• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ズー太郎のブログ一覧

2013年12月31日 イイね!

トマム

トマム二家族でトマムにきています。
いやぁ、寒い。当たり前か。
雪は年一度降るか降らないかの、大阪生まれ、大阪育ちにとっては、とにかくこの雪は圧巻。
こどもたちは初スキー、なんとかすべれるようになり、めでたしめでたし。
つまらないブログで、申し訳ありません。
Posted at 2013/12/31 10:44:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2013年12月23日 イイね!

調子にのってエルグランドのTwも

調子に乗ってエルグランドのツイーターも交換しました。
インプレッサにつけたアルパインのツイーター、DLX-F30Tです。


インプレッサはドアミラ裏にパテで埋め込みましたが、エルグランドはトレードインのキットが発売されていました。
これが取り付けキットです。


今回もハイパスフィルターの代わりにコンデンサーを付けました。


ツイーターが4Ωで、推奨カットオフ周波数が8kHz~10kHzなので、4.7μF(50V)のコンデンサーを使用しました。
 純正のツイーターも4Ωで4.7μFの50Vのコンデンサでした。
 コンデンサーは、実質的には14V位の計算なので25Vの物で十分ですが、ネットで探すと50Vがあったので、購入しました。一個73円でした。
 フォルテクスとかだと数千円しますが、私程度の耳では必要ないと思い、これを購入しました。

ところで、Aピラートリムを外すには、ウェザストリップを外して(引っ張るだけ)、そのあとトリムを力任せに引っ張るだけですが、このトリム、片方2個のクリップで止まっていて、引き抜いた後もトリムとピラーがくっついて外れません。これはカーテンエアバックが開いたときにトリムが外れて人に飛んでゆかないような仕組みでしょうか?
 みんカラではこのクリップを切らずに外されたツワモノがおられますが、外れるような代物ではないので(実は上側は何とか外れましたが)、あっさり切ったほうが楽です。このクリップ、片方2個ずつ、左右で4個必要で、Dラーで頼んでも4個で200円ちょっとのようで、外す前に手に入れておかれた方が良いです。切ってしまえばトリムを外すのは要領よくすれば5-10分ですが、切らずに外そうと思えば、何十分もかかって手をけがする羽目になると思います。

 トリムを外せれば、スピーカーのサランネット?は引っ張ればはずれ、あとはスピーカーマウントにツイーターをねじ止め、マウントごとダッシュボードに取り付けるだけの簡単な作業です。

Before


After


 取り付けての感想(エルグランドのメインの使用者は嫁ですので、嫁の感想)は、ピアノの音がクリアーに聞こえ、また、今まで聞こえなかったバックコーラスの音が聞こえるようになりました。

 全然話は変わりますが、久々に実家に帰ると兄が来ていて、兄のX5が裏の駐車場においてありました。でかいな~。

そろそろ買い替えだそうで、今物色中ですが、奥さんがランドローバーイボークで、今まで夫婦でイボークとX5という妙な組合せでした。
 兄夫婦のところは子供2人はもう大きくて、中学生の三男と夫婦だけですので、X5の買い替え候補は乗車店員の縛りが無くて、いろいろ候補があるようで、楽しみです。
Posted at 2013/12/23 17:10:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | エルグランド | クルマ
2013年12月20日 イイね!

キーレスアクセス電池交換

キーレスアクセス電池交換本日、仕事で出かけて、出先で突然ドアロックが解除できなくなりました。
そういえば、最近ちょっと反応が鈍かったような記憶があるので、突然でもなかったです。

 隠しキーで車をあけると、猛烈なクラクション音が鳴り、スマートキーをかざしてエンジンをかけて無事に解除。

 知っててよかった解除方法。

ところで、電池を完全に抜いても、スマートキーをかざすとエンジンがかかるそうですが、どういう仕掛けなんでしょう?
Posted at 2013/12/20 00:32:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | GVB | クルマ
2013年12月17日 イイね!

ブツを取り付けました

昨日アップしたブツの塗装が済んだので取り付けました。

もう一度最初から画像を載せます。
まずは仮固定して、角度を確認します。


角度がOKならひたすらパテ盛りして、削ります。


そして塗装しました。塗料は以前シフト周りのシルバー撲滅に使った艶消しの黒で、バンパー用の塗料です。


ツイーターにはハイパスフィルター(やクロスオーバーネットワーク)は附属していません。4Ωで、推奨カットオフ周波数が8kHz~10kHzなので、ちょうど手元にあった4.7μFのコンデンサーを使用しました。


そして取り付けです。





素人にしては上出来、満足です。


ところで、音質は非常につながりが良く、大満足です。
Posted at 2013/12/17 22:21:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ・デッドニング | クルマ
2013年12月16日 イイね!

ブツが届きました

アマゾンのポイントがかなりたまったので、以前から少し不満があったツイーターを購入しました。
届いたのは数日前です。
アルパインのツイーターです。


じつは、これを選んだのに理由があります。
スピーカー裏(マグネット部分)が円柱形になっているからです。



ドアミラー裏の内装に、D.I.Y.で埋め込もうという計画で、塩ビパイプをベースにするなら、円柱形のほうが良いかと思ったからです。



結局、附属のSPベースがそのまま使えそうなので、塩ビパイプ案は却下、さっそくパテ盛り開始。
もうこんな状態です。


後は盛っては削り、削っては盛り。
ほぼ完成していますが、未塗装なので、後日にまたアップします。

Posted at 2013/12/16 23:54:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプレッサ | クルマ

プロフィール

「シビックが10月上旬にDに届くと連絡あり。11月1-10日生産枠から10月上旬Dに納車、1カ月ちょっと早まった?」
何シテル?   08/07 23:07
ズー太郎です。 車の大好きな、気の弱い中年です。 ただ町をブラブラ運転しています。 よろしくお願いします。 こちらでも載せています h...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

1234567
891011121314
15 16 171819 2021
22 232425262728
2930 31    

リンク・クリップ

[ホンダ シビックタイプR]エンラージ商事 車速連動ドアロック&オートハザード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/25 22:35:47
☆シビックタイプR(FL5)19→18インチダウンの経緯☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/06 16:10:09
[日産 マーチ]日産(純正) K13K マイクラ 用 コーナーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 21:19:44

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2022年7月23日にディーラーと契約。 2022年10月6日にメーカーへの発注。発注時 ...
日産 マーチ 豆吉(マメさん) (日産 マーチ)
マーチNISMO S DBA-K13改 2018年4月29日 43kmで納車 ディーラ ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
本日(2021年4月18日)契約 納車は7月頃との事 3500Highway Star ...
BMW M3 セダン BMW M3 セダン
 スバルの開発陣のスピリットに魅せられて、レガシィTW、フォレスターSTI、インプレッサ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation