• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イリスパークのブログ一覧

2015年07月18日 イイね!

bremboが来たものの・・・

bremboが来たものの・・・bremboパッドが届きました。なんでもゴルフⅦ用は新品番で米国内には在庫がなく、イタリア本社から空輸でやってきた。

それにしてもゴルフⅦ用(現状フロントのみの設定)は、GTIもRもその他グレードも共用の1品番。パッドにセンサー用のコードが付いたのも初めて見たが、GTIにコード付きのパッドで良かったのか?ちょっと心配。


また、異国の地ではどこのお店も日本人感覚では信用できないので、どこで装着するか?も思案中です。ちょうどリア側の室内LEDランプが消えないという不具合も出ているので、今回は購入先のディーラーかな?

とにかく今のままでは偽りのステッカーチューンなので早く装着せねば…


Posted at 2015/07/18 13:58:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2015年03月29日 イイね!

異国の地のドライブスルー洗車

もう日本では桜が咲き始めたというのに異国の地では最低気温が-10℃で、最高気温が-2℃くらい。天気はイイが季節はチョット逆戻りした感じ。
ただ体はすっかり慣れてしまったので、わりと薄着で洗車に出掛けてきました。
こちらでは日本と同様の高圧洗車場は夏しか営業しておらず、冬場はドライブスルー洗車しか選択肢はありません。


ただ、ここでも日本人感覚ではマジッ?と感じる点がいくつかあります。
1つ目の難所は、下の金属製タイヤガイド。もう3回目なので慣れたけど初めての時は、新品アルミを擦らないかとヒヤヒヤ


でっ、お金をいつ払うかというと、もう水の掛かりそうな上の写真のJEEPの位置(日本でもお馴染みのレクサスRXの前)で窓を開け、メニューを伝えてお金を払う。もたもたしてると本当に水がかかりそう。
洗車終了後にすぐ発車するため、洗車中もアイドリングを維持。左車輪はガイドで運ばれ、右側はフリーに回転するため、サイドブレーキも不可。




最も驚いたのが、このエアーで水滴を飛ばすヤツ。樹脂とは言え、
初めての時は「新車の上を転がってんじゃねぇよ」マジで叫んだ。


日本なら巧みにセンサーが距離を測定しながら高さ調整しますよね?
異国の地では「細かいことは気にするな!2個目をくらえ!」てな感じで、
合計3個のエアー吹付がやってくる。下は斜め用の2個目。


当然ガラスをなぞった後、ボディー後部まで樹脂ローラーが接触していきますw
まぁ細かい事を気にしなければ、結局綺麗にはなるんですけどね。



日本仕様にはないハロゲンライトのアップを最後に、


また、今日は近所のタイヤ屋さんでサマータイヤとアルミの商談も実施。


お宅は日本人だからアルミはENKEI なんかがいいんじゃないかと店主。
だいぶ聞き取れるようになったのでわかったのだが、こちらではEをイと発音するもんだから、「〇ンケイはいかが?」となるww

まぁタイヤとアルミはいつになることやら・・・


Posted at 2015/03/29 06:45:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2015年03月15日 イイね!

メンテグッズいろいろ


異国の地では洗車グッズ選びも思うようにはいきません。
シュアラスターのゼロウォーターのような手軽なタイプがイイなと思っても、全然見当たらない。LIQUIDの文字と高級そうなパッケージにつられて買ったら、ふき取りが必要な面倒なタイプだったwww


タイヤワックスはアーマオールブランドで物色したら、5種類もあって結構迷ってしまった。値段も違えば仕上がりの艶も違うみたい。結局一番安いやつにしたけど、手軽さとツヤは十分。なんで5種類も作るのか不思議だし、その5種類を全て揃えて売ってるお店も無駄にスペースが広いだけのことはあるかな?



GSの空気充填機に目盛がなく、空気圧計も必須のアイテムとなる。今日購入したヤツはpsi単位の空気圧計。
GTIの指定空気圧からチョイ高めの「37psi(⇒全然イメージがつかめませんね)」に調整。

そして今日の晩ご飯は、




給料日の翌日なんで、



約350gのステーキ(スープ&サラダ付き)。


メッチャ厚いので、
最初は側面から焼いてみた。横から焼くのは初めてだわなぁ・・・


ごちそうさまでした。(肉は残してしまったが・・・)

Posted at 2015/03/15 11:22:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2014年10月26日 イイね!

単身赴任が・・・

単身赴任が・・・なんと単身赴任が決まってしまい、アルを泣く泣く手放すことに・・・。来月には大手買取店に売却予定です。

そんな訳で今日は純正戻し(マフラー、その他)の作業オフを実施。4年ぶりの純正マフラーは静かで思ったより快適でした。N=HIROさんお手製のマフラーカッターもついているので、多少貧相な見た目も私的には何とか許容範囲かな。

11月末にはハンバーガーの国に赴任なので、残り少ないアル生活を大切にしなくては・・・
Posted at 2014/10/26 17:12:35 | コメント(15) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2013年12月07日 イイね!

最近「まさか」が続きます


最近、「まさか」ネタが続きます。

「まさか」ネタ:その①

いつものDから無料の車検6か月前点検を勧めれていたので、
本日、車検見積もりも兼ねて点検をお願いしてきました。

っで、、数時間後に徒歩で車を受け取りに行くと、車検見積もりの
説明後にオイル交換代として1,000円を請求された。
以下がその後の顛末・・・。

(自分)「交換してくれとは言ってないのになぜ買えちゃったの?」
(D)「今は1,000円キャンペーン中でお得だから・・・」
(自分:ブチギレそうになるも大人の対応を装い)「みんながお得とは
限りませんよ。鉱物油なら無料でも断るし、前回の車検時もここのDは
無料サービスなのに、わざわざ合成油を持参したでしょ。記録も残って
いるはず・・・」

しばしの沈黙後、
(D)「こちらの勝手な判断でしたので、1,000円は無料で結構です。」

それは当たり前で、その後のフォローアクションがなく、ブチギレそうに
なるもそこは大人の対応でやんわりと・・・、

(自分)「3週間しか使っていないオイルが納得できませんね。
定価は結構高い合成油なんですけど・・・。勝手に廃棄されたし・・・」
(バーゲンで半額で買ったけど、それはさておき正確に定価は高いと説明)

(D)「・・・」(沈黙)

(自分)「そこに展示されてるモービル1(NA)でイイから次回用に
無料券発行できる?」
(D)「それで納得していただけるなら対応します」

これ以上は時間の無駄なので、「まさかのオイル交換事件」も
穏便に済ませることにwww。

後になってここのDにはモチュールの高級品も在庫があることに
気づいたが、もうあとの祭りなのであきらめることに・・・。

いつもDに車検等をお願いするときには書面で「やることとやって欲しくないこと」
明記して対応していたのに、無料点検に気を許したら、やられちゃいました。
まぁ、何事も「書面で明記」が一番ですね。

「まさか」ネタその②は、また後日のネタにしよう。







Posted at 2013/12/07 21:34:21 | コメント(6) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

「例のCafeの写真を忘れた」
何シテル?   05/01 16:42
普通のおやじサラリーマンですが、ストレス解消のため、ミニサーキットをチョコチョコ走ったりしておりました。サーキット仲間も増えて、さらに精進しようと思っていた矢先...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

車検にてバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/19 12:44:29
後悔先に立たず 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/27 13:43:16

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック 4駆のM135i (BMW 1シリーズ ハッチバック)
元試乗車の個体をお値打ち中古車として購入。 300PS以上のパワーがあるので、一般公道で ...
フォード フォーカス (ハッチバック) 異国の地のST (フォード フォーカス (ハッチバック))
異国の地で新しい相棒を決めました。 Focus ST 2018年モデルの中古車です。 異 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 2代目GTI (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
異国の地のGTIが恋しくなり、再度GTIを買ってしまいました。ただ多少変化があった方が良 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 異国の地のGTI (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
異国の地で複数の偶然が重なり、GTIユーザーになりました。 日本にはない2ドア、6MTの ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation