
皆様こんばんは
今日は久々にキ●タマがきゅーとなりました。
結構小心者のズー太郎です。
お騒がせしました。
では順番に。
最近ゴニョゴニョしているとき、どうも
インターフェースが邪魔をしているような、していないような・・・・・
こいつがCANに割り込んでいるから、****するとき邪魔になっている?
気になりだすと仕方がないので、昼休みにはずすことにしました。
購入時にDでバックカメラと一緒につけてもらったものですが、一体どこにつけているのか??
どうもグローブボックスの天井裏についているようです。
では、はずそうっと。
ここからが悪夢の始まりです。
外れました。グローブボックスをはずすには、ドリンクホルダーの部分のトリムをはずして、その中の隠しネジをはずさないといけません。
もはや昼休みのプチ作業ではなくなりました。
泥沼です(笑)。
備忘録がてらに、ピンのセッティング設定も画像に記録しておきました。
これをいつでもはずせるように位置を移動する予定でしたが、どうもCID(モニター)の配線がカツカツで、動かせません。
もともとCIC⇔CID間の最低限の長さしかないので、それをサイドへ引っ張るには長さが足りない・・・
なので、Dではグローブボックスの天井裏に隠したわけですね。
とりあえず足元に転がしておこうっと。
で念のためイグニションONにしてモニターを確認・・・・・・・・
無点灯?
CIDの配線を弄ったからかな?
それにしてはエアコンも無反応、PWも無反応?
エンジンはかかりそう。
現象を検証すると、エンジンOK、室内灯×、パワーウィンドウ×、・・・・・・・というより
エンジンOK、ヘッドライトOK、ウインカーOK、それ以外全部×。スピードメーターすらダメ。
そのうちエンジンもかからなくなりました。
バッテリーかな?
早速、
悪魔の棲む館へTELしました。
「ドラえも~ん、またジャイアンが~~。ドラえもんの道具で何とかしてよ~」
のノリです。
バッテリーだったら**くらいだそうです。
う~ん、エンジンかかるかな?
かからない。セルも回らない。
そもそもトランクオープナーも反応しません。
幸いチャージャーは車外にあったのですが、トランクが開かない。
(AGMは充電不可って突っ込みは無しです)
では、エンジンルーム内につないでとりあえずエンジンをかけて自走して、、、、
チャージャーが届かない。延長ケーブルはトランクルームに。
電磁式のトランクルームを空けるには電源確保。
電源確保にはチャージャーを接続。
エンジンルーム内の端子にチャージャーを接続するには延長コードが必要。
トランク内の延長コードを取り出すには、トランクオープナーを作動。
トランクオープナーを作動させるには電源確保・・・・・・・・
螺旋階段?堂々巡り?
もう一度まわすとセルはしっかり回るが、エンジンが無反応。
もうカオスです、わけがわからん。
このあたりで昼休み終了。
仕事が終わって、とりあえずもう一度エンジンをかけると、あっさりかかりました。
ご臨終は
メーター、エアコン、パワーウインドウ、室内灯、トランクオープナーetc。
M3って遮音性も抜群なのですね。静かです。そして真っ暗です。
TECH-Mは20時まで、ってことで、高速飛ばすと10分なので、急いで・・・・・・・
窓が開かないので、どうやって料金を払う?
さらにカオス、というか、泥沼と言う言葉がぴったり。
考えているヒマはないので、とりあえず一般道で。高速使うと10分ですが20分ほどかかりました。
悪魔の棲む館で早速番頭さんに見ていただきました。
番頭さん「・・・・・・・」
そもそも、着いて症状をお伝えするなり、真っ先に「例のリコール対象車ですか?」と言われましたが、最終的に
番頭さん:「例のリコールの不具合です。ディーラーに入庫ですね」
これか~、2日前に連絡が来ていたな。
まさか本当にこんな大事が起きるなんて。
えふ25さんもいらしゃっていて、みんなでわいわいと
誰かが、
「リコールってこんな不具合たぶん大丈夫だけど直しておこう、的なものが多いけど、本当にあるんですね」
リコール対象の不具合からくる現象だと判明するまで、いろいろなことが頭によぎりました。バッテリーの突然死?、トランスポートモードに入れた(これは違うことは確認しておいたが)、CASが死んだ?
そんな高額のバッテリー、嫁にはいえないから半分の額を嫁に申告して、残りはお小遣いで立て替えるか?
久々にキン▼マがキュートなりました。
結局Dへ強制収監となりました。
真っ黒のテールレンズで、そして思いっきりハミタイで(笑)。
ディーラーに取りに行くとき、記念写真撮らないと。こんな整備不良車両、リコール以外でディーラーの敷地に踏み入れることはないでしょうね。
それにしても今回はすごいですよ。
「リコール/改善対策」
どころではないです。エンジンがかかったりかからなかったり、セルが回ったり回らなかったり。室内の電装系は全部アウト。スピードメーターすら動かない。パワーウインドウ全滅。すごいです。場合によっては生命の危険を感じる不具合ですね。
運が良いのか悪いのか・・・・でも何とかTECH-Mまでたどり着きました。
前回デフが死亡したときも、帰宅途中で嫁に誕生日プレゼントの食虫植物を買いに花屋さんによって、その駐車場を出るときに微妙にコツっと音がするから、そのままTECH-Mまで走っていったら、ついた瞬間ゴリゴリ鳴き出して、社長さんが乗った瞬間、「デフです。これ以上自走はダメです」と言われました。
ちなみにこのときの皆さんの突っ込みは、デフより、「誕生日プレゼントに食虫植物はあかんやろ」でしたが。
PS
トランスポートモードは3回経験済みです。あれは、パワーウインドウは運転席のみOK、エアコンは送風のみOKで、スマートアクセスNGですね。メーターは作動します。今回は照明どころかメーターも作動せず、室内灯もアウトでした。
今回のリコール内容は下記です。
届出番号 外-2473
届出日 2017/04/24
基準不適合状態にあると認める構造、装置又は性能の状況及びその原因
車両の電装部品へ電力を供給するパワーディストリビューションボックスとバッテリーを接続するバッテリープラスケーブルにおいて、接続部分のコネクターのメッキ及び構造が不適切なため、車両振動によって発生する腐食により接触抵抗が増大するおそれがある。そのため、当該ボックスから電装部品へ十分な電力を供給できず、最悪の場合、走行中にエンジンが停止する。
改善措置の内容
全車両、当該コネクターを対策品に交換する。また、車両振動の影響を低減するため、接続部分にボルトを取り付けるとともに、ケーブルを固定する。
しゃっちょうさん、番頭さん、平家さん、皆様、お騒がせしました。
ありがとうございました。
PS
後日談です。
原因(犯人)が判明しました。
原因(犯人)はこれです。⇒
https://minkara.carview.co.jp/userid/846166/blog/39795506/thanks.aspx?blogtype=0®mode=0&mi=0