• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ズー太郎のブログ一覧

2016年11月13日 イイね!

変化な~し?

変化な~し?皆様こんにちは。

次女「パパ、パパ。ママにいらん財布もらった~。」
わたし「おお、まだまだきれいな財布やな。いくら入ってるん?」
次女「わからん、3千・・・」
わたし「おお、1万3千・・・・」
次女「パパの財布は何円入ってる?」
わたし:「5837円・・・」

次女に財布の中身が負けた、47歳小遣い三万円のズー太郎です。


先日買ったブツを取り付けました。


A/TACK トレードインスピーカーです。
品番は良くわかりませんが、ミッドとハイとネットワークのトレードインのセットです。

今朝は6時に三女に起こされて、することがないので取り付けにかかることにしました。

以前これをやっった時のようなモチベーションがどうも起きないのは、M3のロジック7というオーディオの音質に、ド素人のわたしの耳では不満が無いからでしょう。

箱を開けるととこんな感じです。


早速ドアをはずします。


はずすとこんな感じです。

日本車だとサービスホールはビニールシートでふさがれていますが、M3はこのようにウレタンでふさがれています。


日本車と違うのは、スピーカーがドア側に取り付けてあるのではなく、なぜか、ドアトリム側に取り付けてあります。


わたしのM3ロジック7装着車なので、ツイーターも装着されています。


今回取り付けるスピーカーは、トレードイン(のはず)です。


ここで、取り付け予定のツイーターは、付属の台座(&ネット)にボンドで固定されています。



今回一番時間がかかったのが、このツイーターを台座からはずす作業です。

最初はボンドを削って、a/tack付属のツイーター台をそのまま温存してユニットだけはずそうとしましたが、どうやっても取れませんでした。

裏から、周囲をこじって行く中で、気がつきました。
力が余って突き抜けると、その部分はツイーターのエッジの部分で、おそらくエッジを破損します。

ネットでもこの作業中にツイーターを破損された事例を見つけましたが、十分ありえます。

と言うことで、a/tack付属の台座を割ってツイーターを取り出しました。
純正のトリムを加工するか、a/tack付属の台座を破壊してツイーターユニットを取り出すか、無理してシルクドームツイーター(のエッジ)を破るかの選択でした。
どれも傷つけずにユニットを取り外すことは、わたしのプアな技術と無いに等しい根気では不可能でした。

ユニット自体を取り出せれば、ガバガバなので、ホットボンドでつけるなり、接着するなりで固定をすればよいです。



ところで、ミッドはこんな感じです。


純正のマグネットもそこそこのものがついているようです。


う~ん、純正でも結構しっかりしているのがついてるな。果たして音が変わるのか?
歴代の愛車は、全車スピーカーをDIY交換したりDIYデッドニングしたりしていましたが、純正と交換予定のスピーカーでこれほど見た目の違いが無いのは初めてです。ものすごく不安がよぎりました。

「純正はこんなにちっちゃなマグネット、コストけちりすぎ~」
なんていうお決まりのコメントが出来ない状況に、ネタ的にも不安がよぎりました。

フレームは、純正の樹脂製に対して、a/tackのものはダイキャスト製で、重量感はあります。

とりあえず右だけ取り付けて、トリムも全部元に戻して、左右で聞き比べてみました。


今回ウーハーは交換していないので、リアSPと低音を絞って、左右別々に音を出して聞き比べてみました。



・・・・・・・・・・・・・・・・・
全くわからない。何度聞き比べても、左右の差が全く感じられない。

この時点でテンションがダダ下がりです。
もう左は交換しないでおこうかと思ったくらいです。



わずかに残った最後の気力を振り絞って、左も交換しました。


よく聴く音楽をかけてみました。


おお!、違う違う!!
今まで聞こえていなかった、「チーン」や「ポコポコ」が聞こえます。
全体的に音のこもりも解消されています。
ド素人のわたしの耳でもはっきりと以前との違いがわかります。

先ほどは低音を完全に絞っての視聴だったので、ミッドレンジのユニットの中音も絞られていたので、差が出なかったのでしょうか?

中古で21500円で購入したので、大満足です。
定価の5万円だと、月々三万円の小遣いのわたしには、ちょっと微妙かな。



純正のツイーターがついている人には劇的な音質の改善は無いでしょうが、そこそこ音の分離が良くなり、中高音がクリアになります。

もともとツイーターがついていない車両の方では、劇的に音が良くなるかもしれません。
ただ、ツイーターがついていなければ、Aピラーかドアミラー裏トリムを加工して取り付けるか、ハーマンカードン用のドアミラートリムを購入する必要があり、さらに数万円かかることになります。



最後に取り付け後の画像です。


もちろん外から見ても何も変化はありません。
Posted at 2016/11/13 14:19:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | オーディオ・デッドニング | クルマ
2016年04月15日 イイね!

単なるつぶやき

みなさんこんばんは

並行輸入車の件(車が修理中)や、Retrofitの件(部品の調達の段取り中)はちょっとお預け、することがないズー太郎です。

昨夜は久々に全身に蕁麻疹、しかも五十肩で、一晩中うなされて寝不足です。
(なら、とっとと寝ろよ、と言わないでください)


最近コーディングやFSC Code作成ばかりやっていますが、もともとはオーディオ系が大好きなんです。

以前所有していたインプレッサなんかは
これを


こうして


こうなって


むふふ、自己満足



や、フロアやドアをひたすらデッドニングしたり。

インプレッサSTI乗りの方は、ひたすら自車の軽量化に励んでおられますが、私はこのデッドニングで70㎏増に成功しました(笑)。

でもスピーカーをインストールしたり、デッドニングしたりって、ものすごく時間がかかるんですよね。
しかも、自宅でパテ使うと嫁にものすごく怒られて、以前なんか真冬の寒空の下で駐車場で作業して、外壁のコンセントから電源を取ってドライヤーで乾かしていたら、隣の老夫婦が窓からちらちら覗いたりして、通報寸前でした。

時間ができたら、DIYでM3のスピーカーなんかも変えたいですね~。ツイーターをAピラに埋め込んだり、妄想が膨らみます。

単なりつぶやきでした。
Posted at 2016/04/15 21:32:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | オーディオ・デッドニング | クルマ
2014年01月07日 イイね!

44歳

44歳ポチった物が届きました。

「サウンドチューニングMaster」

カーオーディオの調整方法の基本的?な手法を示した本と、調整用のCDが付いた本です。
内容は難しくはないのですが、CDと合わせて私が活用できたのは、位相の確認だけでした。

このCDには、
オープニングトラック(1)
①接続確認用トラッック(02-11)
②ビビり確認トラック(12-14)
③サブウーファーの前方低確認トラック(15)
④奥行き感の確認トラック(16)
⑤タイムディレイ調整用トラック(17-20)
⑥イコライザー調整用スポットトラック(21-51)
⑦特典トラック(52-53)
エンディングトラック(54)
が入っているのですが、衝撃の事実が判明しました。

⑥のイコライザー調整用スポットトラックは、20Hz、25Hz、32Hz・・・・・・・10KHz、12.5KHz、16KHz、20KHzとスポット信号が入っているのですが、私(44歳)には16KHzと20KHzが聞こえませんでした。
嫁(33歳)は16KHzで
「猫を追っ払うやつやな~」
といっていました。ちゃんと聞こえているようです。
ただ、嫁も20KHzは聞こえないようです。

年は取りたくないものですね。



Posted at 2014/01/07 22:19:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | オーディオ・デッドニング | クルマ
2013年12月17日 イイね!

ブツを取り付けました

昨日アップしたブツの塗装が済んだので取り付けました。

もう一度最初から画像を載せます。
まずは仮固定して、角度を確認します。


角度がOKならひたすらパテ盛りして、削ります。


そして塗装しました。塗料は以前シフト周りのシルバー撲滅に使った艶消しの黒で、バンパー用の塗料です。


ツイーターにはハイパスフィルター(やクロスオーバーネットワーク)は附属していません。4Ωで、推奨カットオフ周波数が8kHz~10kHzなので、ちょうど手元にあった4.7μFのコンデンサーを使用しました。


そして取り付けです。





素人にしては上出来、満足です。


ところで、音質は非常につながりが良く、大満足です。
Posted at 2013/12/17 22:21:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ・デッドニング | クルマ
2012年01月16日 イイね!

ナビのCD曲名(つまらない長文です)

ナビにCDDBが入っています。
1年目のナビの更新でどうやらCDDBも更新されたようですが、どうせならナビをネットにつないで最新のCDの曲名も自動でナビに入れたいです。

ということで、めったにかかってこない携帯のハンズフリーのために買うという名目で嫁のOKをもらい、
アマゾンでナビの別売りBluetoothのモジュールを注文。

その後で気づいたのですが、私のスマホ、DUNできません。
うーんどうしよう。非合法のPDANetでスマホをDUNさせようか?
DOCOMOの契約書にはどうも非合法のテザリング禁止ってあるな~(当たり前か~)・・・

自宅のノートPCにBlueToothついているから、PCとナビをBluetoothでつなぐのは可能だろうか。
Posted at 2012/01/16 18:50:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | オーディオ・デッドニング | クルマ

プロフィール

「シビックが10月上旬にDに届くと連絡あり。11月1-10日生産枠から10月上旬Dに納車、1カ月ちょっと早まった?」
何シテル?   08/07 23:07
ズー太郎です。 車の大好きな、気の弱い中年です。 ただ町をブラブラ運転しています。 よろしくお願いします。 こちらでも載せています h...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ シビックタイプR]エンラージ商事 車速連動ドアロック&オートハザード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/25 22:35:47
☆シビックタイプR(FL5)19→18インチダウンの経緯☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/06 16:10:09
[日産 マーチ]日産(純正) K13K マイクラ 用 コーナーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 21:19:44

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2022年7月23日にディーラーと契約。 2022年10月6日にメーカーへの発注。発注時 ...
日産 マーチ 豆吉(マメさん) (日産 マーチ)
マーチNISMO S DBA-K13改 2018年4月29日 43kmで納車 ディーラ ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
本日(2021年4月18日)契約 納車は7月頃との事 3500Highway Star ...
BMW M3 セダン BMW M3 セダン
 スバルの開発陣のスピリットに魅せられて、レガシィTW、フォレスターSTI、インプレッサ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation