶん初代の)ブリザック(155/82-13写真なし)
価格:クルマを買い替えた兄からのもらい物
クルマ:日産パルサー ミラノX1
お金に不自由しなくなったとはいえ、無料でもらえたものは使わないと…。
インチダウンだったので、冬になると極端にかっこ悪かったなぁ~。
その後、結婚してパルサーには妻が乗り、自分は中古のジムニーに。

その④平成5年
タイヤ:BFグッドリッチ オールテレーン(215/75-15)
価格:知り合いからアルミ込で1本10,000円で購入(9部山中古)
クルマ:鈴木ジムニー550EPIターボ(JA71型)
この時代本格4駆が街にあふれ、リプレースタイヤの定番になってました。
ジムニーだと荷重が足りないのか、全然摩耗しないのが印象的だった。
その後ルシーダを購入し、ジムニーは妻の車に。


 
その⑤平成10年
タイヤ:YH アスペックA300(215/65-15)写真なし
価格:これだけ思い出せない。(クルマにも、タイヤにも熱意がない時代w)
クルマ:トヨタ ルシーダX
この当時横浜はセンターグルーブが太くてどのタイヤもカッコよかった。
子供が生まれクルマ熱は冷めてたが、遊びに出かけるには重宝してたかな。
(この当時、子供の写真ばかりでクルマは写っていない)

その⑥平成10年
タイヤ:TY ウィンタートランパス(215/65-15)写真なし
価格:15,000円/本(工賃込だったと思う)
クルマ:トヨタ ルシーダX
ご存知クルミ配合でミニバン専用のスタッドレス。

その⑥平成12年
タイヤ:ピレリ ウィンターなんとか…(185/65-15)
価格:9,500円/本(工賃込)
クルマ:マツダ ランティス タイプR
MT車が欲しくて買い替えたランティス用のスタッドレス。
アルミはルシーダに着けてたベルサスセストを流用。インチダウンは節約のため。
今売っているアイスコントロールと類似のパターン(同じかな?)
マツダ ランティス

 
その⑦平成13年
タイヤ:BS グリッドⅡ(205/50-16)
価格:16,500円/本(タイヤは新品で16インチのレイズ製中古アルミ付き)
クルマ:マツダ ランティス タイプR
人気漫画のステージに行ってみたくて定峰峠へ。漫画でアルが軽くブッチぎられた場所ですね。この当時、後にアルテッツァに乗るとは夢にも思ってなかったな。
タイヤの印象は、中古車についてきたDLのFORMULA FM901より、静かで、柔らかくBSに好印象を持ったタイヤ。

 

ここからはアルのネタ。最初は初代のASアルテッツァ

その⑦平成16年
タイヤ:BS ブリザックMZ03(205/55-16)
価格:19,500円/本(レイズ製中古アルミは流用し工賃込の価格)
クルマ:トヨタ アルテッツァ AS200
BSに好印象を持ったので、奮発して新品購入。FR車でスキーにも行きましたが、圧雪なら問題なく上ります。ただ山の麓で抜いてきた4駆のミニバンに雪道で抜き返されるのが、チョイと悔しかった。


 
その⑧平成18年
タイヤ:BS レグノGR8000(215/45-17)
価格:9,950円/本(アップガレージで8部山中古を購入:工賃別)
クルマ:トヨタ アルテッツァ AS200
BSに好印象が続いたので、中古で最高級タイヤを試す。予想通り静粛性、耐摩耗性、グリップが高次元でバランスされてたかな。
トヨタ アルテッツァ

 
その⑨平成20年(やっと平成20年代…)
タイヤ:TY DRB(215/45-17:今でも新品で買えますね)
価格:11,000円/本(工賃別)
クルマ:トヨタ アルテッツァ AS200
当時の新製品。レグノの半額以下の価格に惹かれて購入。これも静粛性、耐摩耗性、グリップが高次元でバランス。今の二代目アルでも最初は継続して使用。寿命末期には美浜も初走行。ベストは52.4秒だったので、グリップ力も侮れません。


 
その⑩平成21年
タイヤ:BS ポテンザGⅢ(タイヤは4部山、中古ワークエモーション付き)
価格:4,000円/本(会社の後輩からアップガレージのアルミ査定価格で購入)
クルマ:トヨタ アルテッツァ AS200
タイヤも寿命末期で、いい所は全くなかった。それでも作手初走行で34.9秒だったので、ポテンザの名を冠するだけのことはあるか?


 
ここからは今の二代目RSアルのネタ。パーツレビューにもあるのでさらっと…。

その⑪平成22年
タイヤ:BS ブリザックREVO-01(205/55-16 7部山中古)写真なし
価格:1,000円/本(会社の先輩から破格値で購入)
2年使用して廃棄。子供も成長してスキーにもいかなくなったので、街乗り用スタッドレスとしては
中古で十分て感じ。
 
 その⑫平成23年
タイヤ:GY イーグルF1(215/45-17)
価格:12,500円/本(別途中古鍛造アルミ代が4本で3万円)
GYのフラッグシップタイヤなのに届いたらメードインタイランドでびっくり。

 

その⑬平成24年
タイヤ:YH アイスガードIG20(215/45-17)
価格:2,100円/本(工賃別:JMSで中古タイヤとして偶然発見)
 










  

その⑭平成24年
タイヤ:MI パイロットプレセダ(215/45-17)
価格:2,500円/本(8部山中古アルミとセットで2万円、タイヤが1万円と仮定)
中古とはいえ格安でした。これも静粛性、摩耗性、グリップが高次元でバランスしており、真夏の美浜で51.7秒を記録。

 
その⑮平成25年
タイヤ:BS RE-11(215/45-17)
価格:7,500円/本(工賃別:8部山中古)
イイタイヤでしたが、乗り手のドアンダー攻撃に耐えきれず、1年でお亡くなりになりました。
その⑯平成25年
タイヤ:DL ディレッツァZ1☆スペック(215/45-17)
価格:7,500円/本(工賃別:8部山中古)
耐摩耗性もそこそこあり、まだ5部山で継続使用の予定。

 

その⑰平成26年
タイヤ:DL ディレッツァZ1☆スペック(215/45-17)
価格:11,000円程度/本(工賃別:未使用)
まだ倉庫で眠ってますので、サーキットでどうなるか?楽しみです。

 
その⑱平成26年
タイヤ:YH アドバンネオバAD-07(215/45-17)
価格:1,500円程度/本(工賃別:バリ山だけど10年落ち)
昨日初めて前輪2本に装着。古くても倉庫保管品なので、思ったよりグリップは残っている感じ。でもロードノイズは大きく、感覚的にはAD07>Z1☆>RE11の順で大きいような…。


 以上、28年に渡るタイヤ遍歴でした。
 拘りというより、その時々の予算と用途で選んだタイヤ遍歴ですね。
 
 自分でも値段まで覚えていたのはチョイトびっくり。

  
あぁ、次は最新のZⅡ☆スペックが欲しいなぁ…。

 
ブログ一覧 | クルマ | クルマ
Posted at 2014/03/09 13:04:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

外食の締めは北海道らーめんおやじ😋
伯父貴さん

WORKMAN+Plusと海
もじゃ.さん

久々に日曜にお出かけ
SNJ_Uさん

6/15(土)堺浜・小っちゃいクル ...
P.N.「32乗り」さん

プロスタッフ キイロビン ゴールド ...
akky-さん

新色グレーが登場!!!大変要望の多 ...
WAOショップ公式店さん

この記事へのコメント

2014年3月10日 21:47
こんばんは。

タイヤ遍歴が凄いですね!
昭和の時代のインプレもよく覚えて
いるのも驚きです・・(*_*;

自分は18才で免許とって最初の車は
スカイラインジャパンでした。
ホイールはRSワタナベ、タイヤはPOTENZAでしたね。
確かRE71だったかな・・?

乗って一年目に240Zにシグナルグランプリで
ぶっちぎられ、Zに憧れてS130Zを買いました(^_^;)

S130はボルグレーシング15インチ、タイヤは
当時憧れだったピレリP7でしたが、走り込みが激しく
お金が続かずに14インチのRSワタナベと
POTENZAに換えました・・(T_T)

S130と並行してB310サニーも乗ってましたが
84年にフレッシュマンレースでドリキンが
ADVANトレノで開幕6連勝をしたのを見て
そこからはすっかりADVANのファンですね(^^♪
タイヤはタイプCとDだったと思います。

当時、DUNLOPは売却したばかりで
いいタイヤがなかったですからね・・(^_^;)

その後はFFも乗ってみたくてシビックのSI
にも2年ほど乗りました。
タイヤはADVANでしたね。

平成4年に結婚を機に4WDにも乗って
見たくなり、ハイラックスサーフを買って
タイヤはBFグッドリッチ オールテレーン
ホイールはプロドライブでしたね。
スタッドレスはブリザックを履いてました。
キャンプとスキーで15年ほど活躍しましたね(笑)

40才でアルテッツァを買って最初のタイヤは
ミシュランのパイロットスポーツでした。

その後はBBSに履き替えを機にディレッツァ101
にして現在は3セット目になります(^^♪
サーキット用はZ2で、スタッドレスはブリザックの
MZ03からMREVO-01です!(^^)!

こうして振り返ると、4WDはグッドリッチ オールテレーン
アルテッツァはミシュランとブリザックと
イリスパークさんとは何か共通する部分が多いですね(^^)v

またお会いした時にでもタイヤ談議でも
是非、しましょう(^^♪

ちょっと懐かしくてコメントが長くなってしまい
申し訳ありません・・(>_<)



コメントへの返答
2014年3月11日 0:05
長文コメント歓迎ですよ。

軽い気持ちで振り返るつもりが、写真も入れると過去最も長いブログになってしまいました。
私の若い頃はアドバンもポテンザも高嶺の花で買えなかったかな。

サーフやテラノにグッドリッチタイヤも流行りましたね。やはり世代が近いので、やってることが近い部分もありそうですね。

アルになってからもいろいろ共通項がありますね。Kawboyさんほどお金はかけられませんが、外観から見えない部分が「それなりに変わってる」という点も共通点かな。

次回、タイヤ談義も是非やりましょう。私の方は旬を過ぎた中古タイヤのインプレしかできませんが…。



プロフィール

「例のCafeの写真を忘れた」
何シテル?   05/01 16:42
普通のおやじサラリーマンですが、ストレス解消のため、ミニサーキットをチョコチョコ走ったりしておりました。サーキット仲間も増えて、さらに精進しようと思っていた矢先...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

車検にてバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/19 12:44:29
後悔先に立たず 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/27 13:43:16

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック 4駆のM135i (BMW 1シリーズ ハッチバック)
元試乗車の個体をお値打ち中古車として購入。 300PS以上のパワーがあるので、一般公道で ...
フォード フォーカス (ハッチバック) 異国の地のST (フォード フォーカス (ハッチバック))
異国の地で新しい相棒を決めました。 Focus ST 2018年モデルの中古車です。 異 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 2代目GTI (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
異国の地のGTIが恋しくなり、再度GTIを買ってしまいました。ただ多少変化があった方が良 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 異国の地のGTI (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
異国の地で複数の偶然が重なり、GTIユーザーになりました。 日本にはない2ドア、6MTの ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation