• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ズー太郎のブログ一覧

2014年08月30日 イイね!

見積もり

トリムの塗装の見積もりが出ました。

みなさんワンオフでいろいろオーダーされておられますが、値段を公表されておられませんが、別に公表したらまずいというのはないでしょうから、公表します。


パーツは全部自分で外して、センターコンソールの部分の小さなパーツも全部外した状態で持ち込みましたので、塗装の工賃のみで、パーツの着脱工賃は一切含みません。
このような状態で持ち込みました。


正確に言うと、上記の画像の灰皿のふたのシルバーの部品も自分で外して、また、センターコンソールのiDriveの操作ボタンの周囲の縁取り部品も自分で外してショップに持ち込みました。

一番苦労したのは、灰皿の蓋を灰皿から外す作業です。
このようにバラバラにするのに非常に手間がかかりました。


提示していただいた工賃は下記です。

センターコンソール
本革剥がし、下地加工込み 20000円

灰皿の蓋
本革剥がし、下地加工込み 10000円

左右フロントドアのドアトリム
下地、ペイント 14000円

左右リアドアのドアトリム
下地、ペイント 12000円

ダッシュボードトリム(左右)
下地、ペイント 12000円

合計68000円(税別)

でした。

納期ははっきりわかりませんが、一か月くらいかかるのでしょうか。
適正価格がわかりませんので、これからも価格はどんどん公表してゆきますが、公表がまずいと判明したら、削除します。
Posted at 2014/08/30 22:39:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | BMW M3 | クルマ
2014年08月27日 イイね!

申し訳ありません、革でした。

申し訳ありません、革でした。
先日のブログで、センターコンソールパネルの表面はゴム系の塗装だといいましたが、革でした。


表面がちょっとべとべとしているだけでした。

話が前後しますが、これも今回塗装するので、取り外しました。
めずらしくしっかり養生しての作業です。


購入した内装はがしが非常に有効で、一瞬で終了。


シフトノブ・ブーツは外し方がわからないので、そのままコンソールにつけたままにしました。
iDriveもそのまま車両側につけたままにしました。

そして一番の難関。アッシュトレイの分解です。


30-40分以上かかってやっとこさ分解しました。


分解すると簡単にアッシュトレイの蓋は外せます。
今回この蓋も塗装してもらう予定です。

全部外した状態です。


本日夜20時にドアトリムも手元に到着予定なので、明日以降にショップに持ち込んで塗装してもらいます。

完成するまでしばらくこの状態です。
運転に支障はありませんが、かっこわるいな~

Posted at 2014/08/27 15:41:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW M3 | クルマ
2014年08月26日 イイね!

準備完了

準備完了準備完了です。

ポチったものが、本日届きました。




また、先週これも買いました。


1日遅れでポチったドアトリムは明日届く予定です。

ついでにセンターコンソールも加工する予定ですが、これはどうしてもオークションで出て来ません。
M3のLCI後のMTのセンターコンソールは日本国内ではどうしても見つからず、同じ右ハンドルということでイギリスのオークションまであさりましたが、ダメでした。
個人輸入まで考えましたが、そのまま頓挫。

結局センターコンソールは今ついているものを外して直接加工することにしました。

ピアノブラックか濃い黒の木目調かで迷いましたが、ピアノブラックにすることにしました。

もう一つ、もっと根本的な選択で、D.I.Yかプロに頼むか。

悩みに悩んで、プロに頼むことにしました。
一か月くらいかかる予定で、完成したらブログにアップしますので、ご期待あれ。
Posted at 2014/08/26 22:07:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW M3 | クルマ
2014年08月25日 イイね!

4.85

本日、ガソリンを入れました。
車購入後2回目(正確に言えば購入直後を入れて3回目)で、一回目の燃費は5.03km/Lでしたが、今回はなんと4.85km/L。

インプレッサ(GVB)の計86回の燃費記録でも5km/Lを下回ったのはなかったのですが、あっさりと記録更新です。

別に峠を攻めたわけでも、もちろんサーキットを走ったわけでもなく、ちょっとうれしかったので、上のほうまで引張り気味で街中を走っただけですが、この燃費。

恐るべし、M3。
Posted at 2014/08/25 16:17:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW M3 | クルマ
2014年08月17日 イイね!

レーダー配線隠ぺい

レーダー配線隠ぺい本日レーダー探知機の配線の隠ぺいをしました。

なにぶん付属のコードが4Mもあり、どうしようかと思いましたが、しっかり隠せました。

まずは黄色い⇒のトルクスネジ3個を外して、パネルを外して、インパネのサイドのパネル(赤い⇒)を外して、上からワイヤーで引っ張ってコードを通しました。

最初はちょろちょろっとコードを通せるかと思いましたが、なかなかうまくゆかず、結局上記のようにしっかりパネルを外したうえで、上からワイヤーで引っ張ってコードを通しました。



パネルを外して発見。
「BMWはエンジン音を聞かせるために音のチューニングをしている、その際に吸音材は使わず制振材のみでエンジン音を聞かせる」
という話を聞いたように記憶していましたが、吸音材がしっかり貼ってありました。

上の赤い⇒です。足元のパネルの裏にはフェルト?(シンサレート?)、インパネのサイドにはフェルト?(シンサレート?)とゴムが貼ってありましたので、吸音材は使わないというのは私の勘違いでした。
調べてみると、BMWの音のチューニングは無反響室でエンジン音だけの状態でエンジン音のチューニングをすることだそうで、吸音材を使わないことではないようです。



ところで、私のM3のインテリアです。


昔は真っ黒の内装にあこがれていましたが、年を取るともうちょっと華やかさがほしいな~なんて思うようになりました。
シートは黒の革、それと同色でセンターコンソール下やダッシュボード下の革も黒、センターコンソールやダッシュボードも黒、センターコンソール部分のトリムやドアのトリムも黒に近い色(濃いガンメタ)です。

一つ考えたのが、ピアノブラックに塗装してもらうことです。
黄色い⇒の部分は塗装できそうですが、赤い⇒部分のパネルはプラスチックの表面に薄くゴムが張ってるようで、塗装はできるか微妙そうです。



中古パネルを購入して塗装してもらうか、カーボン加工してもらうか、もしくは、カーボンのトリムを探すか・・・・・・

妄想が広がっています。
Posted at 2014/08/17 22:41:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW M3 | クルマ

プロフィール

「シビックが10月上旬にDに届くと連絡あり。11月1-10日生産枠から10月上旬Dに納車、1カ月ちょっと早まった?」
何シテル?   08/07 23:07
ズー太郎です。 車の大好きな、気の弱い中年です。 ただ町をブラブラ運転しています。 よろしくお願いします。 こちらでも載せています h...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/8 >>

     12
3456789
10 11 1213 141516
17181920212223
24 25 26 272829 30
31      

リンク・クリップ

[ホンダ シビックタイプR]エンラージ商事 車速連動ドアロック&オートハザード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/25 22:35:47
☆シビックタイプR(FL5)19→18インチダウンの経緯☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/06 16:10:09
[日産 マーチ]日産(純正) K13K マイクラ 用 コーナーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 21:19:44

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2022年7月23日にディーラーと契約。 2022年10月6日にメーカーへの発注。発注時 ...
日産 マーチ 豆吉(マメさん) (日産 マーチ)
マーチNISMO S DBA-K13改 2018年4月29日 43kmで納車 ディーラ ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
本日(2021年4月18日)契約 納車は7月頃との事 3500Highway Star ...
BMW M3 セダン BMW M3 セダン
 スバルの開発陣のスピリットに魅せられて、レガシィTW、フォレスターSTI、インプレッサ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation