• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ズー太郎のブログ一覧

2025年06月16日 イイね!

マキタのブロアーが欲しいけど買えなかったので・・・・

マキタのブロアーが欲しいけど買えなかったので・・・・私、ものすごく無精ものなんです。

なので洗車もなるべくしたくないのですが
なにぶん青空駐車なのです。こんな感じです


そのため、鳥の糞でボディが汚れたりするのです。
その場合は仕方なく洗車をするのですが、ふき取りが面倒です。


これからの季節
拭き取らないとウォータースポットとかやばいんじゃないかと思い
ブロアーを購入することに決めました。

電動工具は当然マキタ一択でしょう
(一台もマキタを持っていませんが)
密林を探してみると結構安い

◎マキタ AS180DZ 17186円
◎マキタ MUB184DZ 17809円

いやいや、よく見るとバッテリーが別売りでした。

前述のごとく、マキタの電動工具を持っている場合
18Vだとバッテリーは共用ですが、
そもそもマキタの工具を持っていないので
バッテリーも買う必要がある。

結局悩みに悩んで、
京セラ(旧リョウビ)のブロワーを買いました。
京セラ DBL180 \8808

京セラの電動草刈り機を持っていて、大容量バッテリーもあるので
いやおうなしに京セラを選択したのですが
もう京セラスパイラルから抜け出せなくなりそうです。

日中に奥さんからLINEが届きました。
置き配の状態ですが、一応ビニール袋に入れてはありますが
口を閉じることなく雨の中で放置されていると、奥さんが怒っていました。


で、Amazon からの確認の画像はこっちです(笑)


お犬様がいるから軒下に置き配できなかったのですね。

では、使ってみましょう。

京セラの草刈り機用に買ったバッテリーが
バッチリハマります(当たり前?)




さて、日曜日の小雨の降る中(笑)洗車をし
ブロワーの威力を試してみました。

まずはリアスポイラーです。

ここはコーティングがかかってないので、撥水作用がなく
完全には水滴が飛びません。

次に屋根です。

水滴は比較的飛んでくれますが
それでもなんだかな~


最後に、2週ほど前にWAXをかけたマーチです。




拭いた方が早いや

やはり京セラのブロワーは風量(風力?)が足りないのか??

ネットの記事のおすすめは、やはりマキタです。
充電式ブロワUB185D
18V
3.2m3/min
今回購入した京セラは2.3m3/minなので
やはり風量不足なのでしょうね。

残念!

PVアクセスランキング にほんブログ村
Posted at 2025/06/16 19:39:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車雑談 | クルマ
2024年12月15日 イイね!

騒音規制Phase3

騒音規制Phase3"今年の漢字 車部門"

"音"


騒音規制phase3が
2024年7月以降に順次適用が開始予定のため
次々とスポーツカーの開発が中止された今年。
やはり
今年の漢字 車部門は
"音"
でしょう

しかし、一節にによると
Phase3の騒音規制は、エンジン音以前に
タイヤノイズのみで規制がクリアできないという説もあります。

2024年もあとわずか
実際、Phase3が適応されたという話は聞きませんね。

もし本当にこの実現不可能に近い騒音規制が適応されたら
もう市販車でほしい車がなくなってしまう?

今の車たちを大事にしないと。


寒さも厳しくなってきました。
皆様
お体ご自愛ください。


PS
これを書いているとき
いつもの如く
ちびギャングが邪魔をしに来ました。
Posted at 2024/12/15 09:35:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車雑談 | クルマ
2024年10月23日 イイね!

カーナビの行く末

カーナビの行く末カーナビの行く末
というほど大げさではありませんが
次の世代では、
車両のナビ本体に地図データが格納されているタイプのHDD(SSD)ナビから
ネット上の地図データをストリーミングするストリーミングナビに
移行して行くのでしょうか?

私のシビックにはまだカーナビが標準装備されています。
これが標準装備のカーナビ(SSDナビ)です


こんな感じの地図です。
非常に荒く、必要最低限の表示です。


また、AppleCarPlay/AndroidAutoでスマホナビも使用できます。
言ってみればストリーミングナビですね。


GoogleMapを表示してみました。


AppleCarPlayの良いところは
ナビとメディア(例えばSptify)を2画面で表示できるところです。


一般的なナビだと、メディア表示にしていていても
ナビ案内は、曲がる場所などでナビ案内の地図をメディア画面に
介入させたりできます

一方、GoogleMapでは
完全にメディア表示(例えばSpotifyなど)にしてしまうと
曲がる場所などでナビの地図案内画面には切り替わりません。
一応、こんな感じで小さく進行方向が入りますが。


なので、慣れの問題かもしれませんが、非常に使いにくく、
この2画面にしてナビ案内させる感じでしょうか?


マイナーチェンジしたシビックでは、普通の(SSD)ナビはなくなって
Googleビルトイン
が標準装備されたようです。


これに従い、マイチェン前の「ナビ」ボタンは消えます。


シビックのマイナーチェンジでナビに関して、雑誌やネット記事では

・ナビゲーション機能の「Googleマップ」などが利用可能となった(CG)
・Googleアシスタントを搭載した9インチホンダコネクトディスプレイ(価格.com)
・インフォテイメントシステムに車載向けコネクテッドサービス「Google ビルトイン」を搭載されます。スマホがなくてもGoogleのサービスがそのまま使えます。(最新自動車情報)

などなど書いていますが、根本的には本質を理解していません。
一番の問題は、マイナーチェンジでストレージ(UFS)に地図データが保存されていないナビである、GoogleMapのみになりました。


Googleビルトインは、ベースはGoogleMapなので
困ったものです。

ご存じの方も多いかもしれませんが、このGoogleMapは非常にオバカなのです。

ただ、Googleビルトインは何度も書きましたが、車速センサーとジャイロの情報を車両から取り込むので、GPS信号吞みで自車位置を測定するGoogleMapと違って、自車位置をロストしにくいです。

ただ、どちらも地図データはおなじなので、狭い道を案内したりは同程度のおバカではないでしょうか?
困ったものです

ー終わりー
Posted at 2024/10/23 07:29:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車雑談 | クルマ
2024年10月19日 イイね!

馬力単価、トルク単価

馬力単価、トルク単価気が付いたら50歳半ば

SNSの遍歴はというと
14年前の2010年10月17日にこの ”みんカラ” を始めました。
みんカラの2回目の投稿は2010年10月26日で
「馬力単価」
というのをあげていました。
わずか6行なので、そのまま再掲します。


馬力単価を計算してみました。
インプレッサSTI4ドア      308馬力 12136円/馬力
ランサーエボリューションⅩ    300馬力 12653円/馬力
BMW M3クーペ          420馬力 24238円/馬力
ポルシェ911カレラ         345馬力 34550円/馬力
インプレッサは馬力あたりのコストパフォーマンスが高い車ですね。


14年の時を超えて、馬力単価を出してみました(2024年10月現在)

マニュアル車での馬力単価(個人的好みでの選出)


では、高級車部門では

●日産GT-R
 570馬力 65.0kgf・m 14443000円
 ⇒25339円/ps、222200円/kgf・m

●ポルシェ911カレラ
 394ps 450Nm(45.6kgf・m) 16940000円
 ⇒42995円/ps、371492円/kgf・m
●シボレーコルベット
 502ps  65.0kgf・m  14200000円
 ⇒28287円/ps、218462円/kgf・m

●ベントレーコンチネンタルGT
 550ps  770NM(78.5kgf・m) 30052000円
 ⇒54640円/ps、382828円/kgf・m

え~と、フェラーリは・・・・
そもそもどれがエントリーグレード?

296GTBは・・・・
 V6 120°、221cv/L 830cv
何じゃcvって
わからん、フェラーリはパス

高級車部門はこれぐらいで勘弁してください。

そうすると

馬力単価でいうと


~20000円/ps
・シビックタイプR
・BRZ、Toyota86
・GRヤリス、GRカローラ
・日産フェアレディZ
・スイフトスポーツ
・スカイラインGT
21000円/ps~
・レクサスRC F
・日産GT-R
・ポルシェ911カレラ
・シボレーコルベット
・ベントレーコンチネンタルGT
・フェラーリ296GTB

エキゾチックカー・スーパーカーは馬力単価が21000円を超えたところからでしょうか?

ー終わりー
Posted at 2024/10/19 08:14:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車雑談 | クルマ
2024年10月16日 イイね!

救急車の前面の「救急」の鏡文字

救急車の前面の「救急」の鏡文字TikTokで車の文字について出ていました。

トラックなどの側面の文字は
右側面は右から左に(左読み)


左側面は左から右に(右読み)

※画像は単に左右反転しただけです。

トラックにはこのように文字が書かれていることが多く
それは進行方向から文字が書かれていると。
すれ違う車が文字が読みやすいようにとのことです。


これは知っていたのですが
救急車の文字のことは知りませんでした。
救急車のフロント部分の「救急」の文字ですが


良~くみると


鏡文字(って言うのかな?)なのです。
なので、反転されていますが文字自体も右に寄せられていました。

なので、後ろから救急車が来て、バックミラーでみるとこうなります。


すげ~、これは知りませんでした。

これも


ここを反転すると・・・


このように見えますね。


文字を反転させるだけでなく、右に寄せておいて
ミラーイメージだと左詰めに見えるところが憎いですね。

ー終わりー
Posted at 2024/10/16 06:48:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車雑談 | クルマ

プロフィール

「シビックが10月上旬にDに届くと連絡あり。11月1-10日生産枠から10月上旬Dに納車、1カ月ちょっと早まった?」
何シテル?   08/07 23:07
ズー太郎です。 車の大好きな、気の弱い中年です。 ただ町をブラブラ運転しています。 よろしくお願いします。 こちらでも載せています h...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ シビックタイプR]エンラージ商事 車速連動ドアロック&オートハザード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/25 22:35:47
☆シビックタイプR(FL5)19→18インチダウンの経緯☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/06 16:10:09
[日産 マーチ]日産(純正) K13K マイクラ 用 コーナーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 21:19:44

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2022年7月23日にディーラーと契約。 2022年10月6日にメーカーへの発注。発注時 ...
日産 マーチ 豆吉(マメさん) (日産 マーチ)
マーチNISMO S DBA-K13改 2018年4月29日 43kmで納車 ディーラ ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
本日(2021年4月18日)契約 納車は7月頃との事 3500Highway Star ...
BMW M3 セダン BMW M3 セダン
 スバルの開発陣のスピリットに魅せられて、レガシィTW、フォレスターSTI、インプレッサ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation